goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野の道から

2012-04-29 23:02:55 | Weblog

■愛車と常念岳

GWはカレンダー通り というか、部署的にGWの平日とその前後が一番忙しい
後半は実家中心で色んな人と会う予定があるなら
前半はこっちで一人で色々好きなことやろうと 旅に勉強に掃除に買い物に・・と

マラソンも近いし、チャリでどっか走ろうと考えてて・・
碓氷峠越えか八ヶ岳周辺か・・と考えてたけど、北アルプスが見たくなり・・そして、
RUCC同期のNo.300の峠越えにも感化され姨捨から「猿が馬場峠」をパスハンティングしようと考え
GW初日の前の金曜日 昼休みにマップルと天気予報見て、神田駅のみどりの窓口に
姨捨までの切符を買いに行きました

本八幡→(総武各停)→秋葉原→(山手線)→東京
東京7:24→(長野新幹線 あさま505号)→8:49長野
長野9:03→(臨時快速リゾートビューふるさと 篠ノ井線/大糸線)→10:59穂高




連日、仕事が終わるのが遅く、金曜日も21時くらいまで・・ 家帰って、12mmF2.0のPLフィルターを探すが無い
引っ越しの時の紛失?実家に忘れたかなぁ・・なんてやってたら24時を軽く廻っていた
諦めて、ネットで色々下調べしたら臨時の快速を発見 さらにルートは予想以上のアップと予想気温の高さでプランを変更
朝6:00過ぎ小雨の本八幡駅のみどりの窓口は開いておらず、東京駅で穂高まで切符変更し長野新幹線に乗り込む
4時間台の睡眠のため爆睡 目が覚めると軽井沢を過ぎてて、青空と雪と桜の車窓 きれいだぁ・・ 来て良かった
長野駅からは窓が広く、席も広いリゾートトレインでビューを楽しみます


9:25 日本三大車窓の1つ 姨捨駅(海抜547m)


千曲川が形成する善光寺平とサクラと棚田と戸隠方面の雪被った山々の絶景
日本の棚田100選の1号 桂浜(高知)、石山寺(滋賀)と並ぶお月見ポイントでもあります


鉄っちゃんの聖地でもあります スイッチバックもあるから・・ 右下の線路が本線
電車は6分ほど散策の時間をくれたのでホームから景色を眺めれました


高校の時、地学部の合宿で小川村に行く際やRUCC1回生の夏合宿の帰り通った時から一度来たかった場所でした
本来はこっからチャリスタートだったけど、アップの多さと予想気温の高さから予定変更


10:17 電車は梓川沿いへ 北アルプスが見えて来た


松本から大糸線へ 通称北アルプス線 正面に常念岳が ガイドもしてくれます


11:00 大糸線穂高駅 安曇野到着 ここで輪行


11:15 とりあえずは腹へった 適当に蕎麦屋入って、わさびそば そうか常念の雪解けの清流で作られたわさびなんだ・・


食後、地図も見ず感覚で北アルプス方向へ こんな気のむくままの旅が出来るのも一人旅ならでは


サクラと北アルプス 電線なければ完璧


サイクリングロード発見


12:12 道中には「おひさま」の撮影で使われた屋敷も


W北アルプス


あぜ道的な道路上に愛車DAHON置いて常念をバックに 安曇野のシンボルです常念
穂高岳はこの常念の裏で見えないけどね・・


何の花か知らないけど・・あぜ道に花が咲いているだけでもココロオドル こんな自然の中にいるなんて・・


安曇野ってなかなか目的地にならないけど、ゆっくりするには素敵な場所
そうそうRUCCの後輩のコメの故郷でもありましたね


12:45 大王わさび農場 旅行会社に勤めた時に知った観光スポット もろ観光地だけど来てみたかった


わさび畑が広がります なんか画になります


清流が流れます ここでゴムボートのツアーも・・ なぜに

 
わさびソフト わさびの味は・・?生わさび売ってました。2000円!!


13:20 橋の上から 一番左から、燕岳・有明山・蓮華岳・五竜岳・白馬岳など・・

 

 
犀川に沿って 糸魚川まで続いていきます 東京-糸魚川ファストランのコースかな


13:48 途中、北アルプスが望める温泉へ ここにもサクラが


温泉でノンビリした後、帰路へ 輪行場所、松本駅を目指して・・ 沿道の光城山(911m) サクラが山頂に伸びます

 
気温29℃ 松本まで10km 暑い・・温泉で汗流したのになぁ・・・
横の篠ノ井線を大阪行きの「しなの」が駆け抜けて行きました
そんで、松本駅に到着 輪行して、よく乗っている「あずさ」で帰路へ


■詳細MAP
穂高駅~サイクリングロード~大王わさび園~松本 
・Dis26.48km ・Ave16.3km/h ・Max34.7km ・Time1h37m16s ・Up260m ・Temp27~29℃



■広域 オレンジが今回のルート 
赤は去年の登山ルート(3回分 新穂高~西穂独標~上高地 上高地~横尾~涸沢~穂高岳)

松本15:47→(あずさ26号 篠ノ井線/中央東線)→18:40頃 新宿→(中央総武線 各停)→19:30本八幡


16:48 帰りの特急「あずさ」から 甲斐駒ヶ岳と鳳凰山かな・・ どちらも3000m弱の百名山 南アルプスです


17:03 反対側からは八ヶ岳の景色 今年行きたい山です


17:08 最後に富士山もはっきり見えました ほんと良い天気でした
早く山の雪が溶けて見てきた山に登れるといいもんです
日帰りではかなりお金使いましたが、素晴らしい景色の安曇野で癒され大満足でした



Facebook

常念岳
やっぱ北アルプス大好きやなぁ。
快晴で最高に気持ちいいです。
大王わさび園付近にて


28日 12:30頃



わさび園でこの記事を携帯からFacebookに送ったら
27人の「いいね」と3人の方のコメント 半分近くの友達に支持頂けました
嬉しいです たくさんの反響ありがとうございました

facebookスタート3ヶ月
未だに使い方判らずですが、現在67名のお友達の方がいらっしゃいます

・Local(幼・小・中) 19人(28.3%)
・High school(高校) 7人(10.4%)
・RUCC(Ritsumeikan University Cycing Club) 40人(59.7%)
・others 2人(2.9%)

結構懐かしい方もたくさん 特にローカルでは飲み会とかのきっかけになるといいなぁなんて
引き続きよろしくお願いいたします。


それにしても、急に暑くなりました
こないだまでコタツつけてたのに
夜、窓開けることも多くなり
昨日、長野から帰ってきて夜風で部屋を涼しくしていると
ふと小さな音でドンドンドン 花火の音が ちょうど20:30
たぶんTDRでしょうね 窓も南向けなんで風向きが南よりならば・・ 
シンデレラ城まで距離10.7kmです まっ見えないけど・・ さっ、GW後半の計画練り始めますか・・

■コメントバック
>寝坊娘Yみん(#21)
いやいや、連日の仕事で疲れてやんね。気にしない。山は逃げないよ。
カープ語録も増えたし、バッチグーや!!

[82670]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする