赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  「広島ハイキングクラブ」例会にて

2013-01-29 | 日記

2013.1.20(日)
7:40
今回の登山は 「広島ハイキングクラブ」のNo1527例会登山として 安芸太田町の「深入山」登山に参加しました JR広島駅北口での送迎バス乗車への案内です この登山への参加者は17名でした 
コメント

2 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  ワカンorスノーシュー器具を装着して

2013-01-29 | 日記

9:29
JR広島駅を8:45に出発して 登山口の「いこいの村ひろしま」の駐車場に9:20頃大型バスで到着し 早速登山への体制を整備して Tさんの指導によりストレッチ体操を行いました



9:40
積雪が多くあり 最初から「ワカンやスノーシュー」を装着しての出発です 参加者を3班編成にして 各PLの元に統一行動を取ります
コメント

3 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  南登山口へ

2013-01-29 | 日記

9:52
登山口へ向かっている所です かなりの積雪があり 今年最初の「ワカン」装着しての歩きもなかなか順調のようです



10:06
運動公園近くの登山口まで 間もなく到着出来そうです



10:10
先頭はもう南登山口に到着していて 後続組の全員が登山口に到着するのを待ちます


コメント

4 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  雪山への必需器具

2013-01-29 | 日記

10:21
「ワカン」より人気のある「スノーシュー」です 「ワカン」より歩きやすいとのことですが 赤帽さんはアルミ製の「ワカン」を装着しています 先行者はアルミ合金の出現前の旧来のものを使用されています 相当以前から山歩きをされていたのでしょう
コメント

5 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  斜面を精力的に登って

2013-01-29 | 日記

2013.1.20(日)
10:35
本格的な登りが開始されました 両手にストックをもって確実に登って行きます さすがに雪山用の器具は効果的な成果をもたらします



10:35
後方を振り返って見ますと 出発地点となった登山口付近はかなり下に見えてます この雪山でも汗が出そうな程体は温まって来ました
コメント

6 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  休憩を兼ねて衣服調整を

2013-01-29 | 日記

10:36
上部を見れば まだかなりの斜面を登ることになります また登山路も踏み跡はなく先頭はラッセルの役目も兼ねての登りとなります



10:37
休憩も兼ねて 衣服調整も行います はるか遠方には恐羅漢山のスキー場も見えています
コメント

7 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  急な斜面は斜めに登って

2013-01-29 | 日記

10:44
順調に急な斜面を登っています 後方もそれに続いて頑張っています



10:47

10:50
雪山は一般の登山道は分からないので 急な斜面は斜めにトラバースするような感じで登って行きます 後方はそれに続きます
コメント

8 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  前方の高台を目指して

2013-01-29 | 日記

10:55
山頂までの道で 登山路の分岐点となっている高台が前方に見えて来ました まだまだ登りは続きます



10:57
先頭者も後方の頑張りようを確認しながら 歩速などの調整を考慮されているようです かなり前方に人影も見られますが スキーがスノボー等の関係者ではないでしょうか
コメント

9 深入山(1,153m:安芸太田町)登山  分岐地点を目指して

2013-01-29 | 日記

10:59
一本松と呼ばれている目標となる地点を通過します 夏場の登山ではここで一服するところですが 今回は通過のようです



11:08
かなり長い隊列となって来たようです 「赤帽さん」も先行者からかなり離れるようになって来ました もう少しで分岐地点のようですから頑張ります
コメント

10 深入山(1,153m:安芸太田町)登山(続く)  分岐に到着

2013-01-29 | 日記

11:13
下る際に通る「いこいの村コース」との分岐地点に到着です ここまで来ればもう少し(0.3km)で山頂にたどり着けます



11:13
前方にはスキーヤー達でしょうか 数名の集団で山頂を目指している人達の姿があります
(山頂到着以降は明日に続きます)
コメント