goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【岸田政権】:原発処理水は「見切り発車」で24日にも放出 全漁連「反対は変わらず」首相は風評対策継続

2023-08-22 00:15:50 | 【原発事故・東電福島第一・放射能汚染・デプリ・東電の再建・処理水の海洋放出

【岸田政権】:原発処理水は「見切り発車」で24日にも放出  全漁連「反対は変わらず」首相は風評対策継続

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田政権】:原発処理水は「見切り発車」で24日にも放出 全漁連「反対は変わらず」首相は風評対策継続 

 政府は21日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出について、24日にも始める方向で最終調整に入った。

 22日午前に関係閣僚会議を開き、最終決定する。岸田文雄首相は21日、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と官邸で面会し、風評被害など必要な対策を継続すると説明。だが坂本氏は「漁業者、国民の理解を得られない放出に反対であるのは変わらない」と強調した。放出が「見切り発車」で始まる可能性が高まった。漁業者の批判が強まるのは避けられない。

 首相は「今後数十年にわたろうとも、漁業者が安心してなりわいを継続できるように必要な対策を取り続けることを全責任を持って約束する」と表明。関係閣僚会議で「安全性の確保、風評対策の取り組み状況、今後の取り組みについて確認し、議論する」として、政府方針への理解を求めた。坂本氏は国際原子力機関(IAEA)の包括報告書などに触れ「科学的な安全性への理解は深まってきた」と述べた。

 面会で首相は「長期にわたる廃炉の完遂まで、漁業者のなりわいが継続するよう取り組む」とした上で「処理水の影響にかかる必要な予算措置については、水産予算とは別に政府全体として責任を持って対応する」と明言した。

 政府は風評被害対策に300億円、漁業継続の支援に500億円の基金を設けたが、放出に反対する中国は日本産海産物に対する輸入規制を強化している。放出後はさらなる対抗措置を取るとみられ、水産業への影響は拡大する恐れがある。

 福島第1原発では、汚染水を多核種除去設備(ALPS)で浄化しているが、放射性物質のトリチウムは除去できず、処理水として敷地内のタンクで保管している。2021年4月、当時の菅義偉首相が2年後をめどに海洋放出を開始すると決定した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・岸田政権・東京電力福島第1原発処理水の海洋放出】  2023年08月21日  20:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【福島県】:内堀知事、処理... | トップ | 【青森県】:全国指名手配中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【原発事故・東電福島第一・放射能汚染・デプリ・東電の再建・処理水の海洋放出」カテゴリの最新記事