ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
赤帽さんのブログ
山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。
1 福王寺山(490m:安佐北区)登山 地元「高陽山の会」例会登山再開
2022-09-15
|
日記
2022.9.13(火)
8:58
今回の登山は 当初竹原市の「黒滝山・白滝山」登山の予定でしたが コロナ禍を考慮して 近郊の「福王寺山」に切り替えての登山となりました
マイカーなどに乗りあって 191号線分かれのスーパー駐車場にて 合流しスタートとなったところです
9:02
南原峡方面から上がる予定で 国道54号線を北上しているところです
9:14
国道から「南原峡」への案内がありましたので この付近から山手へと向かうことになります
コメント
2 福王寺山(490m:安佐北区)登山 福王寺道登山口に
2022-09-15
|
日記
9:47
国道54号線から山手へと向かいましたが 少し早かったようで 間違って迂回して来て やっと「福王寺道」とある参道入口へと来たところです
9:47
これからいよいよ登山へとなります
9:49
今日の天候も晴れですが 蒸し暑くて風もなく登山にとっては厳し様子になっています ここまで歩いて来るだけで もう汗まみれと言った状況ですが 木陰に入れば少しは改善されるでしょうか
コメント
3 福王寺山(490m:安佐北区)登山 「大師道」とある登山道で
2022-09-15
|
日記
9:51
先行者が 面白い「キノコ」があるよと教えてくれましたので撮ったものです
9:54
さわやかな 水の流れる音を聞きながら山手へと向かっていますが なかなか歩速が上がりません かなり先行者から遅れてしまいました
9:56
山手への道で 最後の民家でしょうか
9:57
ここにも案内があり「福王寺登山道 大師坂」とあり 福王寺本堂まで約60分とありますが とてもこの予定では上がれそうにもありません 無理をせずマイペースで向かうことになりそうです
コメント
4 福王寺山(490m:安佐北区)登山 僅かの歩行で早くも休憩に
2022-09-15
|
日記
10:03
この「大師道」は路幅も広く 立派な参道ですね でも落ち葉が多く積もっていたり イノシシさんが掘り返していたりなっていますね
10:16
写真がボケていますが ここに丁石があり 記憶では「一丁」とあった思いです
10:21
早くも 立ち止まって休憩タイムです ここの丁石は「三丁」とあります 先の丁石からわずか200m程度しか進んでいないのに 休憩が必要になっています
コメント
5 福王寺山(490m:安佐北区)登山(続く) ヤット平坦な登山道に
2022-09-15
|
日記
10:21
次の休憩場所は 「四丁」とある付近です なかなかテンポがあがりません これも蒸し暑さのせいなのでしょうね
10:34
やっと テンポが良くな
って来た平坦な尾根道となって来ました この様な路が
続くと助かるのですが この先にも続くのでしょうか
10:42
ここに初めての障害物がありました またいで越えるには少し高過ぎるし 結局手をついて潜って通過しました
(この登山の様子は 明日以降へと続きます)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広島市で38年間+5年間の勤務生活を終え、以後は登山を唯一の楽しみとして、はや19年目となる83歳の男性です。
最近は登山回数の減少はあるものの、近郊の低山登山を主体に日々元気に過ごしています。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2022年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
1 近郊を散策 少々の運動を兼ねて散策へ
2 近郊を散策 周辺を眺めながらゆっくりと
3 近郊を散策 ランニングコースを巡視中
4 近郊を散策 途中で初めての三角点にタッチ
5 近郊を散策(終了) ランにングコース一周で終了に
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(36132)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
赤帽さんのブログ/
1 安佐北ノルディック・ウォーク395 猛暑の為最短コースで
「赤帽さん」です/
8 安佐北ノルディック・ウォーク391(終了) 暑さの中のウォークでした
「赤帽さん」です/
8 安佐北ノルディック・ウォーク391(終了) 暑さの中のウォークでした
ma_kun/
8 安佐北ノルディック・ウォーク391(終了) 暑さの中のウォークでした
Unknown/
3 グラウンドゴルフ:8回目参加 なかなかうまくいかないよ
ひろし曾爺1840/
6 「ふるさと魅力発見」講座に参加して(続き) 実施場所を見学に
縄文人/
1 近郊のウォーキング ランニング・コースを一周
ひろし曾爺1840/
1 近郊のウォーキング ランニング・コースを一周
「赤帽さん」です/
1 本日(10/2)のマイ行動開始は 今日の行動開始は
ひろし曾爺1840/
1 本日(10/2)のマイ行動開始は 今日の行動開始は
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
広島ハイキングクラブ
1500回登山を迎えた歴史ある 登山仲間のクラブです
フルムーン日記
仲の良い山の仲間です。登山の途中経過など経過が分かる写真を掲示。
坂歩こう会ネット板
登山を楽しむ会
カガラ山の仙人2
日常の出来事、感じたことを思いつくままに写真掲載
吉岡利紘のページ
多彩な技能を有する髭面の山男
錫杖龍
素晴らしい写真の宝庫
ひろしま里山放浪記
里山をこよなく愛するお友達で写真を多く掲載
タカ長さん
野鳥との付き合いも長く、最近は近郊の山登が
タナタカさんの山と絵便り
趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれの便りを!
丘の上の歌姫のブログ
山・旅・花・行事・仕事と多彩に 山歩きで仲間に
薷遊人浪漫
山仲間の写真愛好者
山歩きと有機野菜
野菜作りと夫婦で山登りを楽しむナイスガイ!
広島の山歩き(日記)
白木山を愛するお兄さん
あの山この山
山歩きの先輩を参考にさせて頂きます
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中