アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

iPhone 3GS 電子コンパス実験(2)

2009-12-06 23:48:05 | iPhone開発

  Run Logger のHead Up機能を3Gと3GSで比較した。。
 以下の画像で左は3GS(電子コンパス)、右は3G(仮想電子コンパス)画面です。

<移動状態>
移動中は大体同じように動作するが、3GSが進行方向と若干ずれている。これは、現状のRun Logger設定がバッテリィー消費を考慮して、5度単位の変化を検出するとした結果でしょう。

 <止まった状態での3G>
交差点の前で止まった場合、3GではMAPが逆転する場合があるが、3GSではそのような事はない(仮想電子コンパス計算部分をもう少し改善しなければ)。

 移動位置から、移動方向を計算する「仮想電子コンパス」と、3GSの「電子コンパス」と、どちらも良い点、悪い点があるので、結局は、切り替えて使えるようにした。
 3Gの場合は、[North Up][V-Head Up]の2つのモードを、
 3GSの場合は、[North Up][V-Head Up][Head Up]の3のモードを使用できるようにした。

 [V-Head Up] = 仮想電子コンパス=2点の移動方向から、進行角度を計算で求める方法。

 [Head Up] = 電子コンパスの値から角度を計算で求める方法。


iPhone 3GS 電子コンパス実験

2009-12-06 04:58:50 | iPhone開発

 Run Logger Ver1.5.1として「電子コンパス」対応したので、実機で動作実験をしたが。。結果的には、3Gの「仮想電子コンパス」と、どっこいどっこいですね。。逆に車で使う場合は3Gの方が良いような。。。

<3GSの電子コンパステスト>
 車の中に持ち込んで、計測したら、Heading Upなのに、なかなかHeadding Upにならない。車内の機器が地磁気計測を邪魔しているような感じですね。
 MAP画面ですが、気持ち的には、全て進行方向あ上になって欲しいのに。。。下の画像の3枚目のように。。

 分かったことは。。。

1)車内、船、電車などでは、あまり「電子コンパス」を利用しないほうが良さそう
2)車内、船、電車では3GSでも「仮想電子コンパス」=移動方向から、方向を計算する方式が良さそう
3)歩き、自転車、バイクでは「電子コンパス」は有効そう。特に、止まった状態では

 を踏まえると、現在は、[North Up] [Head Up]の2つのモードしかないが[Head Up]を2つに分けて、[Head Up]と[V Head Up]とするか。。。このVはVirtualの意味で、「仮想電子コンパス」ですね。また速度、ベクトルの意味でも良いですね。


Run Logger カメラ連写機能実験(7)

2009-12-06 04:20:00 | iPhone開発
 バッテリィーテストも兼ねて、またカメラ連写実験結果。
 Run Loggerの、連続撮影枚数実験4。
<結果>
 1.撮影開始 4:22:26
2.撮影終了 6:28:42
3.撮影枚数 863
  バッテリィー不足で終了していた。カメラを取りながら計測すると2時間程度で終わってしまった。いままでの最低記録。
 何か変えたか??? 今回は、PC画面を取り続けたから、スクリーンセーバ画面なので、画像が動いていたが。。。
 なんにしても、2時間ではショウガナイ。。もし、連続撮影するなら、電源につなぐか、予備のバッテリィーが必要ですね。

旅行グルメ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村