goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 二葉山・長尾山・牛田山(261m:東区)登山  地元の例会登山で

2020-12-11 | 日記

2020.12.8(火)
8:58
今回は 「赤帽さん」の地元の山の会の今年最後の例会登山で 第309回目となりますが 「JR広島駅」から「牛田山」へと向かいます
参加者は13名で行います





9:03
最近 広島駅の北側方面は都市開発が進んでいて 従来駅前から登山口となる「広島東照宮」が見えていたのですが これが見えなくなっていて 少し先まで進んでしまいました 




9:09
ようやく 「東照宮」の正面へと来ました



コメント

2 二葉山・長尾山・牛田山(261m:東区)登山  登山口へ

2020-12-11 | 日記

9:11
今日も 絶好の登山日和に恵まれ 早くも登山モードへの準備もされるようでした この階段を休みなく上がることが出来ました




9:18
登山口となる 赤い鳥居が連なっている階段口で 簡単な準備体操を行って
登山モ-ドへと準備を整えます





9:26
結構 段差もある階段状の路が続きます 次第に体も熱くなってきて 汗もにじむような状況ですが まだ序盤です 皆さん元気に上がって行きますね 当方は最後尾を努めさせて頂いています

コメント

3 二葉山・長尾山・牛田山(261m:東区)登山  参道の最上部へ

2020-12-11 | 日記

9:33
の登山路は 「御遺訓参道」とされていて 名言が処々に表記されています これらを黙読しながら 心身の鍛錬にと務めましょう







9:37
参道の最上部まで上がって来たところです
ここが「奥の院」とされている場所でしょう 眼下の市街地の眺めも良いところですが 少しモヤがかっているようですね 


コメント

4 二葉山・長尾山・牛田山(261m:東区)登山  平和祈念塔へと

2020-12-11 | 日記


9:39
二葉山の 先の大戦時の「高射機銃陣地跡」へと上がって来たところです
周辺を一瞥して 今度は「平和祈念塔」へと向かって行きます




9:46
祈念塔前で休憩とします ここで以前 他の山の会で一緒に日本百名山などに上った仲間数人と出会うことになり お互いの健康を確認し合うことにもなりました


コメント

5 二葉山・長尾山・牛田山(261m:東区)登山(続く)  これから「尾長山」へと

2020-12-11 | 日記

9:47
平和祈念塔に別れを告げ これから次の「尾長山」へと向って 再スタートです




9:52
祈念塔へは車道もありますが この途中から分かれて 一旦住宅地へと下って  正面に見える「尾長山」へと向かって行きます



9:57
その途中の路辺に三角点があります 「赤帽さん」は三角点にタッチを常としていますので 仲間にお願いして撮って頂いたものです

(この登山の様子は 明日へと続きます)

コメント