エール英語教室ブログ

エール英語教室のレッスン、イベントなどの様子、
さらに日々の子育てや英語学習にまつわることを綴ります。

Yummy YUCKY

2007-09-26 09:39:20 | 児童英語教室
幼児クラスで今月使用した絵本の中の1冊が
この "Yummy YUCKY"
です。

ハードカバーで、中をあけると見開きで
左にYummy、右にはYUCKYなものが
描かれています。
Blueberries are yummy
Blue crayons are YUCKY
というように韻を踏んでいたりするのも
おもしろいです

読み終えた後で、袋の中に食べられるもの、
食べられない物を合わせて入れておき、
中をみないで手探りで一つヅツ子どもたちが
取り出し、出てきた物をそれぞれ
Yummy, YUCKYに分けてみました。

chocolate, candy, jelly...はyummy
eraser, pen, glue などはyucky
3歳くらいだと触っただけではあまり袋の中の
ものがわからないようで、とても楽しんでやって
いました

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぐうぜ~~~~ん!! (nono)
2007-09-29 14:10:54
私も今月のスナックタイムでこれを読んでいます。そして最後に今日のスナックのお味のご感想をみんなでいいます。
スナックと言っても、スウィーツでなく、なんかいろいろなものを出しています。
NONOの一押しは、“ひじきの豆っこ”という大豆とひじきのお菓子なんだけど、、、これは賛否両論で
豆っこ is yummy!という子もいれば、
豆っこ is yucky!!という子もいました。

NONOさんへ (モエ)
2007-10-05 10:05:33
偶然ですね~!!
ただ、3歳児にはちょっと長過ぎて、途中飛ばしてしまいました。
幼児年長~小学校低、中学年にいい気がしました~。

nonosさんのお洋室ではスナックタイムというのがあるのですね!
『ひじきの豆っこ」って関西限定?みたことないです~。
でも身体によさそうだな...私が食べたい!!
そうなんです♪ (NONO)
2007-10-05 11:08:51
主に幼児・小学低学年のグループクラスに取り入れています。
そして、学校から直行でくる中学生にも時々糖分の補給をしてるのぉ~^0^
食べながら…とか{ながら作業}はアカンと思うねんけど、時と場合によるかな?と思いまして
かわいい~ (なごみ)
2007-10-06 00:57:12
イラストがとってもかわいらしくて味がありますね!まんが日本昔ばなしのオープニングで龍に乗っていたちびっ子に似ていませんか?
来年甥っ子が3歳になるので、プレゼントの候補リストに入れておきます~♪ 
NONOさんへ (モエ)
2007-10-12 09:41:12
私の所は、幼児、小学生はレッスン最後にキャンディを、中学生はレッスンの途中休憩タイムにドリンクをだしてます。(自分も飲み物欲しくなっちゃうので~:))
ほんのちょっとのものが気分をリラックスさせたりしますよね~
なごみさんへ (モエ)
2007-10-12 09:42:49
『まんが日本昔話』ですか~!言われてみれば!!
今も放送しているのでしょうか?子どもの頃大好きで、見てました。ナレーションが男性と女性それぞれあって、いい味だしてましたよね。また見たいな~

コメントを投稿