goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

幸運な出来事

2007-10-29 | MY ノート

暗いニュースが続き、ヘコんでましたが

今日は、一転して明るいスポーツニュースが飛び込んで来ました


プロゴルファーの青木功氏(65歳)は、

「日本シニアオープン」で10年ぶりの国内優勝だそうです
それも、

「エージシュート」(自分の年齢以下のスコアで18ホールを終えること)を達成しています
最近、『優勝』から遠ざかっていたのに、
テレビ「日曜ノンフィクション」で、

青木選手の家族との絆を描いた番組を見たばかりだったので余計感激しました
『幸運』な人です


一方、メジャーリーグのワールドシリーズで、レッドソックスが優勝しました
松坂大輔投手と岡島秀樹投手は、一年目で優勝チームでプレイ出来、
とても、ツイテイルと思います
こちらも、とても『幸運』な人達です

 

スポーツには、達成したときの爽快感があります


それを証明した、二つの「優勝」です



「赤福」

2007-10-29 | MY ノート


今にも降り出しそうな天気で室内は暗いです
気分も暗く、まるで私の精神状態を現しているような気がします

 

亀田一家のあの騒動もやっと終焉を迎えるようで
ワイドショー的には静かになる模様です

 

食品偽造は続いてますが
世間に発覚した時には、まずその食品を食べたことが
あるのかなあと、自分に問ってます

 

たとえば、雪印の牛肉?・・セーフ
不二家のお菓子?・・セーフ
ミートホープ社のコロッケ?・・セーフ
白い恋人?・・セーフ
船場吉兆のケーキ?・・セーフ



でも、「赤福」は食べたことあるんだよね
南紀白浜を巡るツアーで、伊勢神宮の側のお店で
それも、二回も

 

あの本店では、偽造(古いもの)はしていないはず(と、思いたい)
札幌駅にも「柳もち」という、あんころ餅売っていますが
比べるのが失礼なくらいアンコに空気が入っていて、「あんこのムース」になっていて旨い!!!

 

これを食べてから、和菓子の美味しさにはまった
デパートで「全国うまいもの大会」があると、仕事帰りに寄ってみるけれど
いっつも、『完売お礼』(空輸後20分で)が掛かっていたから、ここで食べたことはなかった

 

他の人が「名物に旨いもの無しだなあ、赤福なんてただのアンコロ餅だ」というのを聞いて
作りたての「赤福」を食べたことが無いからだよとムキになってたのに

 

お土産として売られている「赤福」は食べません!!!  キッパリ


でも、作りたての「赤福」は絶対食べたいわ