ドラゴンボールでナメック星に行く神様の宇宙船を探す時に
地球の果て「ユンザビット高地」って場所に行く場面があって、
その時に「地球の果て」って何だ?って考えた
丸い地球で果てって?
山が尖ってたり、深い海溝、海に突き出す半島・・・
色々あるけれど、もし果てがあるとするなら
その果ての向こうは?ドラクエ3のアレフガルドの海みたいに壁なのか・・
でも、高い山が尖ってたり、深い海溝、海に突き出す半島・・・
も果てといえるし、
奥深い谷底とかも地球とまでは言えないけど果ては果て
その先は海や高い山なりで隔絶されている
文地理スピリットかそういう所に憧れを感じる
果てまで行って、この海の向こうにはどんな島・大陸が・・
この山の向こうにはどんな景色が広がっているんだろうか・・って
今や、衛星やらなんやらで、地球を遥か上空から地球の隅々まで
見渡せ、その果ての先に何があるかなんかすぐわかってしまうけど
その先の新天地を求め、
大海原を遥かそびえる大山脈を命がけで越えた冒険者たち
なんか、かっこいいなぁー

■THE NORTH FACE アイガー北壁
宗谷岬付近で遥か遠くにうっすら見えたロシアのサハリン
初めて肉眼で日本じゃないものを見た時のあの興奮と感動
自分ももっと色んなその果ての果てまで行って
その先にあるものを感じてみたい!

■ノールカップ
>なつは(#6)
50mmF1.4、朽木で覗かせてもらった時の明るさ、
マニュアルでピント合わすのも楽しそう はっきりわかるもんね
とりあえず、お互いもっとカメラとお近づきになれるといいね
RUCC写真展っていう話もあるらしいし!
空港って、飛行機眺めてるのもいいけど、旅の出発口という感じがして
なんかあの雰囲気もすごくいいよね
北摂人からしたら関空は京都や琵琶湖より遠いのでやっかいなんやけど・・
waka様とannie様のLOVELOVEな熱さのおかげで
明日もあたたかな一日になるでしょう・・きっと
いや、少なくとも赤広のベンチ周辺は・・・
地球の果て「ユンザビット高地」って場所に行く場面があって、
その時に「地球の果て」って何だ?って考えた
丸い地球で果てって?
![]() | ![]() 2004.8.15 14:37 日本最北の地 宗谷岬 |
■間宮海峡 稚内・宗谷岬から遥かロシア・サハリン |
山が尖ってたり、深い海溝、海に突き出す半島・・・
色々あるけれど、もし果てがあるとするなら
その果ての向こうは?ドラクエ3のアレフガルドの海みたいに壁なのか・・
![]() | ![]() 2006.3.25 10:46 (有人島)日本最南端 波照間島高那 |
■波照間島の南には何にもない・・ この島遥か南に楽園「パイパティローマ」の伝説があった |
でも、高い山が尖ってたり、深い海溝、海に突き出す半島・・・
も果てといえるし、
奥深い谷底とかも地球とまでは言えないけど果ては果て
その先は海や高い山なりで隔絶されている
![]() | ![]() 2007.8.17 8:45(GST) アフリカ大陸最西南 ケープポイント |
■大西洋とインド洋が交わる場所ケープ半島 最南端ではないけどアフリカの一つの果て |
文地理スピリットかそういう所に憧れを感じる
果てまで行って、この海の向こうにはどんな島・大陸が・・
この山の向こうにはどんな景色が広がっているんだろうか・・って
![]() | ![]() 2006.11.11 14:36 谷川岳の底にある 土合駅地下ホーム |
■日本三大岩壁(一ノ倉沢ルンゼ?)の一つ、群馬と新潟の国境にそびえる谷川岳(土合駅付近より) この山の下を小説「雪国」のモチーフとなったトンネルJR上越線「清水トンネル」や 上越新幹線・関越道が潜り抜ける 車で山越えは出来ない |
今や、衛星やらなんやらで、地球を遥か上空から地球の隅々まで
見渡せ、その果ての先に何があるかなんかすぐわかってしまうけど
その先の新天地を求め、
大海原を遥かそびえる大山脈を命がけで越えた冒険者たち
なんか、かっこいいなぁー

■THE NORTH FACE アイガー北壁
宗谷岬付近で遥か遠くにうっすら見えたロシアのサハリン
初めて肉眼で日本じゃないものを見た時のあの興奮と感動
自分ももっと色んなその果ての果てまで行って
その先にあるものを感じてみたい!

■ノールカップ
>なつは(#6)
50mmF1.4、朽木で覗かせてもらった時の明るさ、
マニュアルでピント合わすのも楽しそう はっきりわかるもんね
とりあえず、お互いもっとカメラとお近づきになれるといいね
RUCC写真展っていう話もあるらしいし!
空港って、飛行機眺めてるのもいいけど、旅の出発口という感じがして
なんかあの雰囲気もすごくいいよね
北摂人からしたら関空は京都や琵琶湖より遠いのでやっかいなんやけど・・
waka様とannie様のLOVELOVEな熱さのおかげで
明日もあたたかな一日になるでしょう・・きっと
いや、少なくとも赤広のベンチ周辺は・・・