goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

住んでいたらどうなっていたのかなあ

2018-09-10 | 驚き・感動ノート

【myカフェ喫茶店の花…コールデン〇〇〇〇 なんだったけー】

 

今、ここに引っ越ししてきて5年と10か月あまりたつ

今回の北海道地震は、とても大きな地震で余震も頻繁で
テレビや新聞で被害状況を見聞きすると胸が痛くなる

 

  

 

住んでいた「東区(震度5弱)」は地盤の悪いところなので気にして見ていたら、
道路が何か所も陥没、アスファルトの亀裂はかなりの距離になる
目を背けてしまうし、なんかドキドキとしてくる

 

四つ角で信号待ちしていて、ダンプカーが勢いよく通っていくと
飛び上がるに近い状態で、バウンドしていた (ちょっとオーバーかな)
イヤだなー、不気味だなーと感じていた
空洞があるという事だと思う

 

まさにこの道路のあたりに、亀裂が入っている

 

あのまま、住んでいたらこの惨状を目にするのだ
グラグラと大揺れで、とても恐ろしい思いをしただろう

 

妹の言葉 (こちら山口で暮らそう) があったので、
思い切って移住したけれど
あの時引っ越ししてよかったのかもしれない

 

一日も早い復興を願ってます

親戚・友人・知人にメールや電話で無事を確認しました

 

この頃、日本中どこでも災害や天変地異は避けられない
この地も猛暑日が多く、たいへんな思いをしているけれど
一日一日を精一杯頑張らねばとあらためて強く思う

     

      【今日から読み始めた 本「櫛挽道守」】


へ゜ンタス

2018-08-06 | 驚き・感動ノート

【ペンタス】

 

 

花の写真はよく撮るほうだと思う

名前のわかるものや自信のあるものは、名前を載せている


その中で、綺麗だなあと思うが名前のわからない花がときどきある

雑誌を見ていたら、名前が載っていた

散歩でよく通る家の側溝から、出ていて綺麗な花をさかせる


ペンタスがこれです


7月19日の「早朝散歩復活する」という記事に載せた花の名前

来年また忘れたら、思い出すのに苦労しそうなので、覚書です

 

 

 

暑さのせいか、いや寿命なのかPCもお疲れの様子

調子が悪すぎる

それにしても、37℃越えが何日続くのか


ウンザリです

 

 

 


避難勧告、そして死刑執行

2018-07-06 | 驚き・感動ノート

【7/6 ベランダから見える椹野川】

 

ずっと雨が降り続いている
24時間の降水量は118ミリとのこと

スマホには「避難準備」そして今朝は「避難勧告」が出た
我が家から見える椹野川(ふしのがわ)は、初めてその流水の姿を見せた

 

一昨日、病院の帰りに  いつもの回転ずしでランチをしようと川向こうまで
出掛けた

 

           


行きはタクシーで、帰りは徒歩で
椹野川に掛かる「鰐石橋」(わにいしばし)は、普段と一変した様子を呈していた

  

               【橋の反対側です】

 

かなり深い護岸工事がされているので、心配はしていなかったが
今朝の避難勧告を見て、心配になり
ベランダから、もしかしてと見てみたら
川の流れが見えて、唖然とした!!!    

初めてのこと

これからもっと雨量がふえれば、結壊しこちら側は低くなっているので……
考えれば恐ろしいことです

 

 ***********************************************

ニュースはオウム真理教の教祖 麻原彰晃の死刑執行を伝えている
さらに6人のオウム真理教の死刑判決を受けていた人たちの刑執行を伝えている
酷い事件を引き起こしたものだ
あらためて怒りが満ちてくる


突然の訃報

2018-05-18 | 驚き・感動ノート

 

 今日のこの地の天気は

午後から   ピカー、ゴロゴロ、ドーンと

4回も轟いた

買物したかったので、雨降りそうだったけれど出掛け
案の定 帰りは濡れた
久しぶりの事だった

 

 

   【いつものmyカフェNO.2 より】

 

昨日の午後、歌手の西城秀樹さんがなくなったとの情報が流れ

とても驚いたわ
63歳で急性心不全とのこと
華やかさとカッコよさとパワフルだったものね
若すぎるし、さっそうとしたイメージの歌手なので
調子抜けして、言葉が出なかった

人間いつどうなるのかわからないということだろうか
こればかりは気をつけてもどうしょうもない
神様のみぞ知るところなのか

以前、札幌ドームで始球式や歌を歌った西城秀樹さんの姿が思い出されます 

 

 

    【ブーゲンビリアの新種です】

     

      【仏壇の花…オリエンタル】

         

          【ベランダの万年青に新しい花芽が出てきました】


満開の桜に心躍る

2018-03-28 | 驚き・感動ノート

 

 

5月なみの気温の今日
また行ってきました 『瑠璃光寺五重塔』へ

大勢の人が見上げた先は、五重の塔に寄り添うように咲く
桜 さくら サクラ

しばらく見て、写して、堪能しました
ランチの後、桜の名所の『一の坂川のほとり』へ

 

  

              

 

ここも大勢の人がカメラを構えたり、仲間と飲んだり食べたり
お花見です

笑い声が響き、楽しんでますね
満開の桜のもたらす  心ウキウキ感がつたわります

花の命は短いから、もう一回くらいは見に行きたいと思ってます

     


防府天満宮での梅の花見

2018-03-10 | 驚き・感動ノート

 

前日の雨が上がり
今日はピーカンの快晴

昨夜地元のテレビニュースの中で
「防府(ほうふ)天満宮」の梅の花が見ごろだと、中継された
家人と、明日見に行こうと意見が一致した

         

朝食づくりはハイスピードで
身支度もハイスピードで、バスで防府駅まで行き(40分)
タクシーで防府天満宮へ
花見客・結婚式の参列者などでいっぱいです


見事な咲きっぷり
ピンク・赤・白 の梅の花が満開です

気分ウキウキで、見とれました

 

              

 

参道の両側にはお土産屋さんや食事処が並んでます
数軒覗き、しっかりお土産を買い、またタクシーで
「イオンタウン防府」へ行き、フードコートでランチ
スーパーで食材買って、防府駅までバス
少し時間調整して、わが街まで帰ってきました

 

                  

良い気分になりました
また行ってみたいものです

 

          


始まったオリンピック

2018-02-12 | 驚き・感動ノート

【自宅のmyカフェにて】

 

韓国平昌でのオリンピックが始まった
とても寒い環境のようで競技者は大変です

それよりも、突然北朝鮮の参加には驚くとともに
韓国大統領の北朝鮮への気配りには、なんだかなあと思ってしまう

自分の支持率を北朝鮮との接触で上げようとしているのか


それにしても、いつものようにメダル獲得数の予想が甘すぎると
思うのは私だけなのかなあ

終わってみれば分かることだけど

 

    

 

       

         【myカフェにしている喫茶店にて】

図書館から「ふたりからひとり」という本を借りてきて読み終わった
(予約してから7か月かかって手元に来た)


これは「人生フルーツ」」という映画に出演したつばた英子さんと
映画の中で死に様を見せてくれたつばた修一さん夫婦のエッセイ集


たんたんと自分たちの自然体の暮らしや考え方が書かれていた

  

 

食事に心を尽くし、
庭で野菜作りをし、
果樹も年数を重ねてたくさん収穫し、
自分たちの暮らしを豊かにし、
かかわってる人におすそ分け
ほんとうに心豊かな自然な暮らしがあふれている
この住まい暮らしが「桃源郷」なんだと思う


日頃気ぜわしく暮らしているので


読んで、心洗われた思いがする