湖北の風に吹かれて(2010.6.6)の続き

17時過ぎ、マキノ駅とサニービーチの間のある民宿にチェックイン その民宿の名は「喜楽」
去年の追い出しの1日目の宿だったのかな・・
宿の探検終わったくらいに車組、名古屋と津よりとみーとたけしゃんがやってきた


8人揃って、夕食タイム うん、いつもの合宿な感じ ランと同じでいつまで経っても変わらない
こんな何気ない時間が懐かしくすごく楽しいんです
その後、33℃のお風呂の温度上昇に苦戦しながら(笑)
20時過ぎより宴会!!
立て看板に引き続いて、和尚が懐かしのグッズを取り出してきました
2003年度 新歓轍(RUCC32 編集部発行)


僕ら32期が執行部だったのは2003年度 もうそれから7年
「夢」サインと「だいたい日本語オッケー」が懐かしい
2001年度 RUCC新歓轍(RUCC30 編集部発行)

僕らがRUCCに入ったとき、9年前の轍 チョーさんは福建省出身 文化大革命時労働改造所で働いてたとか(笑)
他にも合宿等のプランなんかもありました
8年前の貸し切りバスでの城崎旅行のしおりなんてのもありました
そんな感じでRUCCに入ってから10年目までの軌跡を懐かしみ、そしてそれぞれの近況を
お酒を交えながら話し合い夜は更けていくのでした
そして、爽やかな朝と共に目覚め 朝ご飯タイム
その後、チェックアウトして、みんなでもう一度サニービーチへ

2010/5/30 9:08 滋賀県高島市・マキノ・サニービーチにて
RUCC32 10年目
RUCC32 同期ラン 2010 plan;ゆっこ
[MEMBER] 関西会;ゆっこ・あず・和尚・ぱっちん 東海kids;かりん・とみ-・たけしゃん 関東組;CA












RUCCに入って10年目 卒業から5年以上経って、京都から遠く離れてそれぞれの社会で頑張って生きている
けど、同期のみんなで集まったときは、現役の時と何一つ変わらないあの雰囲気が戻ってくる
当たり前の事かも知れないけど、考えると月日と共にほとんどの人の環境は大きく変わっていて
そんな事が結構難しいようにも思えて
昔に帰って、昔の気持ちで旅が出来る 笑いあえる事ってほんと素敵な事やと思う
RUCCのHOMESTEADは京都だけにあるのではなく、それぞれの心の中に
10年の次は20年、30年・・いつまでもそのHOMESTEADを・・
サニービーチの爽やかな朝を楽しんだ後は、マキノと言えばあの場所
自分がマキノが好きな理由がそこにある ここに来るのは2・3年ぶり

新緑のマキノメタセコイヤ並木
曽爾高原や青山高原みたいに何度も何度も来たくなる大好きな場所
色々思いでも詰まってます(笑)




メタセコイヤ並木後、ぱっちんをマキノ駅で見送り、福井県との県境に近い在原の集落へ
歌人であった在原業平の由来の集落 静かな集落を楽しんだ後、奥琵琶湖パークウェイへ

つづら尾展望台より伊吹山を遠くに望む


奥琵琶湖の景色ってほんと綺麗だと思う 耐久の時はゆっくり味わえなかったけどね・・

奥琵琶湖から抜けて、前日の道へ 塩津の道の駅で贅沢に鯖寿司を頂く ほんとに美味しい
考えてみれば、ここも鯖街道なのかな・・ 塩津の名所と鯖の塩漬けの関係もあるのかなぁ・・(文地理的)
西浅井(駅名;近江塩津)は山科と対局の湖西の道と北国街道の分かれ道 交通の要所と栄えた
今年1月1日に長浜市に合併されたみたいで


近江塩津駅で車組とさようなら とみー・たけしゃん運転ありがとう!!
こっから米原経由で爆睡で帰路へ 途中の余呉湖はきれかった
近江塩津13:05→(新快速/北陸本線・東海道本線)→14:57高槻15:01→(快速)→15:06茨木

あずに撮られた写真 いつのまに・・ あずと和尚とは石山でお別れ・・
久しぶりの鴨川 ゆっこと京都で別れ茨木まで・・
新大阪21:00→(のぞみ64号)→23:32東京23:37→(総武快速)→23:56市川0:01→0:03本八幡
ということで、久しぶりの同期会 大満足で余韻に浸りながら千葉への帰路につきました
思いっきりリフレッシュな大人の休日 でも心は学生の頃の青春そのもの
またお盆にでも集まりたいもんです。あずの新居にも是非行けるといいなぁーと。
うん、やっぱ関西ええなぁー・・。
ほんと、ゆっこプランニングありがとう☆めちゃんこ感謝してます☆また山行こう!!
和尚、秘蔵の品ありがとう。いい思い出蘇りました。まだありそうやなぁー。
あず、カープアイランドの話どうも。まさに南十字星。間違えなし。
かりんとは何気に結構会ってるけど、名古屋から新幹線の旅楽しかったよ。
ぱちこー、アレルギー大丈夫かなぁ?また、ブログ楽しみにしてるわー。
とみぃ。淳ちゃんの結婚式以来でかなり久しぶりで。東京に来た際には・・(笑)
たけしゃん。バスケ詳しくなってたねー。たけしゃんのマキノの集合写真お気に入りです☆
■コメントバック
>あこしゃん(#22)
長瀞,きれいな所ですねー
ただ、川を100kmも遡らないとそんな景色に出会えないってのも寂しい気もしますが
灰色世界の毎日、自然に囲まれるとほんとリフレッシュします
「横浜放送」ですか・・
千葉でも東京23区まで2kmほどの場所に住んでるので東京の放送と千葉の放送が見れ
前者のナイトスクープが見れるわけです(2週間遅れ)
普通に関西弁が飛び交い、大阪のローカルな地名とか出てくると嬉しいんですねー
たぶん、関東じゃ桂小枝とか誰も知らないと思いますが・・
関西弁聞くためにもこれからも見てしまいそうです
[51070]

17時過ぎ、マキノ駅とサニービーチの間のある民宿にチェックイン その民宿の名は「喜楽」
去年の追い出しの1日目の宿だったのかな・・
宿の探検終わったくらいに車組、名古屋と津よりとみーとたけしゃんがやってきた


8人揃って、夕食タイム うん、いつもの合宿な感じ ランと同じでいつまで経っても変わらない
こんな何気ない時間が懐かしくすごく楽しいんです
その後、33℃のお風呂の温度上昇に苦戦しながら(笑)
20時過ぎより宴会!!
立て看板に引き続いて、和尚が懐かしのグッズを取り出してきました





僕ら32期が執行部だったのは2003年度 もうそれから7年
「夢」サインと「だいたい日本語オッケー」が懐かしい



僕らがRUCCに入ったとき、9年前の轍 チョーさんは福建省出身 文化大革命時労働改造所で働いてたとか(笑)
他にも合宿等のプランなんかもありました
8年前の貸し切りバスでの城崎旅行のしおりなんてのもありました
そんな感じでRUCCに入ってから10年目までの軌跡を懐かしみ、そしてそれぞれの近況を
お酒を交えながら話し合い夜は更けていくのでした
そして、爽やかな朝と共に目覚め 朝ご飯タイム
その後、チェックアウトして、みんなでもう一度サニービーチへ

2010/5/30 9:08 滋賀県高島市・マキノ・サニービーチにて
RUCC32 10年目
RUCC32 同期ラン 2010 plan;ゆっこ
[MEMBER] 関西会;ゆっこ・あず・和尚・ぱっちん 東海kids;かりん・とみ-・たけしゃん 関東組;CA












RUCCに入って10年目 卒業から5年以上経って、京都から遠く離れてそれぞれの社会で頑張って生きている
けど、同期のみんなで集まったときは、現役の時と何一つ変わらないあの雰囲気が戻ってくる
当たり前の事かも知れないけど、考えると月日と共にほとんどの人の環境は大きく変わっていて
そんな事が結構難しいようにも思えて
昔に帰って、昔の気持ちで旅が出来る 笑いあえる事ってほんと素敵な事やと思う
RUCCのHOMESTEADは京都だけにあるのではなく、それぞれの心の中に
10年の次は20年、30年・・いつまでもそのHOMESTEADを・・
サニービーチの爽やかな朝を楽しんだ後は、マキノと言えばあの場所
自分がマキノが好きな理由がそこにある ここに来るのは2・3年ぶり


新緑のマキノメタセコイヤ並木
曽爾高原や青山高原みたいに何度も何度も来たくなる大好きな場所
色々思いでも詰まってます(笑)






メタセコイヤ並木後、ぱっちんをマキノ駅で見送り、福井県との県境に近い在原の集落へ
歌人であった在原業平の由来の集落 静かな集落を楽しんだ後、奥琵琶湖パークウェイへ

つづら尾展望台より伊吹山を遠くに望む


奥琵琶湖の景色ってほんと綺麗だと思う 耐久の時はゆっくり味わえなかったけどね・・


奥琵琶湖から抜けて、前日の道へ 塩津の道の駅で贅沢に鯖寿司を頂く ほんとに美味しい
考えてみれば、ここも鯖街道なのかな・・ 塩津の名所と鯖の塩漬けの関係もあるのかなぁ・・(文地理的)
西浅井(駅名;近江塩津)は山科と対局の湖西の道と北国街道の分かれ道 交通の要所と栄えた
今年1月1日に長浜市に合併されたみたいで



近江塩津駅で車組とさようなら とみー・たけしゃん運転ありがとう!!
こっから米原経由で爆睡で帰路へ 途中の余呉湖はきれかった
近江塩津13:05→(新快速/北陸本線・東海道本線)→14:57高槻15:01→(快速)→15:06茨木


あずに撮られた写真 いつのまに・・ あずと和尚とは石山でお別れ・・

新大阪21:00→(のぞみ64号)→23:32東京23:37→(総武快速)→23:56市川0:01→0:03本八幡
ということで、久しぶりの同期会 大満足で余韻に浸りながら千葉への帰路につきました
思いっきりリフレッシュな大人の休日 でも心は学生の頃の青春そのもの
またお盆にでも集まりたいもんです。あずの新居にも是非行けるといいなぁーと。
うん、やっぱ関西ええなぁー・・。
ほんと、ゆっこプランニングありがとう☆めちゃんこ感謝してます☆また山行こう!!
和尚、秘蔵の品ありがとう。いい思い出蘇りました。まだありそうやなぁー。
あず、カープアイランドの話どうも。まさに南十字星。間違えなし。
かりんとは何気に結構会ってるけど、名古屋から新幹線の旅楽しかったよ。
ぱちこー、アレルギー大丈夫かなぁ?また、ブログ楽しみにしてるわー。
とみぃ。淳ちゃんの結婚式以来でかなり久しぶりで。東京に来た際には・・(笑)
たけしゃん。バスケ詳しくなってたねー。たけしゃんのマキノの集合写真お気に入りです☆
■コメントバック
>あこしゃん(#22)
長瀞,きれいな所ですねー
ただ、川を100kmも遡らないとそんな景色に出会えないってのも寂しい気もしますが
灰色世界の毎日、自然に囲まれるとほんとリフレッシュします
「横浜放送」ですか・・
千葉でも東京23区まで2kmほどの場所に住んでるので東京の放送と千葉の放送が見れ
前者のナイトスクープが見れるわけです(2週間遅れ)
普通に関西弁が飛び交い、大阪のローカルな地名とか出てくると嬉しいんですねー
たぶん、関東じゃ桂小枝とか誰も知らないと思いますが・・
関西弁聞くためにもこれからも見てしまいそうです
[51070]