goo blog サービス終了のお知らせ 

天の川の星影

2010-06-16 23:15:41 | Weblog
サッカーで持ちきりの報道の中で
「はやぶさ」の帰還の話やマックノート彗星の話題が出ています
そんな中、本屋で目についた「Newton」の「時空」特集にはまって梅雨時なのに頭の中が宇宙モード


■summer milkeyway 長野・黒姫高原
2008/8/26 22:53 F3.5 60s ISO1600 8mm(fisheye)



そんな中、「天の川」をwikipediaを調べて見てたら
オーストラリアの砂漠のど真ん中の真っ暗な空で、天頂高く昇る天の川を背に
影が出来るとのこと
実際、天体で影が出来るのは、「太陽」(-26.7)、「月」(満月 -12.7 三日月 -6.8)、「金星」(-4.6)、「天の川」の4つだそうだ
※( )内は光度 恒星で一番明るいシリウスが-1.5 夏の大三角形ベガが基準の0.0 冥王星は+14程度
天の川は広がりを持つため表しににくい


オーストラリアの砂漠で天の川を背に、手を振ると地面に影が確認できるとか
今や都会ではまず見ることが出来ない僅かな光だけど
どれだけ天の川が明るいものなのかが判る


詳細



■オーストラリア・アリススプリングスの夜明け前の天の川
みなみじゅうじから銀河の中心方向いて座の方に天の川が高高度に伸びる こんな空なら・・


是非そんな天の川で影が出来るほどの最高の星空に包まれてみたいもの
地面が薄く張った水で鏡になり宇宙空間を擬似的に歩ける南米のウユニ塩湖だったらどうなるんだろうなぁー
オーロラと並んでの大きな夢の一つ


■現在、夜明け前に秋の天の川の中を飛ぶ マックノート彗星(C/2009 R1) 光度+3.9 今が見頃 梅雨だけど・・

■コメントバック


>むりやま(#7)
一部、画像にお見苦しい点があったこと深くお詫び申し上げます。
自然乾燥派もいたくらいなんで・・

>そうり(#41)
確かに現役の写真であってもおかしくない光景やねー
6人で山登りもパワフル
卒業しても尊敬して頼りなるのは先輩 可愛い後輩達
この関係はずっと変わらなくRUCCしていきます。

[51500] 安達太良登山日記は近日公開予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする