赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  「坂歩こう会」にて

2013-01-26 | 日記

2013.1.16(水)
8:11
今回の登山は 毎週水曜日に実施され誰でも参加できる 「坂歩こう会」企画の安芸区瀬野の「水ヶ丸山」登山に参加しました 集合場所はJR瀬野駅です



8:17
ここから広島国際学院大学のスクールバスを利用して 登山口付近までご案内を頂きます でも降車する際にこの路線は一般客の乗車は想定外との話もありましたが とにかくありがとうございました
コメント

2 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  瀬野川公園

2013-01-26 | 日記

8:39
降車する際の忠告はありがたく受け止めました でも利用させて頂きありがとう! 大学の門前で降車しました



9:04
これから校内を横断して 瀬野川公園へ向いここでトイレ等利用させて頂き 登山の準備を整えます
コメント

3 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  瀬野川公園のデゴイチ

2013-01-26 | 日記

9:07
公園内には デゴイチ機関車が展示保存されており 懐かしさを感じ写真に納めました
コメント

4 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  公園上登山口から

2013-01-26 | 日記

9:24
公園のはずれに 「水ヶ丸山コース公園上登山口」と表示があります これから登山の開始です



9:30
登山開始後当初は 緩やかな落ち葉の堆積した道を沢沿いに登って行き 楽な登山かなと思える道でした
コメント

5 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  積雪の登山路に

2013-01-26 | 日記

9:41
しかし 高度が上って来るに従い積雪が見られるようになって来ました やはり今が厳寒期ですから注意が必要ですね



9:52
小さい沢を横断します 今まで沢沿いに登って来ましたが このあたりが源流域かもしれませんね
コメント

6 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  尾根筋の分岐に

2013-01-26 | 日記

10:25
登り道は雑木林の中ですが 平地からでは雪は無いような山でも かなりの積雪がある道を登ります



10:34
東広島市の「曾場ヶ城山」への縦走路となっている尾根に上がって来ました かなりの積雪がありこれからは雪山登山の様子を呈して来ました

コメント

7 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  尾根筋の歩き

2013-01-26 | 日記

10:53
尾根筋を 多少のアップダウンを繰り返しながら進みます この尾根は町境いなのでしょう 石に赤白のマークが点々とありました



11:01
ようやく展望が得られるところとなりました 岩が突出していて一休みには良いかもしれませんが先へ進みます
コメント

8 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  完全な雪山の様子

2013-01-26 | 日記

11:20
展望があった岩場から 更に20分も尾根を歩いてきました 間もなく山頂と思える所まで来ました さすがに積雪の量も多くなり完全な雪山登山のようです
コメント

9 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山  「水ヶ丸山」頂上にて

2013-01-26 | 日記

11:26
目的の「水ヶ丸山」頂上に到着しました 早速登頂の記念写真です 何時も希望者だけでの撮影のため 32名全員が登頂しましたが 写真にはいったい何名が写っているでしょうか
今回の登山は この水ヶ丸山への登山計画でしたが 健脚揃いの参加者にとってはまだ歩き足りない様子で 一旦「曾場ヶ城山分岐」まで戻って その先から「曾場ヶ城山」まで行き JR八本松駅へ下山するコースへの参加者が募集され14名の申し出があり速やかに出発するとされました
コメント

10 水ヶ丸山・曾場ヶ城山(660・607m:安芸区・東広島市)登山(続く)  仲間と三角点にタッチ

2013-01-26 | 日記

11:27
多くの仲間と一緒に登った山ですから 三角点にタッチの写真は仲間がいた方がいいので協力をお願いしました ありがとう今後もよろしくお願いします! 曾場ヶ城山への再出発が準備されていますので 「赤帽さん」も誘われて参加することになりました
(後半は明日へと続きます)
コメント