アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

Run Logger カメラ連写機能実験(3)

2009-11-16 22:12:42 | iPhone開発

  自転車の前にRun Loggerをつけて、連続撮影してみたらカメラアイコンがつなっがってしまった。
  これだけ繋がると。。。使えませんね。


  拡大すると、撮影位置が分かりますが。。
 
  何事も実験すると面白いですね。カメラアイコンがこんなに並ぶと遅くて使い物になりません。見た目には面白いですが。。。
 機能と使えるかは。。やってみないと分かりませんね

 やはり、ビデオにでも変換しておかないといけないのでしょうね。。。と、仮に画像をあつめてビデオ風にしてみました


巨大しいたけ

2009-11-16 22:02:45 | Weblog

 本日は、もらい物の「巨大しーたけ」の肉詰めだ。
 田舎は時々、このような出来立て(取れたて)の物が手に入る=巨大すぎて、裏返す時に端が少し切れてしまった。取れたてはジューシで、スーパに出ている物とはまったくの別物です。
 感謝して、いただきます。


Run Logger カメラ連写機能実験(2)

2009-11-16 11:53:52 | iPhone開発
 Run Loggerにカメラの連続撮影機能を追加したが、試しにどれだけ、連続撮影できるか実験した。
<結果>
 1.撮影開始 4:48:13
2.撮影終了 6:44:42
3.撮影枚数 1019
4.平均撮影間隔 6.9秒
   最初は4秒程度で、最後は11秒程度に落ちている
 5.終了原因はメモリー不足のようだ。カメラ撮影機能追加部分にメモリーリークがあるようで、バッテリィーは半分程度残っていたが、2時間弱で止まっていた。オーガナイザーで見ると、クラッシュログにLow Memoryが出ていた

 連続撮影機能は動いているが、メモリーリーク対策(=BUG対策)をしなければ。
 また、ファイル保存時間が4秒から11秒程度に遅くなっていくのは問題だが。。。結局はある程度の枚数で終わるようにしないと実用的ではないかもしれませんね。
 ファイルは50kbyte程度なので10Mもメモリー確保しておけば200枚程度は高速に撮影できるので、その辺が実用的か?

enumeratorAtPath は便利

2009-11-16 04:01:38 | iPhone開発
 iPhoneのDCIMフォルダーがファイルが多くなると1000ファイル程度で増殖していく(100APPLE,101APPLEと。。)ようなので、画像を検索するには、DCIMフォルダーのサブフォルダー内まで見なければいけないわけで、面倒だ。。と思っていたら、NSFileManagerのenumeratorAtPathを使うと一発で検索できた。
 パラメータとしては /var/mobile/Media/DCIM を指定すると DCIM下のフォルダー内のJPGファイルが取得できた。
例) 101APPLE/IMG_1316.JPG などの形で戻る。
 便利ですね。
 フォルダーをサーチして、そのフォルダーで再度ファイルをサーチするように、プログラムを書いていたのが、格段に簡単になった。。。プログラム作成前に便利な機能が無いかを探すのが、慣れない言語(=Cocoa環境)の場合、最初に必要ですね。

iPhone のカメラフォルダー名

2009-11-16 02:17:30 | iPhone開発
 Run Logger で撮った写真にexif情報として緯度、経度を追加しようとしたら、旨く行かない。。。調べたら、写真の保存フォルダー名が自動的に変わるようだ。
 例えば、最初は
  /var/mobile/Media/DCIM/100APPLE に保存されているが、ファイルが1000を越すと/var/mobile/Media/DCIM/101APPLE になっていた。。。。と、フォルダー名が変わっていくようだ。
 まあ、考えてみれば、unixは昔から1フォルダー=1024ファイル程度で管理効率が悪くなるので別フォルダーにして管理するのは常套手段だった。
 exif情報追加のために、ファイル検索する場合、/var/mobile/Media/DCIM/以下のフォルダー全てを検索する必要があるようだ。
 またまた、機能修正が必要だ。

旅行グルメ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村