ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

働く女

2005-03-29 | MY ノート
正社員、パート労働者として国内で働く女性の数が2004年に2203万人に達し、
過去最高を記録した。
女性の雇用者数が前年より26万人増加。
雇用者総数に占める女性の割合も41.1%で、前年より0.3ポイント増加した。
また、働く意思があって、実際に働いている女性の割合を政令都市別に見ると、
札幌市は72%で、全国平均(77%)を下回り、神戸(69.7%)、横浜(70.9%)に
次いで下から三番目。
さらに、6才未満の子供を持つ女性の就業率は全国平均が51.8%に対して、札幌
市の場合はわずか14.8%で、全国政令都市で最も低い。
北海道の就労状況の厳しさが見える。……………という記事が読売新聞に載っている。

通勤電車の乗客も、最近は女性の方が多い。
東京では、女性専用車両が普及してきている。
コンビニや大型スーパーの24時間営業も多くなって来ている。
働く女性を応援するような環境が徐々に形づくられている。

だが、女性の力の評価、需要にも納得がいかない気持ちがあります。
パート労働者として働く人はこの働く女性の中ではかなりな数字になるはず。
家庭を持って、子育てしながら働く女性に対する夫の協力の低さと、
再雇用者はパートしかない現状に怒りを覚えます。

6℃

******---******---******---******---******---******---*
【写真】通勤用地下鉄ウィズユーカード (プリペイド)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この年ではもう、無理かな (kumi8793)
2005-03-29 23:02:19
資格があるとかなにかとくに秀でたものがある

とか条件が揃えば働く場所もありそうですが

私の年齢の採用はほぼ無理ですね。



札幌は大都市ですが託児所などの施設が少ないのでしょうか?幼児をかかえる主婦は働きにくいですね。



話題がずれますが仙台市は政令指定都市では最も人口が減少している市だそうです。



写真を最初ににみて「ブルーナ」が目に飛び込み何かな?と思いました。

定期券ではなくてプリペイドカードで通勤されているのですね。



仙台ではそのカードを「スキップカード」と呼んでいます。
返信する
冬がUターンしてきました。 (モモンガ)
2005-03-30 06:11:26
kumi8793さん、毎日の通勤で使っているウィズユーカードです。



雪解けは進んでいますが、吹雪いたり雪降ったりしています。

だいたい3月末には雪が消えているのが普通の年ですが、今年はしっかりと残っています。仙台はいかがですか。
返信する
雪はありませんが (kumi8793)
2005-03-30 09:01:33
もう道路には白いものはありませんが今日なんかは突風がふいていてかなり体感温度低めです。1~2日暖かい日があり街いく人はモモンガさんみたいに春を先取りしたオシャレな人を見かけ私もと薄着して若干咳きがでてます。



どこも今年は寒さが残り春がくるのを邪魔してるようですね。
返信する
今日も雪です。 (モモンガ)
2005-03-30 20:21:01
なかなか春にはなりません。

でも、寒いせいか夕食のタラちり鍋おいしかったです。なんと言おうか怪我の功名です。
返信する
タラちり鍋~ (kumi8793)
2005-03-30 20:47:06
こんばんは!モモンガさん、鍋いいですねー

タラちり、あっさりしておいしいですよね。

ひょっとして一杯?飲んだのでしょうか・・・

青森も今日、雪が舞っているそうです。

こちらも今日は三月初めの気温とか。

なかなかですね。
返信する
Re:タラちり鍋~ (モモンガ)
2005-03-31 06:38:22
勿論飲みました。

晩酌です。量は飲みませんが、日本酒なら半合くらい。ビールなら350ml位です。焼酎お湯割りならほんの少しです。

毎日なので肝臓に悪いのかなあと思いつつです。
返信する