今夜は、都心でも雪が降ると言われていたので心配していたが8時頃から遂に雪が落ちて来た。
ベランダで空を見上げると、真っ暗な空から思い切って大きな粒で落ちて来る。
畑が心配で見下ろすと、真っ白になっている。
友達から、ツタンカーメン(豆の苗)が全滅になったと聞き少なからずショックを受けている。
それは2週間位前に霜被害にあって全部萎れてしまったと言うのだ。
毎日、せめて私だけでも萎れさせてはいけないと、根元にもみ殻などを盛って上げたけど
こんなので成果が有るのかしら?土が凍らなければ何とかなるのではと、祈るような気持。
千葉・鴨川の友達に「保険だから宜しく」と種を分けて有ったが、何とか育っているらしい。
「今年は食べちゃわないで種取って置いてね」としつこく念を押したので大丈夫と思うけど。
何でも直ぐに忘れる年齢になっているから、プッシュして置かないとね。
今回の雪を乗り越えられれば、春にはお豆ご飯が食べられるはず。明日は11℃で暖かいと
言うから、明け方の寒さに耐えてくれれば・・・・明け方の雪は、土も凍るので心配。
【花の展覧会】より


蝋梅を見る事が出来て感激しました。
ベランダで空を見上げると、真っ暗な空から思い切って大きな粒で落ちて来る。
畑が心配で見下ろすと、真っ白になっている。
友達から、ツタンカーメン(豆の苗)が全滅になったと聞き少なからずショックを受けている。
それは2週間位前に霜被害にあって全部萎れてしまったと言うのだ。
毎日、せめて私だけでも萎れさせてはいけないと、根元にもみ殻などを盛って上げたけど
こんなので成果が有るのかしら?土が凍らなければ何とかなるのではと、祈るような気持。
千葉・鴨川の友達に「保険だから宜しく」と種を分けて有ったが、何とか育っているらしい。
「今年は食べちゃわないで種取って置いてね」としつこく念を押したので大丈夫と思うけど。
何でも直ぐに忘れる年齢になっているから、プッシュして置かないとね。
今回の雪を乗り越えられれば、春にはお豆ご飯が食べられるはず。明日は11℃で暖かいと
言うから、明け方の寒さに耐えてくれれば・・・・明け方の雪は、土も凍るので心配。
【花の展覧会】より





蝋梅を見る事が出来て感激しました。