goo blog サービス終了のお知らせ 

Now+here Man's Blog

Surf, Run and Trails / Endurance For Fun

夏休み9連休 ムネカタ切れた波で終了

2009-08-09 20:07:02 | surfin'


ウインドしたのは金曜日。
で、5連チャン海で遊びまくったのでヘロヘロ。
さすがに翌土曜は安息日とした。
ベッドから起き上がれないのだ。

(でも昼には波が気になりチェックだけしに行った。相変わらず頭あった。)

夜の茅ヶ崎花火大会の後、ボルドーのワインを飲む!
シャトーと頭に付いてる奴だ。シャトーが付けば旨いに決まってる。
しかもボルドーだべや!

がっつりいただき、最後は気を失った。バタンキュ~。

そして日曜、まず朝に髭を剃った。
月曜の出社にあわせ、髭を剃ってから波乗りに行く。
そうすれば髭の後の白さは日焼けで顔のほかの部分と同じ黒さになるだろうと思ったのだ。

台風8号、そして南岸の熱帯低気圧のせいで、波のサイズは全く落ちない。
小さいので胸~肩。
でかいのは頭以上あり、それは爆発ドダンパーのボンバーヘッド。
何度か巻かれ、愛用のIDENTサングラスも吹っ飛んだ。
『うき』のお陰で水没することはなかった。

今日はコンディションのアップダウンが激しかった。
多分13時くらいだったろうか、完全無風、肩、グラッシーで抜けれる波出現!
そこでいいのを何本か乗ってスパッと撤収。

いいイメージで上がると気分がいいのだ。

休み9日のうち6日波で遊ばせてもらった。
今回の台風8号は台湾で大きな被害を残しつつ中国に上陸した。
そういう災害をもたらす台風で遊ぶとはなんと不謹慎なことか。
皮肉なことにそれがサーフィンなのだなあ。


(オマケでラッキー君)

コンティニュ~ T8_RIDE!

2009-08-07 08:56:09 | surfin'

6日、木曜日。
この日も朝からサーフ。
5日と同じくらい。肩。セットマックス頭。
抜けれる波もありまあまあ。

サーフ4日目にして6日が一番よい。

現在、7日の朝9時。
どうやらウネリは本日が一番強いようだ。
しかしながら南風が入っており、江ノ島風速計で南南西7m。
ロングだと今日は厳しいかなあぁ。

風も波も午後はもう少し上がりそうだ。
5.7が完璧に走るのなら記憶に残るようなBIG DAYになると思うが、
そこまで上がるのか???

今日は大人しく静養して、
明日、落ち着いた波で遊んだほうが得策か、、、

っつううか、身体がバキバキで動きません!

T8_RIDE!

2009-08-05 23:06:09 | surfin'
5日、水曜日。
T8からのウネリが湘南全域にヒット。
今日は、ムネ~カタ、セット頭。

平日と言えども台風がやってくると多くのサーファーが海に繰り出す。
オイラは混雑を避け、リストラへ。
アウトのロングはオイラを含めて数名足らず。
だから波を選べる。
無駄にパドルしない。

沖からウネリがやってくる。
切れたレギュラーの波はあまり来ない。
掘れたグーフィーの波はガンガンやってくる。

波を選ぶ、、、いやいや、なんでも乗ってやれ!
グーフィーでもショルダーにいれば、それは楽しい楽しい!

月、火と波乗りし、今日は3日目。
身体がいい加減、悲鳴を上げ始めてきた。
でもその代わり楽に乗れるようになってきた。

そうそう、自然体です。

この夏休み、風を当てようとこの週に賭けたが、風が吹く要素なし。
その代わり、台風を当てた。
明日はもっと南よりのウネリが強くなる。

明日もファンサーフ!
脳味噌が潮漬けになってきた。
無駄な脂肪も取れてきた気がする。
真っ黒で無精髭で髪はパサついてる。

来週、社会復帰できそうにないなあ。

茅ヶ崎サーフウイークの始まり

2009-08-04 22:45:05 | surfin'

(来日中のラジャーハインズ@茅ヶ崎)

●夏休み1日目の3日、月曜。
SUP。

チーパーで思いもよらない腹~胸。
風は微風で波の形は非常によろしい。

普通にロングが遊べるコンディション。
その中で乗るSUPは、超FUN、FUN、FUN!
SUPがこんなに楽しいとは、実はその瞬間まで思ってなかったのだ。

沖のウネリにあわせパドルを漕ぐ。
始めはジワジワと、やがて物凄い加速を始める。
SUPの重量のせいだ。

オイラのSUPは9’と短い。
なのでアプスンダウンもカットバックもできた!
ロングやウインドの波乗りとも違う、異次元な感覚。

これははまる!!
SUPが流行ってる理由がやっとわかった。
プレーニングの気持ちよさを言葉にできないのと同じ。

そんなよい日はビールをタラフク飲んだのであった。


●夏休み2日目の4日、火曜。
ロングボードサーフィン。

雨、そして曇りの予報だったが、とんでもない、ギンギンの快晴、真夏の青空。
身体はこれ以上黒くならないというくらいに真っ黒になった。
これで都内に行ったら多分、恥ずかしい。

台風のウネリが届き始めた。
風は5.7くらいのストレートオフショア。
白樺でムネ。セットで肩。
平日ということあって、ALL WAVES ARE FOR ME!!

波乗りはとてもいいものである。
波に乗った瞬間、頭の中が真っ白になる。
地球の鼓動をボードに受けて、身体が若田さんのように無重力3Dになる。
オイラの顔は真剣だが、目が笑っている。
デカイ波に巻かれる。ブハーッと顔を水面に出すと、ギラギラ太陽が次の波を照らしている。

さあさあ、明日は南よりのウネリが更に強まる。
ちょこっとハードそうだががんばって乗るぞい!

★今日、オイラが海から上がったらそこにロジャーハインズがいた。
彼はベアーサーフボードのシェイパーで、現在カリフォルニアから来日中とのことだ。
茅ヶ崎でオーダーボードシェイプ中なのである。
波があり、サーファーが海にいて、外国人シェイパーが波をチェックしている。
なんだか、カリフォルニアのロングビーチみたいだった。行ったことねえけど。



BEARボーヤングモデル9’1”

2009-07-17 17:05:37 | surfin'


サーフテック(TUFLITE)の板には賛否両論ある。
もちろんシェイプの板も万能ではないのでお互いサマ50対50。

オイラは選手ではないし、1本の板を大切に長く乗りたいので
『耐久性』が必要なのだ。
それとマンションに居住してるので、部屋~エントランスまで、
ゴンゴンぶつける可能性が極めて高い。
『傷がつきにくい、クラックが発生しない』は重要なんだな。

さて、テイクオフして乗ってみよう。
オイラのはBEAR9’00” RANDYシェイプモデル。
素晴らしくテイクオフが速い。
オイラのパドル力もあるのか(?)、意外と真っ先にテイクオフできることが多い。
ロッカーがさほどきつくないので接水長が長い。⇒テイクオフが速いのだ。

これが9’1”ボーヤングモデルになると多分テイクオフが遅めになる。
シェイプはポールハチンソンとってオージーなんだけど、
オーストラリアボードの特徴はきつめのロッカー。
グリングリンまわすためのシェイプになっている。
だからロッカーがきついのだ。なのでテイクオフが少し遅れる。
パドルで推進力をつけ、際どいとこで胸を使いノーズを下に向けないとダメだろな。

さて、ファーストターンして、問題はその先だ。
サーフテックはスピードが伸びないのである。
これがサーフテックの最大の弱点。
特にオフショアが強めに吹くと最悪。
板の軽さはデメリットにもなるのだ。

サーフテックはピンポン玉で、シェイプはゴルフボール。
初速はピンポン玉、しかし、その後のスピードの伸びはゴルフボールが勝る。
いい例でしょ。

ファーストターンでフェイスにレイルが食われ、ワイプアウトすることがある。
あれは、つまりスピードが足りない時に生じる。
スピードとターン弧のバランスが悪いということだ。
それとロッカーが弱いため、低速なので余計にレイルを全部使ってるせいだ。

ということで、ロング特有の重みを利用して乗るということがサーフテックでは不可能。

なら最初からその軽量を生かして【きつめのロッカー】でターンを楽しめるタイプがよい。
もちろんトライフィン。

結果、BEARボーヤングモデル9’1”となるわけである。


ちゃんちゃん!