goo blog サービス終了のお知らせ 

アライブカフェ

アライブ!サプリメントカフェから最新情報などをご紹介します。

「日本人が世界一、サプリメントにお金を支出」「新しいダイエット成分」

2005-12-05 19:23:05 | 健康
◎日本人は、世界一、サプリメント(健康食品)好きなのでしょうか?サプリメント大国のUSAに本当に勝ったのでしょうか?

◎大人気のコエンザイムQ10ですが、先に厚生労働省は摂取目安設定のために食品安全委員会に評価を依頼しています。1日900mgまで安全とはすごい? 予定される目安量の○倍です。

◎美容に良いと人気のローズヒップですが、ダイエット成分が見つかりました。でも種子の中なので、ハーブティでは効果がなさそうです。

【日本人が世界一のサプリメント消費者】

◎国民1人当たりの健康食品への支出は、日本が世界1位_≫全文

12/05/2005 関連:マルチビタミン


【1日900mgまで、酵母由来コエンザイムQ10の安全性を確認】

◎カネカ機能性食品事業部は、酵母で発酵生産しているコエンザイムQ10「カネカQ10」について、_≫全文

12/05/2005 関連:コエンザイムQ10


【ローズヒップの種子に脂肪燃焼成分を発見】

◎ローズヒップの種子に含まれるポリフェノール成分のティリロサイドに、脂肪燃焼作用を、森下仁丹と_≫全文

12/05/2005 関連:ダイエットローズヒップ

「また世界一。少子化の一因?」「ホルモン補充療法、日本は安心」

2005-12-04 21:51:47 | 健康
アライブ!サプリメントカフェのHotトピックスから。


◎日本のホルモン補充療法は安心という調査結果がでました。海外と日本の方法に、方法の違いがあることが理由のようです。ホルモン補充療法が乳ガンのリスクを高めると、WHOの一機関の国際ガン研究機関は8月にホルモン剤を発ガン物質に指定していました。

【「ホルモン補充療法」が乳ガンのリスクを下げる】

◎厚生労働省研究班の調査で、日本では、女性の更年期障害の治療に行なわれる「ホル

モン補充療法_≫全文

12/04/2005 関連:ガン予防


◎日本人ってそんなに淡泊なの??コンドームの世界トップブランド「デュレック」の国際調査で、年間セックス回数2年連続世界一少ないという結果になりました。深刻な問題となっている少子化、出生率の低下もこの辺りにも原因がありそうです。
回答者の約7割が30代、40代の働く人々の意識調査でも、5人に1人がセックスレスと自己評価したといいます。

【日本は、また世界一。性行為に関する国際調査】

◎毎年実施されている性行為に関する国際調査の最新版「2005グローバルSEXサーベ

イ」の概要_≫全文

タバコは就職にも悪影響?

2005-12-02 17:15:46 | 健康


アライブ!サプリメントカフェのHotトピックスから。

◎禁煙は、世界的なトレンドとして広がっている。タバコの税金も上がりそうなことだし、「タバコ」は、そろそろ潮時にしては。近い将来、就職にも影響するかもしれません。

◎タバコを吸う人は雇いません-。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入したという。

◎WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡している状況下で「タバコの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任」から今回の導入を決めた。

◎1日から就職希望者への質問項目に「あなたは喫煙者ですか」「喫煙者の場合、WHO就職後も喫煙を続けますか」の2項目を加え、両方とも回答が「はい」の場合は申請を直ちに却下、もし就職後に「うそ」が発覚した場合は処罰の対象とする。当然ながら、WHO本部は、全面禁煙になっているという。

◎今日のトピックスも、禁煙を強力に推奨します。

【良い生活習慣でメタボリックシンドロームが3分の1に】

◎20歳以上の約8%を占め、禁煙などで避けられる、和田高士センター長(東京慈恵会医大)ら_≫全文

12/02/2005 関連:メタボリックシンドローム/生活習慣病動脈硬化タバコを吸うお酒をよく飲む


【ガンによる死亡の約2割は喫煙が原因】

◎世界的および地域的なガン死のリスク因子の影響を調べた_≫全文

12/02/2005 関連: ガン予防タバコを吸う

「タミフル」と死亡例の因果関係ない、日本小児科学会

2005-12-01 00:08:28 | 健康
アライブ!サプリメントカフェのトピックスから。

◎日本小児科学会が「タミフル」について見解を発表しました。資料からは因果関係は明らかでないとし、今後も使用にあたっては、適応状況や、服用後の経過を観察することは必要だが、注意勧告などを行う状況ではないとしています。


【「タミフル」と死亡例の因果関係ない、日本小児科学会】

◎日本小児科学会は「現時点でタミフルと死亡についての因果関係が明らかなものはない」との見解を30日、学会のホームページで公表_≫全文



◎運動不足が、動脈硬化、心臓、糖尿病とさまざまな生活習慣病の原因となることは、良く知られています。また、適度な運動が、心臓を病気から守り、長生きにつながるという報告を紹介します。やっぱり、ウォーキング、です。

【50才過ぎたら適度な運動は長生きの秘訣】

◎心臓の病気の有無と、50歳以上での身体の活動量が、寿命に与える影響を、Oscar H. Franco博士_≫全文

11/30/2005 関連:心臓の健康