あいりのCinema cafe

只今gooブログにお引っ越し(工事中)

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

2007-04-26 19:52:58 | 邦画 (69)

Okanj

監督 松岡錠司
原作 リリー・フランキー
脚本 松尾スズキ
出演 オダギリジョー(現在のボク・雅也)樹木希林(オカン)
     内田也哉子(若い頃のオカン)松たか子(ミズエ)
    小林薫(オトン)渡辺美佐子 柄本明
    小泉今日子 宮崎あおい 荒川良々その他豪華キャスト

ボクのためだけに生きてくれた人。
   
この話は、東京に弾き飛ばされ
故郷に戻っていったオトンと、
同じようにやってきて帰るところを失ってしまったボクと、
そして、一度もそんな幻想を抱いたこともなかったのに、
東京に連れてこられて、戻ることも帰ることもできず、
東京タワーの麓で眠りについた、
ボクの母親の、ちいさな話です。

母親をなくした人、まだ達者で健在な人、それぞれが母親との絆について考える映画だと思う。
誰にでも起こり得る物語です。

私は原作を読まず、先に映画を見た。
たぶん、原作に忠実に作られているのだろう。

リリー・フランキーさんって古風な人なんじゃないかな。

俳優たちはごく”普通”の人々を演じて、皆、個性派なのに凄い。

悲しい物語になりがちなところを、樹木希林さんの大げさでないユーモラスさと、愛らしさが物語をジメジメさせていない。
テレビドラマ「七人の孫」の、変てこで可笑しいお手伝いさんだった彼女。
どこにでもいそうな、ボクを一人前に育てること以外には無欲な、いじらしいほどの母親を丁寧に演じていて素晴らしい。

あの自然にかもし出されるおおらかな暖かさは演技賞をとってもおかしくないと思う。

私事だけれど、私の母がオカンと同じ病でなくなって7年がたつ。
境遇も似ていて少し驚いた。

だから、若い頃のオカンが小さなボクの手をひいて、実家への線路づたいに歩く姿に、早々と涙が頬を伝ってしまった。

高校に入るため家を離れるボクを送る時、列車のガラス窓越しに少し歳とった内田也哉子さんが見えて、それが樹木希林さんにそっくりでハッとした。
母子で同一人物を演じるのも新鮮です。

やんちゃな(内田裕也タイプかな;)オトンの”時々”かげんが絶妙。

物語は静かに淡々と、少し明るいくらいに展開する。

でも、後半は流石に個人的に、見るにしのびないところもあったけれど。

母親に対する想いは女性と男性では違うかなとは思う。

ここから結末に触れています。

****************************************************************

抗癌治療に苦しむ母をどうすることもできないボクの姿に、うんうん、と頷いてしまいました。
辛さに耐え切れないオダギリジョーの姿は目に残る。

治療には患者の身内と、お医者さまの意見に食い違いが出るものです。

私の母は病床での苦しいなか、家に帰る私の身を案じました。
母親とはそういうものです。

私が母になってみて母親の気持ちがわかることもあります。

オカンは再婚の機会もあったのに、女であることよりも、ボクのためだけに生きることにした。
ボクは父親のことを忘れていないし、ボクの心を思いやった結果の選択。
切ない。

映画のオカンは生まれ育った町を離れてよかったのかな。
上京する新幹線のなかで、オカンの表情はどこか不安に見えた。
でも、マーくんのために生きた人だから、幸せだったんでしょう。

このあたりから、樹木希林さんが私の母の面影にダブッて見えてくる;凄い人だ。

終わりの時が近づいたオカンが何か言おうとしている。
「ごめん、何を言おうとしとるかわからんのよ、でもオレらのことが心配なんやろ、こんな時まで心配せんでエエからな」

「母は強し」と言うけれど、オカンもまた、強い。
自分もこんなに強くいられるかしら?疑問。

葬儀の後、自分が死んだら開けるようにとオカンが言い残した箱を手にするボク。そのなかのメモに書かれた言葉。

オカンは幸せな幕引きが出来て何も思い残すことはありません
さよなら、マーくん

さよならじゃないよ。これからもずっと親子だよ。

大きく息をひとつ吸い込んで、オカンは眠りについた。
人はこうして息をひきとる、リアルです。
もう、苦しまなくていいよ。

最後に、もうひとつ好きな場面があります。
亡くなったオカンのそばに添い寝して仕事を断るボクを励ます若い頃のオカンがいいです。
オカンはマーくんが仕事してるとき、気分がええんよ。

映画を見てよかった。

充分なこともできぬうちに、飛び立つようにいってしまった私の母。
母らしいと言えば母らしいけれど。
弱音は吐かない人だった。

映画を見て、私の後悔という胸のつかえも少し降りた。

母を忘れることはない。
ただ、少しずつ穏やかな思い出に変わっていくのだろう。

*
*
*

注:映画が終わっても最後まで席を立たないことをオススメします。笑