翌朝5:00過ぎ目覚ましをセット
カーテンを開けると、オレンジ色の光がうっすら見えた
みんな起こして、服を来て、カメラを持ってその瞬間を見に行った

■5:30 朝焼けを待つカメラマンたち

■うっすら雲海を見下げながら・・ 空の色が刻々と変化していく

■5:38 日の出

■雲の上にそびえる山々は戸隠?志賀高原?菅平?蓼科方面?

■リフト降り場と八方池山荘
朝ご飯食べて、とりあえず八方池に向けて7:20頃出発

頂上方面は暗い雲の中・・進んでいくと巨大なケルンが

■紅葉1 アートフィルター「ポップアート」

■紅葉2 アートフィルター「ポップアート」

■八方池を目指す アートフィルター「ポップアート」

■高山植物

■8:23 八方池にて記念撮影
歩くこと1時間 1.5km200mup程 思ったより小さな池だったけど、色づいていて綺麗でした
天気予報と尾根上の雲見てここで退散することに
予定では唐松岳登り切って2600mの山小屋に泊まる予定だったんだけども・・曇男は俺!?


■眼前に広がる北アルプスの壁 北は白馬岳 南は立山に繋がる3000mの壁
この裏側は黒部峡谷鉄道や黒部ダムが 前者の終着駅「欅平」に繋がる路も・・

■標高2000mの世界ともさよなら
ちなみにここまでなら、ミニハイキングレベルなんで軽装で来れます

■下山
下山、途中食べたキノコスープが美味しかった
その後、下界に降りて、レンタサイクル借りて、あの懐かしい場所へ
レンタサイクル屋のおじさんが本八幡で働いててビックリしたけど・・いい人だった

■ジャンプ台 8年前の夏合宿の1日目のルート内(信濃木崎→白馬)

■ここまで来るには高所恐怖症には辛いんです 覚えてますか~?
それにしても急角度・・ 白馬村一望です

■RUCCしてます ランドナーじゃないけど。。
この後、温泉入って長野までバス(31.2km ¥1,500 65min)
11年前の地学部の合宿でも通ったオリンピック道路 懐かしい・・
長野駅も久保ちゃんらとスノボ帰りに善光寺寄ったとき以来約2年ぶり
長野駅で同期会(京都)に向かう総理と別れて、長野新幹線で乾杯して爆睡して上野へ
上野でラーメン食べて帰りました
長野15:27→(長野新幹線 あさま534号)→17:06上野 218.8km
上野→(京成本線・快特)→八幡 17.6km
TOTAL 1786.4km
なかなか、予定通り運ばない連休ですが
前半、後半とも短いながら濃い連休を過ごせました
ラスト1日の今日はゴロゴロ出来たし・・
一昨年2回とも真っ白だった奥穂高の絶景写真は久保ちゃんから
日本で一番好きな場所 美瑛の哲学の木の見事な青空での写真はたけしゃんから
それぞれ社メもらいました
連休直前にはあずと長電話して連休への期待を話したり・・
みなさんそれぞれいい連休を楽しんだのでは・・と思います
さてさて、総理さん そろそろ曽爾高原の企画かな!?
ムッシュ・ガン様 また遊びにいきましょ とりあえず国交省の家で鍋でも・・

■左;ミント神戸のBshopで先輩に選んでもらったボーダーのシャツ
右;NORTHの白馬限定Tシャツ NORTHとmont-bellに目がありません(笑)
この連休を象徴する二つのシャツ
[41477]
カーテンを開けると、オレンジ色の光がうっすら見えた
みんな起こして、服を来て、カメラを持ってその瞬間を見に行った

■5:30 朝焼けを待つカメラマンたち

■うっすら雲海を見下げながら・・ 空の色が刻々と変化していく

■5:38 日の出

■雲の上にそびえる山々は戸隠?志賀高原?菅平?蓼科方面?

■リフト降り場と八方池山荘
朝ご飯食べて、とりあえず八方池に向けて7:20頃出発


頂上方面は暗い雲の中・・進んでいくと巨大なケルンが

■紅葉1 アートフィルター「ポップアート」

■紅葉2 アートフィルター「ポップアート」

■八方池を目指す アートフィルター「ポップアート」

■高山植物

■8:23 八方池にて記念撮影
歩くこと1時間 1.5km200mup程 思ったより小さな池だったけど、色づいていて綺麗でした
天気予報と尾根上の雲見てここで退散することに
予定では唐松岳登り切って2600mの山小屋に泊まる予定だったんだけども・・曇男は俺!?


■眼前に広がる北アルプスの壁 北は白馬岳 南は立山に繋がる3000mの壁
この裏側は黒部峡谷鉄道や黒部ダムが 前者の終着駅「欅平」に繋がる路も・・

■標高2000mの世界ともさよなら
ちなみにここまでなら、ミニハイキングレベルなんで軽装で来れます

■下山
下山、途中食べたキノコスープが美味しかった
その後、下界に降りて、レンタサイクル借りて、あの懐かしい場所へ
レンタサイクル屋のおじさんが本八幡で働いててビックリしたけど・・いい人だった

■ジャンプ台 8年前の夏合宿の1日目のルート内(信濃木崎→白馬)

■ここまで来るには高所恐怖症には辛いんです 覚えてますか~?
それにしても急角度・・ 白馬村一望です

■RUCCしてます ランドナーじゃないけど。。
この後、温泉入って長野までバス(31.2km ¥1,500 65min)
11年前の地学部の合宿でも通ったオリンピック道路 懐かしい・・
長野駅も久保ちゃんらとスノボ帰りに善光寺寄ったとき以来約2年ぶり
長野駅で同期会(京都)に向かう総理と別れて、長野新幹線で乾杯して爆睡して上野へ
上野でラーメン食べて帰りました
長野15:27→(長野新幹線 あさま534号)→17:06上野 218.8km
上野→(京成本線・快特)→八幡 17.6km
TOTAL 1786.4km
なかなか、予定通り運ばない連休ですが
前半、後半とも短いながら濃い連休を過ごせました
ラスト1日の今日はゴロゴロ出来たし・・
一昨年2回とも真っ白だった奥穂高の絶景写真は久保ちゃんから
日本で一番好きな場所 美瑛の哲学の木の見事な青空での写真はたけしゃんから
それぞれ社メもらいました
連休直前にはあずと長電話して連休への期待を話したり・・
みなさんそれぞれいい連休を楽しんだのでは・・と思います
さてさて、総理さん そろそろ曽爾高原の企画かな!?
ムッシュ・ガン様 また遊びにいきましょ とりあえず国交省の家で鍋でも・・

■左;ミント神戸のBshopで先輩に選んでもらったボーダーのシャツ
右;NORTHの白馬限定Tシャツ NORTHとmont-bellに目がありません(笑)
この連休を象徴する二つのシャツ
[41477]