愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

君が代斉唱・日の丸礼拝を強制して愛国心は育ったか!日本国はどうなったか!結果は歴然!

2015-04-03 | 日の丸・君が代

産経の難癖にみる日本の独裁国家化!

国旗国歌の意味・由来・歴史的役割を指導もせず強制だけしている!

平成11年に国旗国歌法を制定して、処分者が激減して教育界はどうなったか!

日の丸・君が代の国旗・国歌化でスリカエ・ゴマカシ・デタラメ浮き彫り記事!

産経が、またまた憲法違反を奨励する恫喝記事を掲載しました!そこで、検証してみました。ご覧ください。

1.「学校などへの取材で分かった」などと言っていますが、最初からネラッたものであることは、ビデオを撮影した保護者の声を視ると判ります。「教員養成機関でもある教育大のあり方として議論を呼びそうだ」などと、いつものように第三者ぶった言葉を使っていますが、元大阪府立高校長で、学校現場の国旗・国歌の指導実態をまとめた『学校の先生が国を滅ぼす』著者の一止羊大(いちとめ・よしひろ)さんの話を視れば、産経的結論はすでに出来上がっており、「議論」の余地はありません!

そういう意味で、用意周到に準備をして連携プレーをして、外部から圧力を加えようとしたのではないでしょうか!教育の「自主性」を踏みにじる暴挙と言えます。学校側もビビッてしまって、「改める方向で検討したい」などと屈服してしまったようです。

2.「国は平成11年に国旗国歌法を制定し、学習指導要領でも国旗掲揚と国歌斉唱の指導を明記している」とありますが、その際の議論を視れば産経の言い分が誤りであることは明らかです。以下をご覧ください。

「強制・義務化しない」と言って国旗国歌法を正当化した自民党政権のウソバレバレ!国権の最高機関冒涜! 2013-07-01 15:04:01 | 日記

「日の丸・君が代」の強制は違憲。東京地裁が画期的な判決を言い渡す

http://homepage3.nifty.com/zjr/topics63.htm

3.「昭和60年度から『国旗掲揚、国歌斉唱』に関する項目が新設され、不起立などでの処分者数は平成12年度の265人をピークに25年度は21人にまで減少。公立学校での教職員の国旗掲揚、国歌斉唱をめぐる対応は是正が進んでいる」とあるように、「是正が進んだ」ことで、日本の教育は、改善されたのか、産経は明らかにすべきです。

更に言えば、この言葉こそ、日の丸・君が代を国旗・国歌とすることで、自民党政権が何を狙ったのか、浮き彫りになります!それは、教育現場の自主性を奪い、上意下達の命令に従わせる意図をもった暴挙であったことです。国旗国歌化をすることで、「強制はしない」「生徒の自主性、思想信条表現の自由を尊重する」という原則が、一顧だにされていないことを視れば、この日の丸・君が代がどのような役割を果たしているのか、明らかです。

4.「国立大付属校は都道府県教委の管轄外のため、対応は各法人に委ねられている」とあるように、また「教員養成機関でもある教育大」でもあることから、「是正」が進んだ「公立学校」のように「是正」させていこうと言うことが最大のネライであることは明白です。

5.しかし、そもそも、こうした権力の意図を貫徹させるために、君が代と日の丸を使うという姑息な思想こそ、断罪されなければなりません!そのことは、以下の事例を視れば明らかです。

石原慎太郎氏「君が代は歌詞を変えて歌う」と発言 「斉唱が義務」の教員もそんなことが許されるのか? 2014/3/ 4 18:57 http://www.j-cast.com/2014/03/04198326.html

「歌いたくなかったら口パクやってろ」「君が代」処分で猪瀬都知事 2013年3月30日(土)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-30/2013033004_04_0.html

「君が代斉唱」教職員の口の動きチェック 大阪の高校、「やりすぎ」か「当然」か 2012/3/13 20:32 http://www.j-cast.com/2012/03/13125329.html?ly=cm&p=all

義家ひろゆき - 東京都の猪瀬知事が入学式や卒業式での教職員のhttps://www.facebook.com/h.yoshiie/posts/178376858979097

6.そもそも、日の丸・君が代の意味・由来・歴史をきちんと学習していれば、とてもじゃありませんが、斉唱・礼拝などはできないのではないでしょうか!そもそも、長寿を祝う歌を歌い、五穀豊穣を願うということは、平和を祈願するものです。これを明治期の天皇制政府は人殺しの装置にスリカエ・ゴマカシたのです。この大ウソを学習することを、本来の「指導するものとする」としなければなりません!このような内容を学校で教えないのです!いや教えようとはしないのです。これこそ「自虐的」思想と言わなければなりません!

このようなスリカエ・デタラメ・大ウソが公然と主権在民主義をとる現代日本においても、平然と横行しているのです。産経の果たす役割は、犯罪です。このような殺人装置を反省もせず、強制する産経はメディアとしても憲法違反を教唆扇動するトンデモナイシロモノと言わなければなりません!国民的議論で「是正」を迫っていかなければなりません!

君が代・日の丸の、そもそもの意味、由来、明治期までに果たしてきた役割に対する冒涜と言わなければなりません。日本の歴史と伝統に対する敵対行為、冒涜と言わなければなりません!

五穀豊穣を願う日の丸の礼拝、長寿を祝う賀の歌君が代の斉唱を強制しなければならない成熟国日本を嗤う 2013-09-20 23:44:13 | 日記

 

産経 起立したのは卒業生たった2人…「国歌」着席のまま、曲だけ流す 国立奈良教育大付属中、入学・卒業式  2015.4.2 08:54更新

卒業式の式次第。「君が代」とあるが、斉唱のアナウンスはなかった

国立大学法人・奈良教育大付属中学校(奈良市)の入学・卒業式で、国歌斉唱が行われていないことが1日、学校などへの取材で分かった。式典では生徒らを着席させた上で「君が代」の曲のみを流していた。国は平成11年に国旗国歌法を制定し、学習指導要領でも国旗掲揚と国歌斉唱の指導を明記しているが、同校は過去十数年間にわたり、入学・卒業式での国歌斉唱を実施していない。教員養成機関でもある教育大のあり方として議論を呼びそうだ。

式は生徒が企画…

学校側は産経新聞の取材に「式は生徒が企画、準備するものとして定着しており、開式後に座って(国歌を)聴く形で続いてきた」と説明。「今後はきちんとした形に改めたい」とし、8日の入学式では国歌斉唱を行う考えを示している。

関係者によると、今年3月11日に行われた卒業式には約700人が出席。開式後に全員で起立、礼をして「着席」の号令で全員が席に座り、スピーカーを通じて君が代の曲が流された。その間、学校側は校長と副校長、教育大の学長と副学長のみが起立。生徒2人と保護者2人も、自主的に起立したという。

同校によると、国旗国歌法の制定前は、式典で国歌を流すことさえなかった。国旗掲揚と国歌斉唱の適切な実施を求める文部科学省の通知などを受けて検討した結果、着席しながら曲を聴く形になったという。

奈良教育大教職大学院教授(国語科教育)で付属中の松川利広校長は「付属中の伝統を継承、尊重するということで現在までの方法で続けてきたが、改める方向で検討したい」と述べた。

文科省が公表している公立学校教職員の処分状況では、昭和60年度から「国旗掲揚、国歌斉唱」に関する項目が新設され、不起立などでの処分者数は平成12年度の265人をピークに25年度は21人にまで減少。公立学校での教職員の国旗掲揚、国歌斉唱をめぐる対応は是正が進んでいる。国立大付属校は都道府県教委の管轄外のため、対応は各法人に委ねられている。

アナウンスもなし、唐突に流れる曲だけの国歌

3月11日に行われた奈良教育大付属中学校の卒業式。保護者が撮影したビデオには、異様な光景が写っていた

午前10時ごろ、卒業生が式典会場の体育館に入場。全員が起立し、一礼した。

「ただいまより卒業式を始めます」

開式を告げるアナウンスの後、「着席」の号令で卒業生が席についた。

式次第には「君が代」と書かれている。通常なら、ここで「国歌斉唱」の号令がかかるはずだ。ところが何のアナウンスもない。唐突に歌のない、曲だけの国歌が流された。

校長ら一部をのぞいて、学校関係者も着席したままだ。たまりかねたのか、卒業生2人と保護者2人が自主的に起立した。学校によると、卒業式で国歌を流した際に生徒が起立したのは今回が初めてという。

一方で「校歌」のプログラムでは「校歌を斉唱します。みなさん起立してください」と号令があった。卒業生は一斉に席を立ち、校歌を歌っていた。

ビデオを撮影した保護者は「入学式でもこういう状況だったのに驚き、(国歌斉唱を行うよう)学校に申し入れたが変わらなかった。教育大付属校でこんなことが続いているとは思っていなかった」と話した。

■いまだにこんな学校が

元大阪府立高校長で、学校現場の国旗・国歌の指導実態をまとめた『学校の先生が国を滅ぼす』著者の一止羊大(いちとめ・よしひろ)さんの話

「学習指導要領で卒業式等における国歌斉唱の指導が盛り込まれて20年以上が経過したが、いまだにこんな学校があるとは驚きだ。本来、教員は生徒に『国歌は起立して歌うべきもの』だと指導する立場なのに、座って国歌の曲を聴くだけとはひどい話だ。教育大学がこれでは、良い教員が育つはずがない。教員自ら起立して国歌を斉唱するよう、校長は教員を指導すべきだ」(引用ここまで



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。