goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

ミュージカル『ミス・サイゴン』より_ベトナム戦争の世界と時代(1)

2020年04月15日 08時23分38秒 | ミュージカル・舞台・映画
(2014年帝国劇場公演プログラムより)

「★ニュースが伝えた戦争

 ベトナム戦争は、初めて戦場の様子がテレビで伝えられた戦争だ。1975年4月30日、ニュースで北ベトナム軍の戦車が南ベトナムの大統領官邸のフェンスを突破し、建物に北ベトナム軍の旗が振られる映像を人々は目にした。超大国アメリカと南ベトナムの敗北、サイゴン陥落を象徴する映像だった。

 そして、サイゴン陥落の混乱の映像もニュースで流された。北ベトナム軍の報復を恐れた市民たちが、アメリカ大使館やタイソンニュイット空軍基地に押し寄せた。離陸しようとする米軍兵士、恐怖が混沌を引き起こしていた。舞台で描かれるように、市民が詰めかけるアメリカ大使館のゲート、閉ざされたゲートの隙間から転がり込むように中に入る人々、沢田教一氏の有名な写真に名を借りるならばまさに「安全への逃避」である(戦場カメラマンであった、沢田教一氏はこのシーンではなく、戦場から川を渡って避難する母と子供たちの写真を撮り「安全への逃避」と題したピューリッツアー賞を受賞した)。そして、次々と飛来するヘリコプターが市民や兵士を搭載し屋上から飛び立ち、海上の空母に向かった。収容しきれないヘリは海上に投棄され、実質的にベトナム戦争は終結した。」



サイゴン陥落の様子がリリカルに描かれている舞台、役者さんたちの全身全霊の演技は凄まじいものがあります。

こうしてブログが続いていくことを全く考えずに書いていた2014年の観劇日記、
もしお時間とご興味がありましたら・・・。

2014年8月13日(水):『ミス・サイゴン』(1)
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/0dc78ee3012395cb460b48de804a4bc4

2014年10月13日(月):『ミス・サイゴン』(2)
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/02b36197bc7b67f0142ea7a64144c79e

2014年10月29日(水):『ミス・サイゴン』(3)
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/945d0b2cb9ce4ac1a40e4210ed4021bd

2014年11月4日(火):『ミス・サイゴン』(4)
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/4178d5661d4e253acf578215c8fe3dcc

この記事についてブログを書く
« ミュージカル『モーツァルト... | トップ | 朝日新聞デジタルより_「不安... »

ミュージカル・舞台・映画」カテゴリの最新記事