goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 鎌倉寺山(513m:安佐北区)登山(続き)  ようやく3合目あたりに

2018-06-06 | 日記





2018(H30).5.16(水)
10:28
ただ今 新坂歩こう会の例会登山として 安佐北区の鎌倉寺山に上がっています 谷筋を上がって来て一番きつい斜面ではないでしょうか 
樹木も茂っていて薄暗くさえなって来ました





10:41
厳しい上りですね でも皆さん元気に留まることなく上がって居られます ようやく3合目あたりまでしか来ていません 未だ2/3は残っています 急な上りの登山を楽しみましょうね
コメント

7 鎌倉寺山(513m:安佐北区)登山  「シャクナゲ」に出合いが

2018-06-06 | 日記





10:57
そろそろ疲れも出て来る頃でしょう 山頂までの目標値が掲示されています あと40分で山頂に到着出来ます 頑張りましょう







11:17
お目当ての「シャクナゲ」の花も見えて来ました 開花時期が過ぎてはいないかと心配もありましたが きれいに咲いている所に出合えてうれしい限りです







11:21
登山の解説本にあるポイントP地点がありました 記憶に留めていて またシャクナゲの開花時期には来たいものですね
コメント

8 鎌倉寺山(513m:安佐北区)登山  山頂にて昼食を

2018-06-06 | 日記



11:22
立ち止まって「シャクナゲ」を見つめているのでしょうか お目当てにしたことが叶ったのでしょうね







11:28
牛岩方面からの尾根の縦走路に出合ったようですね 「十字路」の案内標が掲げられていました 
どうやら急斜面の登りもほぼ終わりでしょう これからは尾根筋の歩きとなりまますが 多少のアップダウンを楽しみましょう 対面に「金明山」が霞の中に見えていました





11:42
どうやら先頭者たちは もう山頂に到着したようですね


 
 
 
 
 
 
 
 

11:45
早速皆さんは 昼食に掛かられたようですね この山頂には三角点はなく 先ずは腹ごしらえとなったようです 食事の後に少し下段にある「鎌倉寺跡」へと行くとのことでした


コメント

9 鎌倉寺山(513m:安佐北区)登山  鎌倉寺跡見学

2018-06-06 | 日記







12:28
皆さんが昼食を済まされた後に リーダーの「N田さん」が少し下った場所の「鎌倉寺」の跡地へと案内してくれました 
平坦な場所が数か所あり寺跡の存在も確認した所で 石材による五重の塔が崩れ落ちているのを 修復にご尽力され無事に復元も果たされたところです ご苦労様でした きっとご先祖様が喜んでおられることでしょう
コメント

10 鎌倉寺山(513m:安佐北区)登山(続く)  山頂にて記念写真

2018-06-06 | 日記

12:36
鎌倉寺跡の見学を終え 再度山頂へと上がって来て 登頂記念の集合写真となりました 今回のシャッターマンは事務担当の「Y岡さん」が担当してくれました 自発的なご協力ありがとうございました


(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント