goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 寺山(102m:安佐北区)登山&ノルディック228(続き) 「寺山」山頂部で記念写真を

2020-12-01 | 日記


2020.11.27(金)
10:35
金曜日は 毎週「安佐北ノルディック・ウォーク」の定例日ですが 今回は「寺山」登山も兼ねて実施しているところです
参加者は当初18名でしたが 途中で2名の方が所用があって登山には参加できなくなってしまいましたが 皆さん元気に山頂の直前まで上がって来ました
 最後は丸太を加工した階段部になっていたり また線路の枕木が利用されたりしていました また驚いたことにその路面に「箒」で掃いた筋目が残っていたことです 地元の人たちが きれいに守っていてくれているのです ありがたいですね 楽しく利用させて頂きます




10:42
山頂直下にある三角点にタッチの写真を撮って頂き 山頂部へと上がって来ました
久しぶりに参加者での集合写真の撮影も行いました 本当は背景の市街地の様子も入れたいところですが 小型の三脚のため低い位置からの撮影になってしまいました


コメント

7 寺山(102m:安佐北区)登山&ノルディック228  山頂で眺望を楽しみ下山へ

2020-12-01 | 日記


10:45
「寺山」山頂部からの光景です 周囲の低山はいずれも「赤帽さん」の登山対象となっている山々が 眺められますね



10:47
これから下山となりますが 登山口とは逆の方向になる「寺山公園」へと下って行きます


コメント

8 寺山(102m:安佐北区)登山&ノルディック228  「寺山」公園へと

2020-12-01 | 日記
10:48
下って来たルートの説明版です 山全体が公園でもありますので いろんな散策路が設けられています 夏場の猛暑を避けての散策もしてみたいですね



10:48
広島県立「可部高校」の移転用地と併せて この公園広場が整備されたものですが この寺山公園が眼下に広がっています



10:51
公園で トイレなどを利用して休憩となります
背景には可部の「大文字焼き」が実施される「高松山」の山容が見え
ています


コメント

9 寺山(102m:安佐北区)登山&ノルディック228  「根谷川」沿いへ下って

2020-12-01 | 日記
11:00
「寺山」からの下山口に表示もあった「歩道橋ルート」の階段部ですね
これを「根谷川」沿いまで下って行きますが ここで一人の女生徒に出合い「この階段を毎日通うのですか」と声をかけると 「大変です」と笑って応えてくれました 頑張ってね!!




11:05
毎週ウォーキングしている「根谷川」の上流域の様子です 河底に岩盤もあるいい川ですね 魚も多くいることでしょう


コメント

10 寺山(102m:安佐北区)登山&ノルディック228(終了)  登山を兼ねたウォーキングも終了

2020-12-01 | 日記

11:42
いつもウォーキング時に渡る 「根谷川橋」を通ってスタート地点へと戻って来ました




11:54
本日のウォーキングも 終了時は皆同じです 整理体操のストレッチを行い 最後は「いきいきポイント手帳」への押印で散会となります



最後に本日の登山&ウォーキングの実績を示しておきます

(以上で 「寺山」登山&ウォーキングの様子は 終了です)

【蛇足】
今回の登山を兼ねた行事で この11月における登山も終了となりました
記録のためこの1ヶ月間の登山に係る実績をアップしておきます
登山回数:8回、歩行距離:55.47km、累積標高:4,354mとなりました また所要時間:34時間、歩行数:100,600歩でした




コメント