昨日は仕事から帰って、直ぐにネット碁に直行したのですが同じくらいの人は対局中で、待機組には居なかったので対局観戦専門でした。
夕食後はコタツでTVを見ましたが、何かもう一つ興味を持てない、、、マアマアオン白いとは思うものの、どこか物足りない感じなので、こういう場合の得意技?でコタツでゴロネ。
自分の部屋に戻って今度こそ対局と思ったのですが、この時もまた観戦専門で気がつくと深夜2時。
このネットでは流石にこの時間は人通りもまばら。
と言うのは実名ネットなので日本人にしか馴染めないのかもしれない、、、そういうわけで日本人がしごとなどで海外に駐在していない限り、外国在住の会員は居ない(多分)
だからパンダのように世界中の会員が打つネット碁のように、24時間と言うのは難しい。
私もパンダの頃はアメリカ、ロシア、イギリス、ドイツなどの会員と打ったものです。
私の出勤前の時刻がアメリカの仕事帰りの時間だったりするので、ともかく誰かと打てた。
今のネットではほぼ全員が日本在住なので深夜を過ぎると打つ人はバッタリと減り、明け方から又ボツボツ。
マア生活のリズムで考えればその方が健康的ではあるから、それはそれで良いでしょうね。
たまに深夜に囲碁を見たくなったら棋院に覗きに行く事にしている(この場合私はゲストなので”見るだけ”)。
話が変わりますが、先日「クールジャパン」と言う番組で知ったのですが、先進国26カ国の中で犯罪率の少ない国と言う事で、日本は2番目。
これに自転車泥棒を無くすと一番らしい。
ともかくズボンのポケットから財布が見えるようなスタイルとか、財布を手に持って歩く事とか、あるいは店頭に商品を陳列するようなやり方など日本だけだそうで。
それだけ安全率が高いのでしょう。
ネット碁の実名か仮名かの違いはそういう問題と関連があるのでしょう。
実名でネットに参加すると、リスクも生じる・・・そのリスクは日本では小さくても外国では高いのでしょうネ。
さて明日は土曜日なので本来?なら公園に行きたいのですが、明日は姪の結婚式に行く予定。
先日、私の性格をよく知る女房殿から「予定通り参加ですよね!」とチェックが入った。
口では「ああ」といったものの気分は公園。
流石に心理を読まれている。
夕食後はコタツでTVを見ましたが、何かもう一つ興味を持てない、、、マアマアオン白いとは思うものの、どこか物足りない感じなので、こういう場合の得意技?でコタツでゴロネ。
自分の部屋に戻って今度こそ対局と思ったのですが、この時もまた観戦専門で気がつくと深夜2時。
このネットでは流石にこの時間は人通りもまばら。
と言うのは実名ネットなので日本人にしか馴染めないのかもしれない、、、そういうわけで日本人がしごとなどで海外に駐在していない限り、外国在住の会員は居ない(多分)
だからパンダのように世界中の会員が打つネット碁のように、24時間と言うのは難しい。
私もパンダの頃はアメリカ、ロシア、イギリス、ドイツなどの会員と打ったものです。
私の出勤前の時刻がアメリカの仕事帰りの時間だったりするので、ともかく誰かと打てた。
今のネットではほぼ全員が日本在住なので深夜を過ぎると打つ人はバッタリと減り、明け方から又ボツボツ。
マア生活のリズムで考えればその方が健康的ではあるから、それはそれで良いでしょうね。
たまに深夜に囲碁を見たくなったら棋院に覗きに行く事にしている(この場合私はゲストなので”見るだけ”)。
話が変わりますが、先日「クールジャパン」と言う番組で知ったのですが、先進国26カ国の中で犯罪率の少ない国と言う事で、日本は2番目。
これに自転車泥棒を無くすと一番らしい。
ともかくズボンのポケットから財布が見えるようなスタイルとか、財布を手に持って歩く事とか、あるいは店頭に商品を陳列するようなやり方など日本だけだそうで。
それだけ安全率が高いのでしょう。
ネット碁の実名か仮名かの違いはそういう問題と関連があるのでしょう。
実名でネットに参加すると、リスクも生じる・・・そのリスクは日本では小さくても外国では高いのでしょうネ。
さて明日は土曜日なので本来?なら公園に行きたいのですが、明日は姪の結婚式に行く予定。
先日、私の性格をよく知る女房殿から「予定通り参加ですよね!」とチェックが入った。
口では「ああ」といったものの気分は公園。
流石に心理を読まれている。