goo blog サービス終了のお知らせ 

線対称の夕焼けと青色の夕焼け

2008-06-03 23:24:41 | Weblog


昨日近畿含む広範囲で梅雨入り
こうなると中々、夕焼けなんか見れないのだけど、
前述の通りそんな梅雨の晴れ間の夕焼けは最高なもんです

さて、冒頭の二つの写真
左は31日土曜9時からやってたTVの絶景スペシャルみたいな番組のワンシーン
何度かこのブログでも書いている通り、オーロラの次に見てみたい光景

其処は南米ボリビアの高地のウユニ塩湖


真っ白な塩湖にうっすらと水が張ると、そこは上下対称の鏡の世界になり
昼は空の上を歩け、夜には宇宙空間を歩いているようなものになるという

そして、夕焼けの時間は・・ というのが上の写真 やばすぎる 

是非青空や夕焼け、宇宙空間に飲み込まれる体験をしてみたい

一方、右の写真は同じく31日19:15、部屋から撮った夕焼け写真を画像処理ソフトで
赤の要素を青の要素に変化させた擬似写真 普通ではありえない光景なんですが
大気成分が違う他の星では、夕焼け時に散乱する可視光の波長が地球とは異なり
青い夕焼けが見えるそうです
その本物の写真のリンクがこちら下

http://www.sorae.jp/entryimage/sunset_a489_gamma_2sub_800_br.jpg
The sun sinks beneath the rim of Gusev Crater on May 19, 2005
from Mars Exploration Rover, MER Mission
2005年のスピリットが撮った火星の青い夕焼け

ちょっと不気味な感じもするけれど、これはこれで見てみたい光景かもしれない
空一面が青く輝くってのはどんな感じか興味はある

夕焼けの時間ってのは1日で1番好きな時間かもしれない
もちろん、爽やかでちょっとだけ涼しい朝とかも好きなんだけど
夕日に照らされての、街や自然の表情が美しく変わるのがなんともいえない

自然とそうなのか、日本むかし話のEDの時の「にんげんっていいな」の時の夕焼けに
すり込まれたのかはわからないけど・・(笑)




 

  
特にチャリでアウトドアツーリングをしてる時とかは、キャンプ場で夕食の準備をしてる時間だったり

ふと顔を上げると夕日の色に仲間も海も山も染まっていたり・・
サマービーチの時とかBBQしながらビール片手に海に落ちるsummer sunsetなんかが大好きだったり

なにはともはれ、6年前みたいに春一で夕焼けが見れるといいんだけど・・
 
(左)2002/6/29 17:30民宿さわ   (右)2002/6/29 19:27 民宿「さわ」よりの小浜湾の夕焼け


青い夕焼けはさておき、なにかと話題の火星
隣の惑星であり写真が多く、環境も全惑星中もっとも地球に近いというのもあり
昔からタコ型火星人や人面岩や火星人っぽい写真が世間を騒がせました
昔あった心霊写真みたいにこじつけ、そう見える程度やったけど
特に人面岩は初めてTVで見た時は相当インパクトがあって怖かったなぁ

火星人?

火星の人面岩


・・・・そんなこじつけじゃなく
今は、前述のフェニックス号が「氷」か「塩」かというところまで来た

もし氷だったらなら、生命の証拠の発見もガソリン200円台より早いかもしれないなぁ
もし火星に生命が発見されれば、「アポロの月面到着」とかと並ぶ科学の大きな史「ファーストコンタクト」
リアルなその瞬間目の当たりにする事になるんかもね
その後の報告が楽しみです


■コメントバック

>かりん(#4)
いやーそれが26歳と27歳の差かもしれないねー(笑)悪かったなぁ・・・
って、26歳のかりんも4649!
誕生日会かいいねー 現役の時は6月の誕生日会だけはやってな様な気が・・
都合いいなぁー うちら・・

>文地理の後輩(#5)
あれっ、気のせいですよ・・ ごめーーん
本文にはちゃんと出てるのに・・ SPECIAL THANKSだけは変更しときました(笑)
新歓コンパの所は修正してないけど・・ たぶん気のせいです はいっ・・・
いやーあれもヘトヘトに疲れて帰ってメモなしで書いたもんで と、言い訳 
若さと存在感、流石・・・かもしれんけど、実は中身案外おっさんなんかも・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする