goo blog サービス終了のお知らせ 

Now+here Man's Blog

Surf, Run and Trails / Endurance For Fun

恐るべしアドレナリン!

2012-12-10 22:39:23 | windsurfin'
昨日、9日のウインドで足の裏を怪我してた。

フィンで切ったのか、ビーチで鋭利なものを踏みつけたのか。。。

ちょっと痛いなあ、と思いつつウインドしまくった。
乗ってると痛みは感じない。
怪我してる事も感じない。

ビーチに上がって休憩してるとわずかに痛みを感じただけ。

帰宅してシャワーで足の裏を洗うときにその傷の大きさにびっくりしたよ。
ばっくり割れて裂けてますやん!!

今日は痛くてまともに歩けなかったよ。

集中するとアドレナリンが出るっていうけど、
あれは興奮させるものではなく、
痛みを麻痺させる分泌物なんだな。

グロい画像なんで心臓の悪い人は見ちゃだめよ!

  ?










マストが合わない!!! @爆風大西

2012-12-09 21:00:41 | windsurfin'
12/8 sat

超烈風、スーパー大西、冬の嵐。
ニューセイル、THE FLY HD 3.6を張る!
370のマストをスリーブに通す。
ありゃりゃ? マストトップがアジャスタブルじゃない!
フットが10センチ以上あいてしまう。

ああああああ!!!!!!!
指定は340なんだけど、それオンリー。
でも370で無理矢理セットする。
セイル上部がパンパンに硬い。
いわゆるセイルの形状になってない。
帰ろうかと思った。
つうか、あまりにも風が強いんでセイルのせいにして退散したかった。

でもせっかくセットしたし。。一回は出てみよう。
波はメラメラ掘れ掘れ、出艇直後から目の前二に迫ってくる。
運悪く?ドンピシャでジャンプタイミングがあってしまい、空高く舞い上がった。
そこからだ!
空中でブローが入ったのか、ピークに達したと思ったところから更に上昇を続けた。
視界には空しか入らない。
怖くて下を見れない。 でもちょっと見た。 サーファーが三人くらいいる。 しかも小さい。

着水は成功した。
バシャーン!って落ちなかった。
あれだけ高く飛んでからそのままプレーニングできた。

とにかくウインド人生で一番高く飛んだよ。
たぶんトリプルフォワードできるくらいの高さだ。

アウトは信じられないくらい吹いてて、でもだ。 インサイドでは素晴らしい波が立ってたよ。
ハーフパイプみたいなやつだ。
爆風でもボトムターンにスピードつけてやればいい。
風より速く走ればいい。
確か2回くらい振った。

で、その日のオイラのウエーブはそこまで。

あとは1往復を繰り返すのみ。 それを5回くらい。
軽量級にはその風は強すぎ。 浜地蔵化の時間が長かったなあ~。

夜はファロスの忘年会。 飲み物よし、食い物よし!
マウイで一緒だった矢谷プロ、&矢谷ヨッシープロも参加。
矢谷プロはおもろい男だね~
じま店長のご挨拶もよかった。
茅ヶ崎がなんかとてもまとまった感じがして感動的な飲み会だったよ。

小水プロとも話したな。
いろいろ話しながら、なぜ今日オイラはあまり出れなかったか自問自答したよ。
マストのせいではない。 ましてや風のせいでもない。 出てる人は出てる。
答えは簡単。
気持ちの問題。強風を乗るためには恐怖を飼いならす。誰でも怖い。
怖いならそれを飼いならす。 自分の気持ちをコントロールする。 オイラにはできていない。
あの風を乗る者は40後半、50台。
ケツの青い小僧には乗れないんだああ!!!

12/9 sun
続けて大西。
今日は自分のライドをスケジュールした。
午後の波がよくなる時間帯に4.2で乗るってニャ!
14時からなんとか安定し、メンツルなサーファーが喜びそうなセットをいただきました!
セイルは前のモデルの3.9。
昨日メタメタだったからヨシとしまっす。

いやー、ウインドって奥が深い。
気持ちが左右するからなんだな。

マストは~い!

2012-11-19 18:02:15 | windsurfin'

(野口プロのFacebookページからお借りしました。昨日のロング。)

電車の吊り広告にいいのあった。カロリーメイト。
「100%勝てる勝負は、キミを成長させない」

11/18(日)
@静岡県菊川ゲレンデ
前日パークで4.2でウエーブできたのは南岸低気圧が生むウネリのおかげ。
その低気圧は夕方から爆弾低気圧になって海岸線を直撃。
江の島風速計はMAX30mを超えた。

翌朝、茅ケ崎あたりはオフショア頭半のスペシャルサーフィンデイになったが、
そのコンディションを横目に、ウインドするため一路御前崎方面を目指す。

湘南が頭オーバーになると、外海の遠州はサーファーにとってはクローズの炸裂状態になる。
菊川の小高い丘から臨んだ海は、ミドルからアウトでマストハイ。
いつもの出艇場所の正面が一番えぐく、はるかアウトで横一列のつながり気味のスーパーダンパー。
波が大きく巻いて崩れる瞬間、猛烈な飛沫が左に向かって飛ぶ。 風は4.0㎡、もしくはオーバー。

あれに巻かれて道具を離し、沖で独りぼっちになったとき、オイラはビーチまで泳ぎ切れる自信がなかった。
湘南の若干オンならまだしも、遠州の真横の風と強烈な潮流の中での水泳力は皆無に等しい。

知り合いでは、タンタン、サンボさん、キノさんが出ていた。
大波の中では彼らは蟻のように小さく、蟻が小さな蛾を巣に向かって必死に運んでいるように見えた。
彼らはたまに蟻が鉄砲水に流されるようにワイプアウトした。
波間に隠れて姿がしばらく見えない。
しばらくするとウオータースタートしてまたアウトに出ていく。

その姿は神々しくも愚かにも見え、熱意が伝わってくると同時に無機質で機械的にも感じた。
いろんな思いが交錯したけど、それは結局自分の中の葛藤に過ぎなかった。

出るのか出ないのか、出れるのか出れないのか、波乗りできるのか波に飲まれるか。。

葛藤の末に、彼らと自分との圧倒的な差を感じた。
小手先の技とかそんなレベルではない。 人間そのものが違う。 
あの海に出れるのは人間力なんだろうな。 
もしそれがなければ、あの海に出るのは愚かで無謀なことだ。

経験、冷静さ、体力、技術、道具、自信、謙虚さ、自然への敬意、すべて持ってないと出れない。
きっとそれらを持つことがウインドサーファーの価値だ。

オイラは昨日、彼らを見て本当に勉強になったよ。
ありがとうございました! 

そのあと、乗れるところへ、と、弁財天へ移動した。
波はワンサイズ落ちている。とはいっても頭オーバーのエグい割れ方。
しかもブレークセクションはアンダー。アウトは走る。 クロスオフショア。
冷や冷やものでアウトへ出たが4.2㎡と69Lではアウトでも走らない。
一往復で終了。
オフなのでもっと大きな板で出るべきだったが、持ってきていなかったのだ。
これまた反省。

帰りはB浜にいた皆さんと食事をした。
ゲンコツハンバーグに悔しさと悶々さをぶつけたよ。

ま、次回ウエーブの糧となるでしょう。

ただでは御前崎には行かねえぜ!!

I've had fun!!!

2012-11-17 19:59:08 | windsurfin'
この4ヶ月半、風が吹けばウインドし、波があればサーフィンし、夜更かしし、朝も適当に起きて、夏の暑すぎる日はパチンコ屋で涼み、毎日飲み倒すという、今となっては羨まし過ぎるとても怠惰な生活を送ってきた。
だから今週からはじまった勤めは本当に辛く、慣れない長時間通勤も相まって本当にフラフラになった。

迎えた今日の土曜日、これほど週末を心待ちにしたことはない。
しかも最初の休日は風、波とも十分な天気予報。
雨が気になったが、雨が降り出す前に海にいれば気になることはない。

いつもよりかなり早くパークに行ったよ。
徐々に風速が上がることを期待して4.2と3.6、板は69Lしか持っていかなかった。
数往復、ストラップに足が入らない。ブローはまだまだ。

昼頃? 走らない状態から、3.2.1の秒読みに合わせ、いきなり4.2オーバーになった。
4.5、4.7の連中はみんな浜に上がる。
オイラはオイラで、風とともにやってきた雨に目を開けてられない。
波が見えない。インサイドのサーファーが見えない。
そんなんで雨が小康状態になるまで小休止。

雨が小降りなると4.2スーパージャスト。
波乗りセクションで大きめのを探すと頭くらいのがある。
結構形がよく何回も振れたよ。
みんな生き生き乗ってたなあ。
タンタンとクロス乗りしたのは楽しかったなあ~。

今日は一回、キンキンの波のピークに当てることができた。
ジョイント部からノーズが完全に波より空に向かって出てたよ。
板を返したらジョイント部からフィンが波より空に向かって出てたよ。
これエアーっすか????

いや~、これやるためにウインドやっててもいいな!!!!!!
波向きと風向きと板とか体の向きとかマッチしたんだろうな。

3時過ぎ、南岸低気圧のせいか、エボシ岩のアウトの左側、kabuneが割れだした。
ここは茅ヶ崎の強者やちがトゥインサーフィンするところ。
ある時間帯、波クローズした。
それでも出てる人たち、アウトはダブルオーバーだったてさ。
(アウトでこれはヤバいヤバいヤバヤバ~♪)



さあ、日曜も満喫しよう。
御前崎へGOだ!
明日という日は、一生で一度しかない!!


茅ヶ崎ウエーブ祭り!

2012-11-01 23:54:35 | windsurfin'

(小水プロ撮影パチリ!thanks!)

11/1 木曜 南西強風予報
12:00~16:30
4.2㎡ & 69L
波は前半フラット、後半胸。
西南西~南西。
汗ばむ陽気で3ミリジャーフル。

夕方遅い時間になればなるほど波は形良くGOOD!
平日なのにサボリーマン大集結!

パークは砂付きがとても良いので、南西の風が吹くと瞬く間にメローウエーブがサイズアップ!
万人ウエーブコンディションでeverybodyリッピング!
茅ヶ崎はちょいとアロハ気取りな街だけど、
ウインドコンディションはかなりアロハに近いな。
やはりここはパラダイス。
波乗りウインドサーフシティーなり。