goo blog サービス終了のお知らせ 

小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

苦労人

2020-10-22 20:02:23 | 日記

   R 02 .10.25  苦 労 人  NO.2823

「若い時の苦労は買ってでもせよ」という。若い時の苦労は

人間を熟成させる。 人の痛みがわかり人として大切は思い

やりの心がはぐくまれるもの・・・だと思っていました。

 そして自分は若い時に十分苦労したかてら、そういう人で

あると思っていました。 でも、そんなことは全く関係がない。 

 若い時の苦労なんて有害無益だと知りました。  今度総

理大臣になった菅義偉氏は、若い時の苦労は十分にされたよう

ですが、寛容性がなく執拗で固陋で権力志向で人の意見を聞か

ない、自分にとっての敵と味方を峻別し、味方を取りこみ、違

う意見のものを遠ざける偏狭な性格だという。

気に入らない日本学術会議のメンバーを排除したのはその手始

めだったようです。

  •  「したたか総理臣 菅武偉の野望と人生」

  松田 賢弥著を参考にしました。

 


酒よ

2020-10-22 16:48:09 | 日記

       R 02 .10.23  酒  よ    NO.2823

吉幾三の持ち歌で「酒よ」というのがある。 男酒・手酌酒・演歌

を聞きながら・・・ でも、酒なんかいくら飲んでも人さまのために

なるわけでもなく、自分の健康を損ねるだけのことである。

近年人間関係が複雑になって人は孤独になり、引きこもりに陥る人

が増えているという。  特に女性の場合は、体質的に依存症に陥り

やすいようで、ご近所のYさん(奥さん)も朝からアルコールの匂

いをプンプンとさせていました。 最近見掛けないので、施設に入

られたか・お亡くなりになったのかは知りません。

命なんていくら守ろうと思ってどうにもならないけれど、何も自ら

危険に晒すことはない。 

また、いくら守ろうと思っても、どうにもならないこともある。

自らを危険に晒す無理をせず、にゆっくりと生きて行きたいと思っ

ています。