goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

うさぎ石

うさぎ石
小岱山には大岩が点在していますが、観音岳に向かう登山道には、うさぎの顔をした大石があります。
微笑ましい顔のうさぎに見えるかな・・・。
Nikon D40+AF-S NIKKOR18-55
撮影:2019/10/28 


散歩・ウォーキングランキング

コメント ( 0 )

小岱山散策

熊本県玉名市丸山キャンプ場から観音岳、筒ヶ岳の尾根道をのんびり散策 筒ヶ岳山頂の道標には、
ツワブキの黄色の花が彩を添えていました。
NikonD40+AF-S NIKKOR18-55
撮影:2019/10/28


散歩・ウォーキングランキング

コメント ( 0 )

ヤマツツジ小岱山

6月21日(金)玉名市小岱山丸山ビジターセンターから入山して、階段続きの尾根道から観音岳、筒ヶ岳、長助金比羅まで往復してきました。梅雨にまだ入っていませんが、曇り空、湿度が高く蒸し暑く、汗だくでした。久しぶりに一眼レフにマクロレンズでツツジを撮ってみました。


小岱山の尾根道にはヤマツツジがまだ咲き誇り、綺麗でしたね。


筒ヶ岳山頂にはオニユリの蕾がふくらみ、間もなく山頂を彩ることでしょう。
下山後は玉名温泉でゆっくり汗を流し身体を癒して来ました。

 

コメント ( 0 )

木漏れ日の小岱山

5月17日(金)玉名市丸山ビジターセンターから観音岳、筒ヶ岳、長助金比羅の往復


登山道にはヤマツツジがほぼ満開で見ごろです。


強風を受けながらの山歩きでしたが樹林帯の木漏れ日の山歩きで癒されます。


ガクウツギ


ヤマツツジ


長助金比羅から三池山を俯瞰する。

コメント ( 0 )

丸山ビジターセンターから長助金比羅

2月25日(月)玉名市小岱山丸山ビジターセンターから丸山展望台、観音岳、筒ヶ岳、長助金比羅までの尾根歩きピストン


丸山ビジターセンターからの取り付き
3月17日(日)は小岱山山開きのお知らせの看板がありました。
時間が合えば参加してみようかな・・・。


観音岳
ウイークデーの月曜日ですが広場には、山歩きのグループの皆さんが談笑中でした。


心地よい陽だまりの中、雑木林の尾根道を歩きます。


筒ヶ岳山頂


ヤブツバキの花が咲き誇っていますが、一部は落花が始まっています。


長助金比羅の山頂から三池山の眺望


観音岳から丸山キャンプ場へ至る登山道には、サクラの花が満開でした。

コメント ( 0 )

小岱山


2月18日(月)丸山キャンプ場から観音岳、筒ヶ岳を歩く。


筒ヶ岳の山頂にはヤブツバキの花が咲いていました。

コメント ( 0 )

樹皮

樹皮
樹皮
樹皮が綺麗に剥けた木の下で、
頭上を見上げて佇む・・・。

コメント ( 0 )

小岱山にて

丸山キャンプ場から観音岳にて


木漏れ日の雑木林の登山道


筒ヶ岳の山頂


ツワブキやヨメナが咲いていました。

 

コメント ( 0 )

唐渡岩

小岱山の唐渡岩
10月26日(金)丸山キャンプ場から観音岳、筒ヶ岳を散策

コメント ( 0 )

観音岳から長助金比羅

玉名市丸山キャンプ場から観音岳、筒ヶ岳、長助金比羅のピストン


筒ヶ岳山頂


日差しは強かったものの登山者も少なく静かな木漏れ日の登山道を歩いて来ました。
長助金比羅の山頂で朝から自分で握ったでこぼこののり巻きを食べる・・・おいしかった。
コーヒーをすすり一息入れ下山した。
撮影:2018/09/18

コメント ( 0 )
« 前ページ 次ページ »