goo blog サービス終了のお知らせ 

Now+here Man's Blog

Surf, Run and Trails / Endurance For Fun

仮面ウエーブライダー誕生秘話その5 ~おまとめ~

2008-10-28 17:28:06 | ThinkAbout..
施術の1週間後、クリニックで保護用コンタクトを外してもらった。
これにて一応大まかな手術工程終了。

これからまた時間を増すごとに視力は安定し上昇するとのこと。

かくして、仮面ウエーブライダーは冬の大西に備え、
水平線からせまりくるウネリをいち早く確認し、
大空にジャンプするのであった。

とぅ!!




最後のおまとめ。

お世話になった品川近視クリニックであるが、
実にすばらしい病院である。
病院対患者の図式は微塵もない。
販売対顧客なのである。
レーシックという製品を顧客が安心して購買できるよう、
しっかりしたやり方で経営されている。
それが顧客に『視える』というのはなかなかできないことだ。

それから施術そのものに関し、自分はちょこっと痛い術式ではあったが、
一般的なやつは痛くはない。

メガネ、コンタクトでも見えれば一緒じゃん、というのは大間違いである。
施術によって、それらの助けを借りず、自分の生体力でものが視えるのはいかに素晴らしいことか。
施術を受けた人たちが『世界が変わる』とよくコメントしているが、
その意味がよくわかった。

『世界が変わる』のではなく、『自分が変わる』のである。
どのくらいかはわからないが、前向きになったり、自信がつく、ということだ。

確信したのは、ああいう屈折矯正法は当たり前になるだろう。
目が悪い、というのは化石のように扱われるかも。
目が悪いということは、いまどきパソコンできない、携帯電話持ってないと同じレベルになるかも。
角膜が薄くて、手術を拒否される人だって、そのうち可能になる術式が誕生するに違いない。

医療と電子化のあの精密なマシーンは人類科学の結晶である、と思うくらいの大経験であった。


オイラは今回施術受けて、それでも遅すぎた、と後悔している。

おしまい。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (eslo)
2008-10-29 11:01:45
いや~、ドキドキしながらちょっと笑わせてもらったよ!
それって老眼はどうなの?老眼も解消されるの?

世界が変わってさらにイケイケなaioさん、
次はチ○コ改造ですかネ!?
返信する
Unknown (kou)
2008-11-02 13:12:30
aioさま

初めまして、
ラゼックの経験談、すごく参考になりました。
私も、今日のPM5時より、大阪品川で同じ
ラゼックを受けます。
緊張してきましたよ♪
返信する
Unknown (たくみ)
2008-11-02 18:22:39
やっぱりラゼックっていいのでしょうか?


おいらもちょっと興味あり・・・

でもまだコンタクトでがんばるか?

悩みます。
返信する
Unknown (aio)
2008-11-04 14:47:29
esloさん>若い時期なら老眼予防になるとも聞きました。
しっかし、40過ぎたら老眼は100%
レーシックやるなしに関わらず、老眼は避けれません。

チ○コは改造済みっす。
相手側容量自動判別センサー付き充填可変バルブ式沈呆

KOUさん>はじめますて。
今まだちょい痛いくらいでしょうか。
素晴らしい視界に、そのときの痛みはすっ飛んじゃいますよ~
経過教えてください!

takumiさん>悩む必要ナスのはさみ揚げ!
オイラは片目だけコンタクト外れて、遠近感わからず、波に乗れず、結局もう片目外したら何も見えなくなり、その日終了!っていう苦い思い出があるっす。
返信する
Unknown (kou)
2008-11-05 23:39:38
aioさま

11/2 PM6 オペ 両眼で10分以内のハイスピード。
安静室では、左目が滲みる程度で、殆ど無痛で快適

PM9 自宅で、激しい痛みに襲われる。
  しかし、麻酔点眼なしで、何とか耐える。
PM11 精神安定剤投入、寝る。

11/3 AM6 激しい痛みで起きる。
   お菓子を食べて、薬(ボリタレン)投入

   AM7 痛み引き、それ以後は快適生活
   PM4 車を運転し、品川大阪へ0.9/1.2
11/4 PM5 小さな字が見え出す

なんか、私の場合はラッキーな事に激痛は短時間で
終わりました。

今日なんかは、超快適生活です。
ラゼック決断して。良かったです♪
返信する
Unknown (aio)
2008-11-06 11:25:15
KOUさん
レポートありがとうございます。
痛みが短時間で何よりです。
やってよかったと思うのは、きっとこれから何度もあるでしょう。
もはや、やってない人は何故やらないの?不思議過ぎる!!という感覚っすね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。