goo blog サービス終了のお知らせ 

YOICHI

2013-07-21 23:12:23 | Weblog


ムッシュ、ベン、アニー、赤っちゃんな3連休


ハナ金 今月も赤っちゃんがやってきた ぼろ・久保ちゃんと結婚式も続いたんで、久しぶり感ないけどね


そんな秋葉の天狗でした


日曜日は#40の登山に向けてアニー車で東北道を北へ
111kmポスト付近の上河内SA 10時前に宇都宮餃子で早めにお昼ご飯


目的地は那須の三斗小屋だったんですが、あいにくの雨でキャンセル 標高1600m強の登山口は気温20度もなく涼しい
※カメラの設定をISO25600にしていてこの後、失敗写真連続します ご了承ください


しょうがないので、6年半ぶりに那須湯本の鹿の湯へ


ベンさんが48℃のお湯に3分頑張って入ってました 後でボーとするとかヒリヒリするとか言ってたけど


赤っちゃんおすすめの黒磯のSHOZOUカフェで休憩


緑の北東北を行く


栃木の大田原の御亭山(こてやさん)からの夕暮れ関東平野
※この写真からISO設定ミスから回復


日暮の鳴き声が聞こえる展望のいい山の頂上でした


那須山をバックに意味不明な集合写真


天使の梯子


八溝山方向 夏の夕暮れって結構好きなんです


大田原から矢板経由で帰路へ
途中、佐野付近ではゲリラ豪雨に巻き込まれる 視界最悪な中、アニー運転がんばりました
雷雨の中では「八重の桜」、その後、「半沢直樹」を真剣に見ながらの帰路
展開・音楽とかもいい感じ 黒幕誰だ ほんまおもろい
そんなんで浦和に着いたのは22:30 東京(埼玉)の夜風は相変わらず蒸し暑かった
夏っぽいと言えば、そうだけど
自分のお気に入りはひぐらしが鳴いて、きれいな夕焼けの中、少し涼しい風が吹いている それが理想の夏のサンセット
そんな晴れ男が発揮できなかった三連休でした
リベンジしないとね アニー君、運転サンクス!!



上から一週間
田町の美味しいお魚料理屋に久保ちゃんが招待してくれました 2日前にジュニアが生まれたそぼろと共に
その後、新橋の「なつかしや」へ70~90年代の曲が鳴るバー リクエストも出来ます
山口百恵「乙女座 宮」、森高千里「私がおばさんになっても」、フィンガー5「学園天国」、松田聖子、ハウンドドッグ、レベッカ「フレンズ」
チェッカーズ「ギザギザハートの子守歌」、少年隊「仮面舞踏会」、郷ひろみ「2億4000万の瞳」、ゴダイゴ、レッツゴーヤング、
世羅なんとかさん、キャロル「ファンキー・モンキー・ベイビー 」、忌野清志郎、松山千春、THE BLUE HEARTS「TRAIN TRAIN」
爆風スランプ「Runner」、CHAGE&ASKA「太陽と埃の中で」、ウルフルズ「バンザイ」、久保田利伸「LALALA LOVESONG」
等、リクエスト曲がかかるのが良かった
昔の曲も有名な曲ばかりなので、少し上世代のナンバーが多いけどほとんど判った


ぼろ君、疲れて寝てたけど、隣のお姉さんが盛り上げにきたり 自分のリクエスト「Runner」はお姉さんと一緒に盛り上がりました(笑)


そんなんで久保ちゃんと東京で飲むのも3・4回目 そんな土曜の新橋ナイトでした
ぼろ君、あらためて、おめでとう!!


帰ると、少しひんやりしたせいか月がきれいに見えてたのでパシャリ 満月までもすうすぐかな
OLYMPUS E-P5 + OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
2013/07/21 0:29:03 1/320 秒 f/6.7 ISO1600 300 mm(デジタルテレコン×2):35mm換算1200mm トリミングなし


そして、今日は登山グッズ買いに神保町と小川町の間を往復 その帰りに三田線の御成門へ


この週末だけ、東京タワーがドラえもん色に染まってるんです


鈴マークも可愛い


期間限定ということで、いつもより人が多かったような


ドラえもんの誕生まで99年と43日(36,203日)です



京都では祇園祭、山鉾巡航も終わったころ
東京では、急に涼しくなってきて、朝晩はひんやり
あの梅雨明けからしばらくは何だったんだろうなんて言ってたら
もう7月も残り10日 早いもんです


「はやい」と言えば、ようやくインターネット回線が家に来ました さよならWi-Max
100Mbps近く出てるんで、やっぱ光速いです 快適×快適

快適になったので、ニコ動で新海監督の「雲のむこう、約束の場所」をポイント払って見た
ストーリーは分断された北海道にそびえ、本州からも見える巨大な塔がキーとなり、そこを目指す話
評価的には後作の「秒速5センチメートル」に軍配が上がりそうなのでさておき、
映像は綺麗だし、ずっと見えてた未踏の場所に行くっていう設定に共感した
憧れの場所に行くんだって

■山履歴
#23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛) 9.0km/730mup
#24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野)   9.5km/600mup
#25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野)   36.3km/1940mup
#26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロート-(長野)  33km/800mup
#27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out- 21km/1910mup
#28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟)  6.5km/670mup
#29 '12.4 金時山(神奈川/静岡)   5.8km/600mup
#30 '12.5 【二百】氷ノ山(兵庫/鳥取) 8.4km/670mup
#31 '12.6 【百】瑞牆山(山梨)   5.8km/830mup
#32 '12.8 【百】槍ヶ岳(長野/岐阜)-槍沢in飛騨沢out-   32.0km/2000mup
#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走-三股in一の沢out-(長野)   16.3km/1990mup
#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout-(長野)   10.0km/1390mup
#35 '12.10 箕面山(大阪)   8.2km/420mup
#36 '12.11 【二百】荒船山(群馬/長野) 5.6km/460mup
#37 '12.11 【百】筑波山(茨城)   8.8km/910mup
#38 '13.2 【雪】上高地スノーシュー(長野)  7.5km/190mup
#39 '13.4 【雪/百】北八ヶ岳 北横岳~麦草峠(長野) 11.8km/710mup
   '13.8 【縦走/百】北アルプス最奥 雲ノ平-折立in新穂高out-(長野)  47.1km/3470mup
   '13.8 那須山


そういえば、冒険するといえばの映画「スタンドバイミー」の設定も夏だっけ
雲ノ平どんな場所だー 人生最大の山旅 どんな夏になるんだろう 
キプロスと夏葉の槍ヶ岳VOL.2の旅にも感化されてるね・・
あっ、久保ちゃんとイカと和尚の富士山もね 気をつけて~


さて、「Runner」で、ハジケて、総武線で家帰って爆睡 今朝方、寝てたら、宅配便が
何だろうとビールとシチューが牛久から届きました ラッキー 美味そう!!うえぽんサンクス☆


肉とビールと言えば、先日は仕事上がりに会社の後輩たちと叙々苑へ 実はデビュー
美味かった!! 財布はかなり軽くなったけど・・  
そんなんで肉と肉で気合い入れて、冒険して、今年の夏楽しんでこー

♪MUSIC
♪バーモント・キス/相対性理論
♪ひこうき雲/aiko×ユーミン
♪tourist on the 未来'n/クラムボン
♪Sailin'/SPECIAL OTHERS & Kj
♪home・たしかなこと・瞳をとじて・楓/クリスハート


[98141]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Time Atack

2013-07-07 23:07:42 | Weblog

■梅雨明けのファーストライト OLYPUSE-P5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 江戸川河川敷にて
F8.0 ISO200 1/500" 12mm
また新しいレンズ買ってもうた レンズの底なし沼 やばいです でも、いい色出てます 山で活躍してくれそうな明るい望遠レンズ
そうなると、7mmくらいの超広角が欲しくなる・・ もうやめとこ・・・

さてさて、梅雨明け前の水曜日は一ヶ月ぶりにラン
皇居1周、タイムアタックで結構本気で走ってみました


平均ペース5分24秒/キロ 悪くないかな・・ 雨上がりの高温でコンディションが悪かった割にはね 


GARMINによるとベストラップが出たようで
次の大会は9月ですが
お腹の引っ込めと山への体力づくり兼ねてちょくちょく走っていきたいもんです

■マラソン大会履歴
#1 2011/10 第40回タートルマラソン国際大会in足立
足立区・荒川河川敷右岸
10km/1:02:47
30℃・晴れ
#22011/12 第4回 いすみ健康マラソン・増田明美杯
千葉県いすみ市・岬(JR外房線長者町)
21.0975km/2:25:23
17℃・晴れ
#32012/3 第31回 佐倉朝日健康マラソン大会
千葉県佐倉市・印旛沼沿い
10km/1:00:33
13℃・晴れ
#42012/5 第32回 鹿沼さつきマラソン
栃木県鹿沼市街
21.0975km/2:12:48
18℃・晴れ
#52012/10 第41回 タートルマラソン国際大会in足立
足立区・荒川河川敷右岸
10km/0:58:42
23℃・晴れ
#62012/12 第5回 いすみ健康マラソン・増田明美杯
千葉県いすみ市・岬(JR外房線長者町)
21.0975km/2:09:48
9℃・晴のち曇り
#72012/12 RUNNET コーポレート EKIDEN
新宿区・国立競技場
計10.0km/計0:51:12
18℃・晴れ
#82013/5 第33回 鹿沼さつきマラソン
栃木県・鹿沼市街
21.0975km/2:17:01
23℃・晴れ
#9 2013/9 第3回川崎イルミネーションマラソン
神奈川県・川崎市 東扇島東公園
10km
#10 2013/10 第42回タートルマラソン国際大会
足立区・荒川河川敷右岸
10km


新丸ビルで、沖縄イカスミソバ うん、こういう味なのか・・ 後にひきましたが(笑)


変わって、金・土曜日は有休使って先輩方と伊豆へ 小田原早川で回線BBQ アワビ二つで一万円


伊豆赤沢温泉のDHCの宿 広すぎるので場内はカートで移動


乾杯 まだこの時間はみんな仕事をしてる時間!!




夕食後はボーリング スコアはまずまず
その後は、織姫と彦星と天の川見ながら屋上の露天風呂でのんびり 極楽極楽


翌日は朝食をガッツリと


西湘バイパス 伊豆を離れると天気も良くなってきた そう梅雨明けした 夏の湘南です


着いたのは平塚のカート場 大人の本気のレース開始 1周500m尺 ラップタイムを競うタイムアタック


時速60キロ出るんで体感はかなりのもの
パワステがないからハンドルが重い重い ブレーキングが肝心




シャンペンファイト!!


ちなみにメンバー内、ラップタイムは数秒遅れで周回遅れになるほどダントツで最下位でした
この後、焼き肉食べて、五反田まで送ってもらって帰りました


梅雨明けの江戸川河川敷 暑いけど、夏らしくっていい感じ ボートレースもしてた それもタイムアタック

今日は、久しぶりに連ドラ見た 普段はめったに見ないけど
見たのは2010年のNHKの「セカンドバージン」以来だろか
TBS系列で9時から「半沢直樹」っての。
社会人として「派閥」や「上司との関係」「人間関係」「責任」、そして自分がいる「金融業界」、「大阪」と「東京」
重なる事を思いながら、共感し楽しく見ました 
上戸彩のキャストは気に入らないけど、「やられたら倍返し」のセリフかっこいいじゃないですか?
復讐したい人なんていないけど、その意気でサラリーマンやっていこうかと
秋にビジネススクール行ってまた一歩成長していこうかともね・・

そんななんだかんだで昨日、関東梅雨明け なんか早い
七夕に織姫と彦星のデーツ見れるのも珍しいもんです
でも、梅雨が明けると夏も本番 実感もわくもんです
sketch for summer
暑いらしいけど、プライベートでもいい夏にしたいもの
まずは、来週の山登り 雲ノ平の前哨戦になるかな

そうそう、RUCC公式HPの中に組み込まれていたgoogle readerがサービスを終了し
みんなのblogの最新が見れなくなったのが残念ですが、
夏の後にある40周年記念行事で色んな方と交流出来ること楽しみにしてます
別件ですが、昨日は、久保ちゃん、アニー、和尚 お誘いどうもです。

[97788]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32bit

2013-06-30 21:52:50 | Weblog

■6/28 自分へのご褒美とバースデープレゼントを兼ね、オリンパスPENシリーズフラグシップモデル「E-P5」購入(右)
E-3(左)との違いは、1/8000シャッタースピード、5軸手ぶれ補正、連射性能、チルト液晶等
OM-Dのように防塵防滴がないのはアウトドア派としてはちと残念だけど、山登りではコンパクトなのも重要
そして、画質やバッテリー性能の向上だけでなく、星空撮影に向いたライブルブやスマホで操作できるwifi機能が地味に使える
また、画面の分割出来るフォトストーリーとかも面白い ビューファインダーVF-4もフルサイズのファインダー以上です


■金曜日の昼休み、ヨドバシ行って帰って、会社でご飯食べながら、日時設定含めて未設定でとりあえずファーストライト 
電気つけてない会議室で暗い場所なんだけど思ったよりきれいでした

以下は、なんかバタバタしてたので、本格的な撮影はまだだけど、何枚か撮った写真


パン


北欧ミートボール


でざーつ


レトロな電話 


テーブル


ぎろっぽん


どうでもいいけど、大江戸線の六本木駅深すぎ・・ 両国方面は地下7Fとは・・ 東京駅の総武線ホームのB5Fより全然深い・・


今年も自撮り サーティーワンアイスじゃないけど(家の洗面所にて)


■新宿アイランドビル前
マップカメラにいらないレンズキットのレンズを売りに来たついでに 天気がイマイチ・・


と、いうことで4つ目の一眼カメラです ちょっとこの夏、楽しくなりそうです


さぁ、どのレンズ持ってでかけよかーー 気づけばm3/4のレンズも7つ。悩む。 夏の山にはどれを持っていこうか・・!?


はくたかに乗るのも2回目になるかな


ということで、自分登山史上最も長い日程での計画が進行中 考えれば、あと一ヶ月ほど
どんな見たことない景色が待っているんだろうか・・ 夏休み、楽しみ楽しみ
そんなこんなで浮かれてからか、昨晩はBBSの読み違いとメールの送り間違い
やってしまいました(RUCC同期の人は某掲示板を見てください)
気づけば軽く30を超えたせいか、何かをしながらほかの仕事をするとミスが多くなるような
超適当ですが、32bitsはマルチタスクが苦手と言っておきましょう(笑)


名神50周年のタンブラーとTシャツ
うちのお姉ちゃんからの誕生日プレゼントが届きました これは関東ではめちゃレアだなぁ
高速の道路の標識は小さい頃から天気予報と同じくらい好きだったものです
特に、京都南と茨木なんて超身近やもんねー
ちなみに、名神高速はぼくより18歳ほど年上みたいです
お姉ちゃん・お義兄さん ありがとう!!

そんな感じで今年も下半期へ
今年後半も、よろしくお願いいたします

■日経トレンディ-2013年上半期ヒット商品ベスト
1位  アベノミクス消費
2位  パズドラ
3位  Nexus 7&i Pad mini
4位  林 修(今でしょ!)
5位  フィリップス ノンフライヤー
6位  ゆるキャラ
7位  コンビニ珈琲
8位  bluetooth機器
9位  とびだせ どうぶつの森
10位 新宿三丁目
・・
13位 出雲・伊勢
・・
19位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
・・
21位 富士山
・・
28位 あまちゃん



☆SPECIAL THANKS☆ -6/28 BIRTHDAY MESSAGES-
お姉ちゃん、なべよん、芝、yummy、かりん、ひさみっちゃん、アニー、吉村えみちゃん、パチ、立見、淳ちゃん and more・・

あのFBでの青空投稿は誕生日だもんね・・って意識はしてなかったけど、たくさんのFBへのメッセージやメール等ありがとうございました
おかげさまで「おっさん化」「萌え萌えニャンニャンレベルアップ」「相変わらずの滑り具合」「行動力部門一位」にさせていただきました
別のおめでとうね・・ハハハ

[97596]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準ブライド -APPLAUSE-

2013-06-23 16:28:35 | Weblog
先日のそぼろの結婚式に続いては
久保ちゃんの結婚式 in KYOTO


裕子違いのメールから始まり
今回の式にも登場した「アプローズ(奇跡の青いバラ)」の花言葉通り、夢が叶いました
「お嫁さんにしてくれてありがとう!!」

挙式・披露宴・・・FORTUNE GARDEN KYOTO
2次会・・・伊右衛門サロン 京都



◆結婚式履歴◆
#1 '05.7 チョーさん・ひかりさん (RUCC/2・3/京都嵐山)
#2 '06.4 孝弘さん・恭子さん (RUCC/披/京都松尾)
#3 '06.5 健吾・温子さん (Local/2/心斎橋)
#4 '08.2 中村君・美沙さん (Local/挙・披/梅田)
#5 '08.4 マロさん・藤井ちゃん (RUCC/挙・披・2・3・4/京都北山・祇園)
#6 '08.9 ふきお・なちゃみ (RUCC/挙・披・2/池袋・笄町)
#7 '09.3 イカ・ばん (RUCC/挙・1.5・2・3/神戸北野)
#8 '09.4 ギバ・こりん (RUCC/挙・披・2・3/京都嵐山・蛸薬師)
#9 '09.5 哲也さん・かりん (RUCC/挙・披・2/四日市)
#10 '09.9 淳ちゃん・正恵さん (RUCC/挙・披・2・3・4/南青山)
#11 '09.9 三ちゃん・みさきちゃん (Unive/挙・披・2/京都)
#12 '10.10 お姉ちゃん (Fami/挙・披/吹田万博公園)
#13 '10.10 和尚・あず (RUCC/挙・披・2/守山・京都蹴上・河原町)
#14 '10.10 従兄弟 (Fami/挙・披/難波)
#15 '10.10 おかしんさん・ちっち (RUCC/2/烏丸)
#16 '11.3 パチ・美里さん (Local/挙・披・2・3/TDR)
#17 '11.5 もっくん・向久保  (Local/挙・披・2/梅田)
#18 '11.10 池ちゃん・こまつ  (RUCC/祝・2/心斎橋)
#19 '11.10 芝・真知子さん (Local/挙・披・懇/千里中央)
#20 '12.3 キムさん・美穂さん (RUCC/2・3/大門)
#21 '13.6 そぼろ・幸恵さん (RUCC/挙・披・2・3/池袋・青山・渋谷)

#22 '13.6 久保ちゃん・裕子さん (RUCC/挙・披・2/京都)

   '13.8 みむちん・みっぽさん(RUCC/祝/京都)
   '13.9 マサキ (RUCC/豊橋)
 



披露宴前 みんな集合


久保ちゃん 入場


裕ちゃんとお父さん入場


お父さんから久保ちゃんへ


誓い


結婚おめでとう!!


誰が描いたかもう言うまでもないですね






熱い披露宴スタート


ケーキ入刀


友人代表挨拶はギバちゃん
新郎・新婦のそれぞれの上司の圧倒的なスピーチにかなりプレッシャー


余興 度胆抜かれました


いいMOVIEでした ちなみに今回のCAの作品はエンドロール(披露宴)です


これは無人島ツアー(2002)ですね 個人的には小松の顔も面白い


やっぱこれでしょ!!ギンギラギン!!左下で拳振り上げてるのは赤っちゃん


披露宴のRUCCメンバー
和尚・あず・イカ・ばん・とみー・かな・淳ちゃん・CA・ギバ・こりん・ガチャ・赤津


元祖お清め隊


ご両親への手紙


ハイタッチ!!


2次会は新風館近くの伊右衛門サロンで




2次会にはたくさんの仲間が集まります


2次会お披露目


ケーキ入刀part2


RUCC大集合

30・・マロさん
32・・和尚・イカ・淳ちゃん・とみー・マサキ・たけしゃん・えみちゃん・ゆっこ・なべよん・こまつ&池ちゃん・かりん・ぱっちん・ペロ・CA
33・・ギバ・ガチャ・ぼろ・キムそん
34・・赤っちゃん・ふぁんふぁん・とら・ちっち・ムッシュ・あさの
35・・キャシー・ベン・クロマ・nimo・アニー・あまっこ・ゆうこう・ガンディー・総理
36・・不破ちゃん
37・・夏葉・ゆーみん・どうちん
※抜けている人いたらすみません




2次会の余興 またギンギラギンも


ラスト挨拶


たくさんの仲間による花道で〆られました


挙式でのキス、披露宴での「お食事会」、さすがの上司の方のスピーチ、ギバちゃんスピーチ、そして何よりも強烈なギンギラギン・・
・・と、突っ込みと圧巻の結婚式であった一方
久保ちゃんと裕子さんがすごく幸せな顔してたのがほんと印象的でした
「お嫁さんにしてくれてありがとう!!」という裕ちゃんの言葉にすべて集約されている気がしました
そして、参加した、久保ちゃん・裕ちゃんののたくさんの仲間たちも
みんなみんな久保ちゃんと裕ちゃんが大好きで、ほんと二人を最大限にセレブレイト
さらに、天気も 梅雨の唯一晴れた日で、それほど暑くもない天気

なんか、一言で言うとパーフェクトな式・・
いや、プレミアムな準ブライドでした(笑)


久保ちゃん&裕ちゃん ほんとに結婚おめでとう!!お幸せに☆




2次会から今日の昼すぎまで実家で姪っ子と戯れてました
昨日の帰りのJRからは綺麗なスーパームーンが見れてたけど、家帰ると雲が出てきて見れず
折角、300mmのレンズ持って帰ってきたのになぁ・・
今夜、遅く、家(千葉)に帰ったら、夜空を見上げてみようかな。

そういえば、この週末には
マラソンの先輩が乗鞍の高高度での雪の壁の中を30km行くマラソンに出てたり
Yahooの記事でも立山の高高度での自転車のクライムの記事も
やっぱアスリートかっこいい

自分も体鍛えて、山登りやマラソン 引き続き楽しんでいきたいですが
とりあえず、つい先日から整体デビュー 行ったらかなり酷いですねと
今週はまずは体の歪みから補正していかないと(笑)

しっかし、関東からどんどんRUCCの仲間が離れるのは寂しいもんです 逆に流入がないもんねー
久保ちゃん夫婦含めて、関東会も盛り上げていきたいもの
そして、山は関西・関東関係ねー どんどん魂が感動する山登っていきましょう!!
あっ、小松原で大人気(?)だったアニーさん、写真ありがとう!!

さてさて、最後に
えみちゃん、ご懐妊おめでとう!!元気な赤ちゃんの誕生祈ってます!!
そして、不破ちゃん・ゆーみん 結婚おめでとう!!まるこもね!!

♪MUSIC
♪高嶺の花子さん/BACK NUMBER
♪In My Life/SALU
♪Forever Young/[Champagne]
♪雨がやんだら/ANATAKIKOU
♪Captains of the Sky/Sky Sailing
♪S.S/パスピエ
♪Rain/秦 基博
♪365日/Mr.Children


[97250]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぢさゐ

2013-06-16 22:12:50 | Weblog
先週くらいまでは全く雨が降らない梅雨
一方、豊中で37.9℃を記録した日、東京ではせいぜい25℃程度のムシムシしたシトシト雨なまさにレイニーデイズ
気温の西高東低かな 朝晩では窓開けてると寒い日も・・・
そんな梅雨の関東での写真たち


新宿の高野ビルでコニカミノルタの企画展
一つは「地球の夜~空と星と文化遺産~」人類はひとつ空もひとつというコンセプトに
デビルズタワーと銀河、冬の白鳥湖等素晴らしい星景写真に感動
もう一つ併設して「ニュージーランドテカポ展」星空が世界遺産となったスターゲイジングスポット
銀河をバックにして羊飼いたちの教会のシルエット いい場所ですねー、いつか行ってみたい


梅雨の晴れ間の小田原城 初めてきました


天守閣へ


箱根・富士山方面は怪しい天気


海も近いです


紫陽花がきれいな時期です


小田原グルメ!?ナス餃子美味しかった


紫陽花夜間ライトアップ


ライトアップ終了 20時終了って早いなぁ・・


小田急小田原駅の紫陽花
ロマンスカーにも初めて乗りました


ノー残業dayの水曜日。天気は怪しかったけど、天気予報は外れて、業後に会社マラソン部有志で皇居ラン。
1周だけど、程よい疲れ。走り終えた後は少し涼しい夜風が気持ち良かったー。
その後はちょっと、オシャンティーに丸ノ内の新丸ビルでdinner


最初、GPSをとらえるの時間がかかり、データ欠損
1周の割に少し遅かったかな でも、後半は?4分台
これからも続けていきたいもんです



先週はちょっと体調崩し、会社休んだりも・・天気予報もあてにならなかった不安定な天気のせいなんかな。
そんな天気予報見てたら、前述のとおり西日本は暑かったみたいで
いや気温だけじゃなく、みむちんさんとみっぽさんの結婚式も下賀茂神社で行われたみたいで。
昨日は熱い京都だったんですね。
ほんと、おめでとうございます。きんきんさんのFBでの中継見て、幸せが伝わってきました。
今日は、服部さんやダダさんはその流れでべるでに行かれたりとか(笑)

さて、また来週は同じく京都で久保ちゃんの結婚式。
また、感動したいもんですね。いや、感動させてやろうって感じですかね。
そぼろの時みたいにFBで中継出来たらと思ってます。
いい梅雨の晴れ間になりますように!!


■コメントバック
>かりん(#12)
コメント、よんきゅー☆
お返事遅くなりやした。
今度の週末、京都来るんならWでアイスできるなー(笑)

うん、ほんま可愛い後輩やで、そぼ君。同期を始め、みんなそう思ってるはず。これからもねー。
そぼろJrがかりんの妹と一緒の誕生日ならなおさらかもね。

前夜祭(?)、考えたらかりんとガチで飲んだの初めてやったかもね。
また、機会があればお越しやす。スカイツリーでもどこでも案内します!!

♪MUSIC
♪高嶺の花子さん/BACK NUMBER
♪In My Life/SALU
♪Forever Young/[Champagne]


[97090]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソボロ式

2013-06-02 21:45:44 | Weblog

■2次会案内HPより拝借(どこだろう?)

そぼ美(RUCC通称名)の噂が広まったのは2年くらい前だっただろうか
それから二人はたくさんの山に登り、愛を深め、昨年9月に日本最高所でのご来光と共にプロポーズ
そして、奥さんのご懐妊、新婚旅行も済まして、今回の結婚式へ
RUCCで言えば、先日の小夜子さん(RUCC30)、なっちゃん(RUCC31)に続いてのゴールイン
また、この後の、みむちん&みっぽさん(RUCC27)、久保ちゃん(RUCC32)らのRUCC結婚式ラッシュのど真ん中の式
梅雨時のジュンブライドだけど、今回のそぼろの結婚式さわやかな天気に恵まれた東京でした
※そぼろ(RUCC通称名) 由来は「素朴」から 名付けはかりんあたり



◆結婚式履歴◆
#1 '05.7 チョーさん・ひかりさん (RUCC/2・3/京都嵐山)
#2 '06.4 孝弘さん・恭子さん (RUCC/披/京都松尾)
#3 '06.5 健吾・温子さん (Local/2/心斎橋)
#4 '08.2 中村君・美沙さん (Local/挙・披/梅田)
#5 '08.4 マロさん・藤井ちゃん (RUCC/挙・披・2・3・4/京都北山・祇園)
#6 '08.9 ふきお・なちゃみ (RUCC/挙・披・2/池袋・笄町)
#7 '09.3 イカ・ばん (RUCC/挙・1.5・2・3/神戸北野)
#8 '09.4 ギバ・こりん (RUCC/挙・披・2・3/京都嵐山・蛸薬師)
#9 '09.5 哲也さん・かりん (RUCC/挙・披・2/四日市)
#10  '09.9 淳ちゃん・正恵さん (RUCC/挙・披・2・3・4/南青山)
#11  '09.9 三ちゃん・みさきちゃん (Unive/挙・披・2/京都)
#12  '10.10 お姉ちゃん (Fami/挙・披/吹田万博公園)
#13  '10.10 和尚・あず (RUCC/挙・披・2/守山・京都蹴上・河原町)
#14  '10.10 従兄弟 (Fami/挙・披/難波)
#15  '10.10 おかしんさん・ちっち (RUCC/2/烏丸)
#16  '11.3 パチ・美里さん (Local/挙・披・2・3/TDR)
#17  '11.5 もっくん・向久保  (Local/挙・披・2/梅田)
#18  '11.10 池ちゃん・こまつ  (RUCC/祝・2/心斎橋)
#19  '11.10 芝・真知子さん (Local/挙・披・懇/千里中央)
#20  '12.3 キムさん・美穂さん (RUCC/2・3/大門)
#21  '13.6 そぼろ・幸恵さん (RUCC/挙・披・2・3/池袋・青山・渋谷)
#22  '13.6 久保ちゃん (RUCC/京都)
#23  '13.9 マサキ (RUCC/豊橋)
 



結婚式場は池袋のリベリア 5年前にふきお・なちゃみの結婚式と同じ式場・会場でした


ロボコップのような歩き方で入場のぼろ君


ゆきえさん登場 実際に会うのは初めてです


お父さんからぼろへ










幸せそうです


RUCC席-1 おーじさん・マロさん・キムさん・チョーさん(RUCC30)・オリタさん(RUCC31)・和尚・あず・えいたつくん(rucc32)


RUCC席-2 チム君・ギバちゃん・ガチャ(RUCC33)・ムッシュ・赤津※遅刻(RUCC34)


RUCC-3 イカちゃん・ふきお・かりん・CA(RUCC32) なちゃみ(RUCC34) ※ばんばんは欠席 


新郎新婦入場


運ばれてきたケーキは・・


プロポーズをイメージしたもの


富士山ケーキに入刀


ファーストバイト


33期メンズ集合


お色直し中のスライドショーではRUCCのスライドもいっぱい セキショーさんからの電報もありましたね


お色直し後の登場は・・・


一番搾りを担いで・・




ご両親への手紙


RUCC集合写真-1 ※かりん提供


RUCC集合写真-2
この後、カメラが絶不調で、一旦帰宅 帰りと家と表参道に向かう電車の中で必死に結婚式のスライドショーMOVIE作成
なんとかできたぜ・・

そして・・


2次回は青山で ぱっちん・とら・ふぁんふぁん・のえ・nimo・OTB・アニー・総理・ベン・どうちん・ひさみっちゃんらも参戦!!


2次会での入場


2次会の挨拶はチョーさん 今日が一番幸せじゃなくて、これからどんどん幸せになってくんだよって
それと、2次会で90人も集まるくらいの人望で、みんなが二人を大好きだってことを




RUCC集合!! RUCC30~RUCC37 30人弱のパーテー!!


ケーキ入刀 2次会ver


RUCCのエンテーテイナー 赤っちゃんいつも通りぶっ飛んでました


君が代斉唱!?ではなく・・


2次会、全体集合写真 すごい これが人望の証拠!!


新郎新婦退場・・ で終わるRUCCではない




RUCCの締めはやっぱりパオンコール
「まさしとゆきえは・・・」「ボルケーノ!!」音頭はギバちゃんでした




そして、胴上げで2次会が〆られました


3次会は渋谷の坐和民へ(奇跡的に空いてた)


後半戦はぼろも参加してのRUCCらしい飲み会でした
総理の言う通り、大好きな先輩と幸せ溢れるそぼろらに囲まれて、東京だけど、いつかの京都のようなすごく安心した3次会でした
もう一度
そぼろ、おめでとう!!

さて、次は京都の準ブライドで!!



うん、そぼ君は、ほんとサークルで愛されたんやなぁ・・と改めて思いました
チョーさんが言ってた事を一部使うと、面白い事言ったりするようなタイプじゃないけど
みんなの中に居て、喜怒哀楽に溢れ雰囲気を楽しくさせ、
かつそして周りのみんなをよく見ている
そんな自慢の後輩だなぁーと
ほんと俺も大好きだし、みんなも大好きなそぼろ君 ほんとお幸せに!!

さて、チョーさんやオリタさんや和尚らと3次会で話してたけど
サークル内で結婚したり、付き合ったりしたり(最近もいろんな動きが!)、RUCCベイビーも出来たり
そうでなくても、たくさんの人との出会いやなかなか普通の人がやらない経験をたくさん積んで
就職とか自分の人生においての自身になったり
多くの人がRUCCに人生というレベル大きく良い影響を受けてる人がほとんどかと

RUCCの良いところはいっぱいあるけど
それぞれが自分のままでいれて、それを受け入れていくれるRUCCがいて
だから結局、大好きな所はRUCCだと

卒業して、10年を超えても
しょっちゅう集まり、酒を交わせば、いつかの京都が蘇り、あの日に帰れる仲間がいること

まさに出会えた奇跡
RUCCに出会わなかったら・・今の自分はいなかったんだろうなぁ・・と
そぼろのお父さんが披露宴の最後で言った「大学は最高の友達に会う場所」と言ってたのがほんと印象的でした
そんな話をした、6月初日のなんか懐かしい3次会でした

あっ、そうそう かりん誕生日おめでとう!!
某アイスクリーム屋の前での写真撮影忘れてたなぁ・・(笑)

最後に、ぼろ家に元気な赤ちゃんが生まれますように!!

■コメントバック
>そうり(#64)
今回は遠くからお疲れさまでー チョーさんと並ぶ遠さやもんね
高知、仕事上では大変やったけど、総理・アニー・わかも遊びに来てくれて楽しい思い出はたくさんかな。
今日、先輩、服部さんも例の映画見て、高知に行きたくなったってあったけど、
なんかRUCCに高知は会う気がするねー!!
また、遊びに行きます!!

♪MUSIC
♪Rain/秦 基博

[96663]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日、あの時、この高知

2013-05-28 23:08:14 | Weblog

妙高高原スノボ、上高地スノーシュー、八ヶ岳雪山に続いての企画は・・・


2002年2月の初前哨戦
2003年3月の春合宿
2005年3月卒業旅行
2005年4月からの高知生活1年
2005年5月の三ちゃん&みさきちゃんとの旅
2005年8月の地学部旅行
2008年7月のラフティング
2008年10月の石鎚アタック



そんな高知days&高知Travel
を思い出しながらの高知ラフティング旅行へ

■ラフティング履歴
#1 '05.8  徳島/吉野川・大歩危(半日) mont-bell 
#2 '08.7  徳島/吉野川・小歩危(1日) mont-bell
#3 '10.6 埼玉/荒川・秩父長瀞(1日) mont-bell
#4 '10.7 埼玉/荒川・秩父長瀞(半日) mont-bell
#5 '11.7 群馬/利根川・みなかみ(半日) forest&water
#6 '12.5 群馬/利根川・みなかみ(1日) forest&water
#7 '12.9 群馬/利根川・みなかみ(半日) canions
#8 '13.5 徳島/吉野川・小歩危(1日) mont-bell


○5/25(土) 
本八幡→(都営新宿線)→一之江→(バス)→羽田第一
羽田7:45→(JAL1483)→9:10高知龍馬
高知龍馬空港→南国IC→(高知道)→大豊IC→大歩危
大歩危→かずら橋→大豊IC→高知IC→高知

○5/26(日)
高知→伊野IC→四万十中央IC→中村→江川崎→松野→四国カルスト→檮原→須崎→南国IC→高知龍馬空港
高知龍馬19:10→(JAL1492)→20:25羽田
羽田→(バス)→一之江→本八幡



8回目のラフティングは日本一の激流 小歩危峡へ
高知空港へは羽田発朝一の便 急いでレンタカー借りてなんとか11:00に大歩危到着
気温は28℃だけど、水温は冷たい


でも、川へ入ればテンションMAX!!


PADDLE上げて↑Yeah!!


やっぱ長瀞やみなかみとは違うスプラッシュ


吉野川も景観も良かったですね


ほんと楽しいラフティングでした


その後、かずら橋へ


高所恐怖症ですが、なぜか平気 大半の人は震えてましたが・・ ラフティングの時、岩の上からのダイブは怖かったのになぁ・・


かずら橋をバックに

 
夜は高知市内、新阪急で宿泊 晩御飯は帯屋町へ繰り出す カツオの塩たたきうますぎる
くじらとかいっぱい美味しいもんこじゃんと食べました


今回も会社の仲のいい人に声かけたら12人に!!ちょっと調整大変だったけど・・
なにはともはれ、満場一致で高知の料理最高となりました 銀座とかより絶対


その後、帯屋町を歩いて・・


ゆずビール、アイスクリン等をひろめ市場で食す やっぱ美味い!!


翌日は、太平洋見ながら四万十の沈下橋を目指す


佐田の沈下橋 四万十川はもう夏でした


梅雨入り直前の最後の晴れで恵まれました


岩間の沈下橋にて記念撮影


川エビはもちろん、いわき食堂で 前哨戦・卒業旅行に続いて3回目


最終目的地は四国カルストへ 時間がなくてゆっくり出来なかったけど 
春合宿・三ちゃんみさきちゃんと・総理や不破ちゃん遺産らと・総理名寄じゅんじゅんらと来て以来4年ぶり5回目 なかなか晴れないけど、やっぱ大好きな場所


この後、天狗荘経由で高知空港までぶっ飛ばしました
ちょっと余裕なかったけど、ほんとに濃い2日間とは思えないボリュームでした
帰って、爆睡 次の日(昨日)も疲れがかなり残ってて仕事はちょっと辛かったけど(笑)
そんなんでブログ更新遅れました

大阪、東京(広義)、京都に続いての思い出の地、高知
桂浜にも高知城にも行けなかったけど、
楽しい仲間とまた一つ素敵な思いでが高知で出来ました




高知行く少し前、土星と月の競演を撮ろうとベランダから挑戦


満月直前の月 その上に・・
5/23 20:33 F6.7 1/200" ISO200 f=300mm トリミング 


月の上離れたところにあるのが土星 肉眼では結構近かったです
1/5" F5.2 ISO1600 f=109mm
さすがに300mmくらいのレンズでは輪っかは捉えられなかったけど・・・ 双眼鏡が必要ですね
梅雨入りまえのきれいな月夜の競演でした



いよいよ梅雨に入りそうですね 今年は早いなぁ・・と
山ほとんど行ってないし・・
山と言えば、マキノの赤坂山の小学生が無事だったのは本当嬉しかった
ゆっことのスノーシューで行った山やったんで、結構びっくりした
三浦さんの登頂は感動しましたね

さてさて、今週末はソボロ式 高知旅行の疲れと梅雨のジトジトを吹っ飛ばして準備頑張って行かないと!!
堪忍袋・給料袋・池袋!!・・っと

■コメントバック
>そうり(#63)
FB・電話・メール そしてこのコメント これでLINE入れたら主要な手段すべてで連絡とってるような
今週末はリアルかな
うん、土曜日は早起き・ラフティング・運転・いっぱい飲んで・・と、夜にはすっかり疲れてリアルに会えなかったけど
次、高知行ったときには飲みに行こうな!!よろしく☆

[96516]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Petrichor

2013-05-19 22:24:59 | Weblog
雨の降る前の独特のにおいは「ペトリコール」と言う成分・・って802で言ってました
大阪では雨が降っていたみたいでそんな話題に・・ 関東でももう「ペトリコール」が匂ってきそうですね
寒い春で始まり、気温差が大きい春でしたが、沖縄や奄美では既に梅雨入り 雨の季節が近づいてます
そんな梅雨までもうすぐな今週の写真


5/14 23:32 新宿にて
当日朝、赤っちゃんより「飲みましょう!!」と連絡 19時にムッシュと伊勢丹新宿メンズ館で待ち合わせ 
そのまま例のように新宿五丁目、靖国通りの山ちゃんへ
そこにのえと赤っちゃん合流 一か月前もここで飲んだような その後、ぼろ君合流 店変えて久保ちゃんも合流
そんな来月結婚の二人も交えた豪華な火曜日の夜でした ハッピージュンブライド!!


■特別篇■
小夜子さん(RUCC30期)結婚式の写真
みんなの轍広場



前述のそぼや久保ちゃんの結婚式、こまつのご懐妊なんかに注目が集まりますが
西の和歌山では先日、小夜子さんの結婚式が行われたそうで
かりんから小夜子さんから了解取ったので・・と、載せてくれと言わんばかりのメッセージがあり掲載します
元写真はすべてかりん提供です もちろん、この場には僕はいません



2013/5/12 和歌山は小夜子さんを祝福するかのように晴れ渡ったそうです


花嫁・小夜子さん登場!!
お相手はどんな方なんでしょうね?



招待されたRUCCの女性たち
やっちゃんにかりん・あらっ、かなも!!久しぶりやなぁー



RUCC集合写真 後ろで一文字RUCCが
ふじいちゃん・マロ兄さん・オリタさん・nimoも参加したみたいですね

楽しそうです

小夜子さんおめでとうございます!!
40周年でお話しできるかな・・?



さて、一転しまた東京 先週に続いて、滅多に行かない池袋へ
考えたら、ぼろの時も池袋か・・ まっいいや
そんなんで人生初のサンシャイン60の展望台へ


地上226mからのスカイツリー 東南東8.7km 突き抜けた高さですね
高さよりエレベーターの最高速度は分速600mで30秒強でB1Fから60Fまで行くのがすごかった


新宿方面 高層ビル群 5.1km南南西 東京って感じ


東京ビル方向  南南東8.3km 変わった色してましたね


池袋駅と月 池袋駅 西0.65km 月約383,000km
平日のせいか 人が少なくて良かったです
翌日はオリタさんが来たのかな・・?

ペトリコールが匂わなくなる梅雨が終われば、暑い夏
今年は北アルプスにどっぷり計画中
日本最後の秘境「雲ノ平」を目指したいと思ってます
是非、一緒に秘境of秘境行きませんか?

ただし、ちょっと週末に・・と行けるレベルではありませんので、ロングバケーションを使用しますが
大募集中です!!


北アルプスのど真ん中 富山県側から入ります 立山駅の南11kmにある折立がスタート 薬師岳登山ルートです
ゴールはおなじみ新穂高温泉


【想定ルート】折立→太郎平→雲ノ平→高天原→夢ノ平→高天原→夢ノ平→雲ノ平→三俣山荘→三俣蓮華岳
→双六岳→鏡平→ワサビ谷→新穂高温泉

太郎山までは前述のように薬師岳への最短ルート
そこから別れて黒部川源流方面へ 渡渉して一気に登ると、四方山に囲まれた溶岩台地の秘境「雲ノ平」
「日本庭園」「ギリシャ庭園」等と名付けられた高山植物の群生地も
そこから北アルプス最深部にある温泉「高天原温泉」へ 長いルート中唯一のお風呂 正真正銘の秘湯中の秘湯
最短の登山口折立からのルートタイム13時間のランプと秘湯の山荘 さらに奥には夢の平がある
雲ノ平に戻り三俣方面へ 野口五郎方面からの裏銀座ルートと合流し、尾根へ 北アルプスの交差点双六岳へ
双六岳からは槍に向かう裏銀座と別れ弓折尾根で鏡平とわさび平経由で新穂高温泉へ


距離47.1km/3470mup
今までの集大成となる長い距離とアップ
でもこんな景色見れるのならめちゃんこ行きたくなります
shall we!?

と言っても、まだまだ梅雨前
来週は四国は小歩危にラフティング行ってきます
その後、久しぶりに高知の街へ 高知離れて2回目かな 四国カルストも行けるといいな

♪MUSIC
♪星降る夜になったら/フジファブリック

[96287]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

indicum

2013-05-12 23:45:01 | Weblog
会社の人々と過ごした金・土・日の写真たち

まずは金曜日、仕事後 池袋へ 先輩らと炎の三本勝負
ボーリング・ナインボール・カラオケのはずでしたが・・


久しぶりに、というか人生何回目かのビリヤード 打ち方もルールもすっかり忘れてました


当然のごとく、4人中最下位で・・ 素人なんでナインボールは結局最後だけが勝負なんですけど


ボーリング場の混雑で急遽ダーツへ 高知時代以来の人生2回目 301というゲームです おもしろいルールでした
4人中3位
この後、なぜか最終対決はゲーセンのマリオカート アイテムの使い方判らなかったけど、4人中2位
総じて4人中3位 天狗で乾杯して、帰路に着きました








土曜日は久々のホームパーティで足立区へ
たこ焼きやチキン・かに・つぶ貝等美味しい料理が並びます






楽しい土曜の午後でした


そして、今日日曜日は5か月ぶり8回目のマラソン大会
去年に続き、栃木県の鹿沼まで行ってきました


浅草7:10→(東武/快速 東武日光・会津田島行)→8:46新鹿沼

■マラソン大会履歴 
#1  2011/10 第40回タートルマラソン国際大会in足立
足立区荒川河川敷右岸
10km/1:02:47
30℃・晴れ
#2 2011/12 第4回 いすみ健康マラソン・増田明美杯
千葉県いすみ市岬(JR外房線長者町)
21.0975km/2:25:23
17℃・晴れ
#3 2012/3 第31回 佐倉朝日健康マラソン大会
千葉県佐倉市・印旛沼沿い
10km/1:00:33
13℃・晴れ
#4 2012/5 第32回 鹿沼さつきマラソン
栃木県鹿沼市街
21.0975km/2:12:48
18℃・晴れ
#5 2012/10 第41回 タートルマラソン国際大会in足立
足立区荒川河川敷右岸
10km/0:58:42
23℃・晴れ
#62012/12 第5回 いすみ健康マラソン・増田明美杯
千葉県いすみ市岬(JR外房線長者町)
21.0975km/2:09:48
9℃・晴のち曇り
#7 2012/12 RUNNET コーポレート EKIDEN
新宿区・国立競技場
計10.0km/計0:51:12
18℃・晴れ
#82013/5 第33回 鹿沼さつきマラソン
栃木県鹿沼市街
21.0975km/2:17:01
23℃・晴れ



スタート前 雨上がり 朝から気温が上がります


走り終わった後のさわやかさ


最後のチームメートの応援


会社のマラソン部の活動も活発になってきました
今回で秋~春のクール終了 次のランは10月


今回のランは東武日光線と共に


久しぶりの田園風景も良かったです


佐野SAで昼食
その後、取締役に王子まで送ってもらいました




練習不足か暑さのせいかタイムはイマイチだったけど、走った後の足の痛さが少なく、少しずつ成長しているんでしょうかね?

そんな盛りだくさんの週末でした

■コメントバック
>和尚(#3)
タクシー代!?ムムム。たれぞーの時のやつ!?
うんっ。また来月京都で会いましょう!!

[96072]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Sky Of May fair

2013-05-07 00:02:10 | Weblog

GW後半もアクティブに
たくさんの人と遊び、色んなとこ行ったり
そんな濃い後半daysの写真たちをオムニバスで

■5/1(水)


またまた来てしまいました「めいどりーみん」
後輩3人も結構ノってます 「怪盗少女」や「チョコレートディスコ」熱唱!?


FBにあげたやつ お会計が一人1万超えてちょっと凹む・・

■5/2(木)


会社の嘱託のおじさんに、3月末船橋駅で並んで買えなかった、相互利用スタート記念Suicaを貰いました
ネットオークションで5000円はするくらいの価値 でも、ICOちゃんが描いてあるSuicaがいい感じ
実際は、suicaやicoca、Pasmoが氾濫し、今回の帰省ではどれをどこで使ったかわけわからんように
5/6 23:00前 品川駅に着いて、新幹線(JR東海)から在来線(JR東日本)に乗り換えようとしてPasmoでタッチしたら
5/4の梅田駅乗車の出場記録がありませんって言われて通常は私鉄の記録は消せないんですが・・
とJR東海の職員に怒られた どうやって千里中央出たんや?なんのカード使ったんやろう

さて、木曜日はその後、仕事上がりそのまま大混雑の東京駅へ 19:00ののぞみで帰路へ
4号車だけど、3号車自由席から人がはみ出てました 新大阪に着くと、エスカレーター、左・右どれぞれに立つ人でカオス
実家着いて、リアルタイムに「ロケみつ」見る ヨーロッパ行きたい

■5/3(金)


朝、姪っ子がやってきた プーアルのリュック背負わしてみました 可愛い 今回はチョコチョコ遊びました 
大分喋るようになってびっくり もうすぐ2歳です


その日の夕方、夕立 その後、きれいな虹が


よく見ると副虹も見えます この翌日には、各地で虹とよく似た「環水平アーク」も各地で見れたとか
この夜は「ナイトスクープ」をリアル閲覧

■5/4(土)


変わって、4日 RUCC恒例のGWの集い 今年はBBQではなく清水家で焼き肉 寒かったから良かった
ちっちの所の栞ちゃんも大きくなりました ほんと可愛かった


瑛ちゃんも大きくなりました 久保ちゃんがいる間は終始不機嫌でした(笑)


大人はいつものように乾杯


焼き肉美味しかった そうそう、こまっちゃんも赤ちゃん授かった報告 おめでとう!!


久しぶりに久保ちゃん登場 奥さんもお目見え 結婚式は来月 2次会の案内も来ましたね


子ども好き久保ちゃん あやそうとしますが、なかなか・・


翌日はこどもの日 鯉のぼりが琵琶湖になびきます


〆は焼きそば 11人で楽しいぃぃ


あずもノリノリで 絶対、うちのお姉ちゃんと姪っ子にencounterしてると思うけど・・


いや、近いし・・


可愛い絵本の世界 ふぁんふぁん操るの上手かった


集合写真 楽しかったなぁ・・・


その後、台湾帰りのベンさん登場 関空から大津まで4時間はかかりすぎやろー


暗くなり始めたころ、小松&池ちゃんと新快速で熱く語りながら大阪駅まで帰路へ
先ほど、Suicaくれた阪神ファンのおっちゃんに阪神グッズをプレゼントするため、阪神百貨店のグッズショップへ
その後、おかんにデジカメをプレゼントするため、ヨドバシへ
そして、ヨドバシ後、出来たばかりのグランフロントへ


中の「THE NORTH FACE」が広くて気に入りました 逆に人も多くそこしか行ってないけど・・ パープルタグのシャツ買っちゃいました
それにしても、変わりまくった巨大迷路梅田判らん 迷う いまや新宿の方が安心して歩けるかも

■5/5(日)



翌日は来週の大会に向けて地元でマラソン まともな靴ないなか、12月の国立競技場以来のラン
かなりのアップやけど、頑張ったかな
実家→外院→白島→如意谷→浄水場→ドライブウェイ→箕面大滝→瀧安寺


浄水場付近から 前日までと違って気温も高く暑いくらい


50分ほどでドライブウェイ経由で滝へ 滝近くの茶屋で休憩 サイダーともみじ天ぷらを出してくれたのは
高校時代の友人 立見氏(集合写真はFB参照) 久しぶりで というのも、来てくださいとFBで呼びかけあったしね
滝見ながらゆっくりお話しできました ありがとう!!


箕面のシンボル 箕面大滝 関西では那智の滝に次ぐ落差 マイナスイオンを感じます
ここに走りに行こうとしたのは3つの理由 2つ目は前日、岸本(則)さんもランで滝に行った旨をFBに挙げてたから


ラン再開で滝安寺へ そこで3つ目の理由 ハジメさんが似顔絵を描いていたのでした
アメリカ人に大絶賛される素敵な似顔絵を作成中でした ハジメさんも久しぶりで


二人で滝道を歩いて実家まで帰ります


久しぶりの駅前 立派な足湯施設も!!
そういえば、僕らの代が母校に作ったダンス部が世界大会で優勝したとか すごいなぁ・・


1時間弱、高校時代の帰り道の一つ(畑の中のルート)で話しながら帰る 箕面の自然はやっぱ最高
途中、散歩中のご夫婦と話すと 蝶ヶ岳とかに登ったことある夫婦 少しの間、山談義に花が咲きました

■5/6(月)


最後は、原チャでミニツーリングで好きな場所へ 住所的には豊中市原田 伊丹市との境界ギリギリ
箕面の萱野付近から流れてる千里川の土手で 伊丹空港の南端にあたり
飛行機が頭上すぐを通過していくスポット 社会人になる直前にキムソンと来たり
マロさんの結婚式のMOVIEつくりにオリタさんやあず・かりんとも来ましたね
走行距離;28.2km


シーイングはイマイチでしたけど


何度来ても、迫力には圧倒される


テイクオフ!!


換算1200mmで近寄れるだけ 後輩北原君曰く「うほっ、いいケツですね…」


787が再び大空を舞う日も近いのかな・・


着陸


また何度も来たい場所ですね


家帰って、ひさしぶりにぷいぷいさん


18:17 これでGWも終わり 明日から仕事頑張るかー
次回の帰省は来月の久保ちゃんの結婚式かな 結局月1で帰ってますね
立見はもちろん 不破ちゃんやじゅんじゅんとか飲みにいけるとき作れるといいなぁ・・

そんな、色んな人に囲まれ、飲んで、食べて、走って、運転して・・な
GW後半

前半の雪山攻めと合わせて大満足の2013年のGWでした
さて、来週は久しぶりのマラソン大会で栃木まで 天気が心配
今月末の高知ラフティングも晴れてほしいもんです
さてさて、2つの結婚式に向けて準備もしていかないと
忙しいけど、充実した日々が続いていきそうで楽しい限りです

GW special thanks to・・
ゆっこ・ムッシュ・ベン・夏葉・ゼットン・家族・坂本さん・和尚&あず・久保ちゃん&裕ちゃん・こまつ&池ちゃん・ちっち&おかしんさん・ふぁんふぁん・とら・立見・ハジメさん and more・・


■コメントバック
>そうり(#62)
どうも晴れ男です。エッヘン(笑)
道中でも、その時いなかった、ゴールデンウルフムッシュさんに
なぜ女風呂事件が起きたか、ベンさんが丁寧に解説してました(笑)
○ットン曰く、プライベート含めて最悪の宿だったとか(笑)
でも、そんなん含めていい思い出なんやねー。二度と泊まりたくはないけど忘れない思い出やねー。


>なつは(#38)

「ドビルシ」に「てりやきー」、何のことか判らず
久しぶりにサークル公式行事参加した
当時、おっさんカープさんは実はちょっと惹いてました。
でもすごく楽しかったけどね。あんな夏はなかなか経験できないもんねー。


♪MUSIC
♪君想う、故に我在り/BIGMAMA
♪未来へのスパイラル/グッドモーニングアメリカ
♪さらさら/スピッツ


[95813]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#39 Another Winter ~北八ヶ岳~ part2

2013-04-30 21:49:44 | Weblog
前回の続き


大山・石鎚山・氷ノ山と・・例年のようにGWどっか山行きたいなぁと思い
今回の募集メールは2月の終わり
研修の終わりが見えだして余裕が出てきたころ
その後、雪山に一握の不安を覚えながらプランニング
連休ということもあり後泊という試みもしてみました
そんな充実のGW前半の旅後半戦


■今回の高低断面図 2400mオーバー 下界との温度差は15℃近く GWでも軽く氷点下

■山天気履歴
◎ほとんど快晴 ○おおむね晴れ □おおむね曇り △一部雨 ×ずっと雨

#1 '02.8 【百】富士山 富士宮in吉田out(静岡/山梨) 

#2 '06.10 八丁平・峰床山 葛川in大悲山口out(滋賀/京都) 

#3 '07.4 比良蓬莱山(滋賀) 

#4 '07.9 【百】木曽駒ヶ岳(長野) 
 ○
#5 '07.11 須磨アルプス(兵庫)  

#6 '08.3 【雪】マキノスノーシュー(滋賀)  

#7 '08.5 武奈ヶ岳(滋賀)  

#8 '09.4 高尾山(東京)  

#9 '09.7 富士山(山梨) 吉田-吉田 

#10 '09.9 唐松岳(長野)  

#11 '09.10 陣馬山(神奈川)  

#12 '09.10 【百】谷川岳(群馬)  

#13 '09.11 丹沢大山(神奈川) 
 
#14 '09.11 鋸山(千葉) 

#15 '10.3 六甲山-東お多福山(兵庫) 

#16 '10.4 ニホンボソ・倶留尊山(奈良) 

#17 '10.5 【百】大山(鳥取) 

#18 '10.5 【百】大菩薩嶺(山梨) 

#19 '10.6 【百】安達太良山(福島) 

#20 '10.6 箱根-旧東海道-(神奈川)
 △
#21 '10.8 【百】富士山 富士宮-吉田(静岡/山梨) 
◎◎
#22 '10.9 【百】立山三山縦走(富山) 

#23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛)  
△◎
#24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野)  
○◎
#25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野)  
◎○◎
#26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロード-(長野) 
◎◎
#27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out-  
○◎◎
#28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟) 

#29 '12.4 金時山(神奈川/静岡)  

#30 '12.5 【二百】氷ノ山(兵庫/鳥取)  

#31 '12.6 【百】瑞牆山(山梨)  

#32 '12.8 【百】槍ヶ岳(長野/岐阜)-槍沢in飛騨沢out-  
◎○◎
#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走-三股in一の沢out-(長野)  
◎○□
#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout-(長野) 
◎◎
#35 '12.10 箕面山(大阪)  

#36 '12.11 【二百】荒船山(群馬/長野)   

#37 '12.11 【百】筑波山(茨城)  

#38 '13.2 【雪】上高地スノーシュー(長野)
 ◎
#39 '13.4 【雪/百】北八ヶ岳 北横岳~麦草峠(長野) □◎ 


快晴率68% 晴れ率85% 雨に打たれる率6%

自分でも驚きの晴れ男っぷりです!!

メンバーにも言われましたが、驚異の晴れ男っぷりということで、過去の山記録から調べても、すごいっすねー
雨に打たれたのが39回中3回だけ 39回中29回は快晴を経験している 自分でもすごいと思う(笑)

◇今回の登山で使用したレンズ(※すべて単焦点)
(1)M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 (広角) ※PLフィルター
(2)M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.8 (中望遠)
(3)LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5 (魚眼)
極寒の中でのレンズ交換は辛く、こういう時は画質を犠牲にしてズームレンズもありかと思ったなぁ・・
登山じゃなく荷物少なかったなら「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 」で槍の写真でも捉えたかったところですが・・
でもまぁまぁの写真は撮れたかなっと・・



さて、本編に話は戻ります 朝から快晴 雪がまぶしい かりんから貰ったグラサンが役に立ちます
出発前にみんなでルートを決めて、北横岳から坪庭まではピストン


ロープウェイ方面には行かず、縞枯山荘へ


9:26 朝から山荘で茶しばきたおしまくります(笑)


10:42 縞枯山山頂付近
縞枯山荘で車を取りに行くゼットンと別れ、論理クイズしながら縞枯山への急登を登り、再び稜線上へ


縞枯山の展望台にて 後ろが続いて登る茶臼山 左側にメルヘン街道や麦草峠も見えました






11:43 続いて茶臼山の展望台 北アルプスをバックに槍のポーズ
♪アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを 踊りましょ
♪西穂に登れば 奥穂が招く まねくその手が ジャンダルム~


麦草峠まで一気に下る 時にシリセーリング


12:34 麦草の登山口に到着


メルヘン街道にて 車を回送してきたゼットンと合流


あの日と変わらない麦草ヒュッテ ここでお昼ご飯


14:24 お昼休憩後、白駒池へ 凍ってました 今にも溶けそうで、然別湖みたいに真ん中まで行けなかったけど
実際、ムッシュはまってたし・・


ウユニ塩湖みたいになるといいなぁ・・なんて話しながら最後の6人での集合写真
この後、ベンさんは宿までさらに登山道を歩きます




2006年の夏合宿で集合写真も撮ったリアル麦草峠 渋峠に次いで国道第2位の標高
ゆっこも前哨戦で来てたとか・・ それにしてもよくチャリで登ったもんやわ


17:05 麦草峠からゼットンの車に乗せてもらい、後泊の渋御殿湯(国民宿舎)へ ほどなくして、熊を退治したというベンさんも無事到着
そんな夕食タイム 秘湯の旅館で決して新しくはないけれど、信玄隠し湯と呼ばれるお風呂がよかった 鍋はスーパー熱かった!!
夜はオオカミの襲来で疑心暗鬼・・ということで初めての人狼ゲーム
やっぱポーカーフェース無理やなぁ(笑)

■4/29


翌朝、清里に行こうかと言っていたが思い付きでレンタカーを予約しドライブへ 
まずは茅野駅を目指す 車のゼットンとはここでお別れ
ゆっことは茅野駅でお別れ そこからレンタカーでみんな大好きビーナスラインへ
渋湯御殿8:30→(バス)→9:27茅野
【DRIVE】茅野→(R152)→大門峠→(ビーナスライン)→車山肩→霧ヶ峰→和田峠→(R142中山道/R20)→塩尻峠→高ボッチ高原→塩尻駅



白樺湖を見下ろす


ビーナスラインを快走 何度来ても最高 2年ぶりくらいかな 


前日に火事があったビーナスライン そんな事は露知らず、おいしいもんに飛びつきます


11:28 車山肩 あの日に帰って テリヤキと叫んでいたクリステルを思い出します もちろん、その日の宿も・・


和田峠で今年開いたばかりの昭和レトロな中山道の茶屋でそばの昼ごはん 
「うどんかそばに統一して」とか「温かいものと冷たいもん統一して」とか注文の多い料理店でした 味は良かったけどね


◆高ボッチ高原 1643m
その後、ずっと行きたかった高ボッチ高原へ 夏葉らの4回の夏合宿のルートとか しんどすぎてクソボッチと呼ばれたとか
諏訪湖との標高差は900mくらいあるしね


乗鞍・焼岳・穂高・槍・常念~白馬まで北アルプスが見渡せるとても素敵な場所でした


ボッチとは巨人のこと デイダラボッチ・ダイダラボッチとか 『もののけ姫』にも出てきましたね


戦争反対!?


頂上を目指します



◆すべてが絵になる素晴らしい場所


前日に登った北八ヶ岳はもちろん、車山他ビーナスラインや諏訪湖もきれいに見えました


ジャケ写的



槍ヶ岳もはっきり


素敵な場所みつけた~


天空間あるRUCC


最後にもう一つ大好きな場所を発見して、GW前半をしめくくりました


また絶対来たい高ボッチ高原

塩尻16:41→(中央東線/特急あずさ56号)→19:21新宿→(中央総武緩行線)→本八幡
塩尻16:03→(中央西線/特急ワイドビューしなの18号)→18:05名古屋→京都


そんな本格的な今年初の登山は晴天に恵まれ素晴らしい旅に なりました
その後のドライブでもいい場所みつけたし
いつものようにクイズでも盛り上がり、人狼も出来たし
美味しいもん食べたし大満足
ゆっこ・ムッシュ・ベン・夏葉・ゼットンお疲れ様でした

このGWは山での事故も相次いでいろんな人に心配されましたが
無事帰れました ご心配をおかけしました

FBにほんとにたくさんのイイネとコメントありがとうございました
また、電波やバッテリーの関係でメールやコメントの返事遅くなり申し訳ございませんでした

さてさて、夏の大計画「雲ノ平」に向けてプランニングしていきますか
メンバー大募集します 有休(夏休み)は消費しますけどね・・
また告知しよっと



GW前には二つのインヴィテーション ありがとう!!
いいジュンブライドになりそうですね
さて、いよいよ明日からは5月 
マラソンにラフティング・帰省とアクティブに!!
晴れ男が続きますようにー。

■コメントバック
>そうり(#61)
FBのコメントと順番がイレコですが・・(笑)
あれっ、アッキーか!?それほど酔ってなかったのに間違ってもうた。ご指摘ありがとう!!

>じゅんじゅん(#7)

じゅんじゅん、こないだはありがとう!!素晴らしい会でした。
うん、きっとたれぞーは空の上から見てくれて喜んでくれたやろうね。
家族にRUCCの先輩・同期・後輩という大好きなみんなが自分のことを思ってくれる会やもんね。
blogの件!?もちろん。期待を裏切らない男ですから(笑)
うん、しょっちゅう大阪帰ってるんで、飲みに行こう!!また連絡すんね。


>なつは(#37)

今日は活力出て、仕事できたかな?
ペロリスト、狩田狩男(41)独身、もへじの黒糖、ゴールデンウルフムッシュ、慰安旅行、3回目で高ボッチ、ぱくりの五平、焼きすぎたビーナスライン、昭和の東餅屋・・イイネイイネ いろいろ思い出せる キプロスのノートみたい
『のたり松太郎』『スーパー熱い』とかも入れてあげたいね
うん、濃すぎてネタが出ないほど、濃厚な3日間でした。寒かったけど、北横の朝日良かったね。
動物FCの倒産要因はいまだに判らず・・ う~ん・・ ちょっと判らないのでゴールデンウルフムッシュでも狩りに行きます!!

[95613]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#39 Another Winter ~北八ヶ岳~ part1

2013-04-30 17:17:27 | Weblog
今年初の本格的登山
初の八ヶ岳と初の雪山登山に挑んだGW前半の記録



◆南八ヶ岳(高画質)


■広域図


■中域図


■詳細登山ルート

【登山ルート】
1日目
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(▲2230m)→北横岳ヒュッテ(▲2400m)
2日目
北横岳ヒュッテ→北横岳(▲2473m)→北横岳ヒュッテ→北横岳→北横岳ヒュッテ→縞枯山荘→縞枯山(▲2403m)
→茶臼山(▲2384m)→大石峠→麦草峠(▲2120m)→白駒池→麦草峠
11.8km/710mup
(参考記録 ベン 17.4km/1340mup ※ロープウェイ不使用+白駒池~渋御殿湯)

■山履歴
#23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛) 9.0km/730mup
#24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野)   9.5km/600mup
#25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野)   36.3km/1940mup
#26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロート-(長野)  33km/800mup
#27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out- 21km/1910mup
#28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟)  6.5km/670mup
#29 '12.4 金時山(神奈川/静岡)   5.8km/600mup
#30 '12.5 【二百】氷ノ山(兵庫/鳥取) 8.4km/670mup
#31 '12.6 【百】瑞牆山(山梨)   5.8km/830mup
#32 '12.8 【百】槍ヶ岳(長野/岐阜)-槍沢in飛騨沢out-   32.0km/2000mup
#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走-三股in一の沢out-(長野)   16.3km/1990mup
#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout-(長野)   10.0km/1390mup
#35 '12.10 箕面山(大阪)   8.2km/420mup
#36 '12.11 【二百】荒船山(群馬/長野) 5.6km/460mup
#37 '12.11 【百】筑波山(茨城)   8.8km/910mup
#38 '13.2 【雪】上高地スノーシュー(長野)  7.5km/190mup
#39 '13.4 【雪/百】北八ヶ岳 北横岳~麦草峠(長野) 11.8km/710mup
   '13.8 【縦走/百】北アルプス最奥 雲ノ平-折立in新穂高out-(長野)  42.9km/3300mup


■4/27


あずさから南アルプスや富士山を見ながら茅野へ向かう

本八幡7:00→(都営地下鉄新宿線/急行)→7:29新宿8:00→(中央東線/特急スーパーあずさ5号)→10:06茅野
京都6:17→(東海道新幹線/のぞみ202号)→6:52名古屋7:00→(中央西線/特急しなの1号)→8:57塩尻9:10→(中央東線/普通)→9:37茅野
茅野駅10:25→(諏訪バス)→11:20北八ヶ岳ロープウェイ
仙台→岩舟JCT→高崎JCT→佐久小諸JCT→佐久南IC→中山道R142→r40→スズラン峠→北八ヶ岳ロープウェイ



11:33 ロープウェイ山麓駅でお昼ご飯 ビーフシチューにカツレツに豆腐ハンバーグ
自分とベンとムッシュは関東圏から ゆっこと夏葉は京都から ゼットンは仙台から車で集合 
メンバーは昨年9月の蝶ヶ岳~常念の時のメンバーに近いですね


標高差460mのロープウェイ山頂はマイナス4度 何より風速が・・ ダウン等着て装備を整える


ベンさんは歩いて行かれるとか 我々ロープウェイ組は7分で坪庭へ


12:43登山開始 坪庭はパンピーも来るので完全に除雪済み


登山道に入ってからは完全に雪道 軽アイゼン装備して(北)横岳を目指す 気温は氷点下2度程
八甲田と上高地のスノーシューや白馬大雪渓でのアイゼン経験もあるから特に違和感なし ステップアップかな


一時間弱、夏の登山時間と変わらず、北横岳ヒュッテに到着 この後、ひたすらまったり 「のたり松太郎」読む人も・・


山小屋だけど、すきやきが出た しかも馬肉 美味しかった


夜はいつもどおりクイズの時間「うとうとしていた」・・ 消灯は9時 明日に備えておやすみ

■4/28


翌朝 4:30に起きて 快晴!! 着込んで山頂へ ご来光を見に
えっと、シャツ2枚にモンベルのジオラインEXPみたいなのに、ノースのフリース+ダウン+ゴアの6枚重ね
気温はマイナス7度程だけど、風が台風並みで、素肌を出している部分は痛かった



◆前日に買った魚眼レンズで撮影〔高画質〕


◆南八ヶ岳方面〔高画質〕


朝日に当たるみんな ゼットンはipadのパノラマで360°撮影してました 手が出る分寒そうやった


夏葉の登山デビューの蓼科山もきれいに見えました

あまりにも寒いので早々に退散


ヒュッテと頂上の間はちょっと急登です


◆雪原の木洩れ日〔高画質〕 綺麗


朝ごはんの後、もう一度頂上へ 北アルプスの槍ヶ岳も顔を出していました


南八ヶ岳をバックに


◆八ヶ岳やっぱかっこいい〔高画質〕


頂上にて記念撮影


北峰へ


標高2480m 北横岳山頂


◆こんな素敵な景色とお別れして、麦草峠を目指します


樹林帯もきれい


8:17 北横岳ヒュッテ お世話になりました

PART2へ続く

[95581]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#39 Another Winter ~北八ヶ岳~(ダイジェスト)

2013-04-29 22:59:00 | Weblog
今年初の本格的登山は北八ヶ岳 本格的な雪山トライアルも初めてで不安だらけだったけど
上高地のスノーシューに続いて、スーパー恵まれた天気の中での登山になりました
今回は、GWの中3日の活力になるように255枚の写真の中からダイジェストで
詳細はまた明日にでもアップします お楽しみに!!

【登山ルート】
1日目
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(▲2230m)→北横岳ヒュッテ(▲2400m)
2日目
北横岳ヒュッテ→北横岳(▲2473m)→北横岳ヒュッテ→北横岳→北横岳ヒュッテ→縞枯山荘→縞枯山(▲2403m)
→茶臼山(▲2384m)→大石峠→麦草峠(▲2120m)→白駒池→麦草峠
【ドライブルート】
3日目
・ビーナスライン
・高ボッチ高原



■北横岳ヒュッテでの夕食 馬肉のすきやき 美味しい!!ヒヒーン!!


■4:58 氷点下-7℃ 北横岳ヒュッテ山頂からのご来光


■極寒集合写真


■雪原の木洩れ日


■sunshine南八ヶ岳


■雪山登山


■かめはめ波


■メルヘン街道 麦草峠


■winter fall


■あの夏に帰って


■大雪壁 北アルプス


■天空感RUCC


■また一つ大好きな場所が出来ました


Special Thanks To・・
ゆっこ・ムッシュ・ベン・夏葉・ゼットン

※コメントバックについても次回ブログでアップ予定です

[95517]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

unlimited 10seconds

2013-04-21 21:59:54 | Weblog
その会の終わりに、とうだいが10秒間、目を閉じて、たれぞーの姿を思い出してくださいと言った
ほんの僅かな時間だけど、春一で走り回っていた姿
たれぞーの家でクリスマス会したときの姿
たれぞー達の追い出しでのとうそんらとのやり取りで楽しそうにしている姿
を思い出した

とうだいは、亡くなる前に最後に会った時のとびきりの笑顔のたれぞーを思い出したという
それを聞いた瞬間、目頭が熱くなった
たれぞーは、僕らの記憶の中で生き続ける


12:10の新幹線で京都へ 京都駅でゆーみんとencounterした後、東山駅へ 和尚と合流し、タクシーでガンディーの神社へ
そこでは10の代が集まっていた この土曜日はたれぞーの1年祭(1周忌)


かなりブレブレですが、偲ぶ会の後の写真
ガンディー今年も頑張ってました 今年は痺れてこける人はいなかったけど


38期のみんな コメ、なんかセクシー!?スマホで画質悪くてすみません、


トリビュート この1年早かったのか長かったとか・・


トリビュート2


今回のblogのタイトルはとうだいのセリフからです


新緑の階段にて


鴨川を渡り「てんや」まで歩きます


鴨川沿いを行く やっぱ京都いいなぁ・・


北は北海道-名寄 南は高知-総理から


じゅんじゅん・ガンディー・38期面々はじめ、会の開催ありがとうございました


なんじゃこれ!?
この後、不破ちゃんと阪急で帰路 誰もいない実家でケータイ大喜利の林先生で爆笑してました


翌日、今日 モノレールの千里中央~少路間 見通しがよく、お気に入りの場所
写真としては失敗ですが、梅田はもちろん、阿倍野ハルカスやPLのタワーもはっきり見えてました


そして、また「べるで」で至福の時間 ゆっくりなべよんとおしゃべりできました
いつもおもてなしありがとう!!


今の写真展は「前線」


4人写真展 ぜんせん『前線』 by キプロス・ながじゅん・なつは・丸ちゃん


一つ一つの写真もポストカードにしたいほど素敵なんだけど、そこに組写真としてストーリーになっているとても素敵なもの


素敵な日曜の午後を過ごした後は、歩いて伊丹空港へ


雨上がりと低温で澄んだ空で、デッキにいると気持ちよかった


17:00の羽田行の飛行機 枚方or交野付近上空 ちょっと雲が多いかな


しばらくすると雲の絨毯の上から、富士山がこんにちわ



雲の上のサンセット きれかったなぁ

そんな、プチ帰省の2日間
じゅんじゅんを始めとする38期やガンディーの計らいのおかげで素敵な1年祭でした
そのあとの食事会にはたれぞーのご両親と妹さん二人が来られて、
京都になかなか来れなくて、じゅんじゅんのお誘いを一回断ったこと等お話を頂きました。
でも、今回たれぞーの思い出をRUCCメンバーから聞くことで、また新たな一歩を踏み出せるとお話されてました。

じゅんじゅんの言う通り、32期~42期の10代にもわたる多くの人が今回の会に集まった程、たれぞーが愛されていたこと
ガンジーの言う通り、たれぞーがきっとどこからか今回の会を見てくれて、喜んでくれているだろうこと
とうだいの言う通り、たれぞーは最後まで笑っていたその顔を風化させてほしくないこと
お母様のおっしゃられた、たれぞーはこの世に生を受け、1年前にその使命を果たしたこと
 その分、残された我々はたれぞーの分まで幸せになって欲しいこと・・
そんな、今回印象に残った言葉を胸に秘めて、また一歩を踏み出して、

また、このような機会にはたれぞーの楽しそうな笑顔を思い出すことができればと思います。
みんなにとっても、あの10秒で浮かんだたれぞーが永遠でありますように・・・

みなさん、ほんとお疲れさまでした
そして、じゅんじゅん・ガンディーを始め本当にありがとうございました。



丸の内の新スポット KITTEに行きました



スマホで画質イマイチですが、旧東京中央郵便局長室からの東京駅の赤レンガ駅舎はきれかったです
また、ちゃんとカメラ持って来よう!!

さてさて、今週は久保ちゃんからインビテーションが 嬉しいですね
あれっ、結局ぼろ君からは・・???

そうそう、なべよんと話してたんですが、藤井さんによると小夜子さんもご結婚とか
三村さん・みっぽさんに引き続いておめでたい話ですね。
そして、その三村さんらに続いて、もう一組、RUCCの後輩カッポー誕生。おめでとう!!

さて、いよいよGWで、来週は雪山に挑戦です。
晴れそうですごく楽しみです。

♪MUSIC
♪4月の雨/aiko
♪ミラクル/miwa
♪花水木/槇原敬之


[95267]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶ・手羽先・オムライスス・ケーキ

2013-04-14 20:50:32 | Weblog
2013年度スタート
そんな4月上旬の写真たち


仕事後に日比谷の「いち・にぃ・さん」で鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ


カツも美味しかったけど、つゆで食べるしゃぶしゃぶ 最高でした


コンビニとは違う「しろくま」 美味しかった でも、量多すぎ







変わって、また別の日 赤っちゃんが東京にやってきた 今年飲むのは2回目かな
そんなんで、いつものメンツで飲む 場所は山ちゃんの靖国通り店(新宿5丁目)
結婚式が迫ってきたぼろ係長も!!ってか、なんで俺、インヴィテーション届いてないんやろぉ・・


なぜか、タバコ(-。-)y-゜゜゜を吸う会に ムッシュのタバコ姿珍しい
俺もちょっと試したけど、吸い方判らん 
また、ノリでギバちゃんにTelしたり・・ 
一同、そこでぼろの奥さんのおめでた事実を知る って、RUCCで知っている人いたんか!?


そんな平日23:00の新宿での出来事 赤っちゃん、また飲もうぜぇ!!
そぼ君、ムービー作り頑張ります





さらに別の日、仕事後は後輩ちゃんに半ば強引に誘われついに秋葉原でメイド喫茶デビュー
萌え萌えくまたんパフェ


ギザりっち!ほわいとオムライススににゃんにゃん


ギザりっち!ほわいとオムライススにパンダ


お姉さん先輩もノリノリ 誘ってきた後輩ちゃんが一番ノってなかった
自分は取りあえず、シラフでは厳しかったので、ビールでテンション上げました


プールでぷかぷかくまたんカレーライスス
なんか、グッタリしたクマたんです


チェキは有料 ノリノリのフリしてみました 演技派でしょ!?
って、なんでこれを載せたFBの記事でなんか妙な盛り上がりが・・
ちなみにチェキはなぜか先輩がお持ち帰り
タジタジ→(無理矢理)ノリノリで、萌え萌えは無かったですよ マジで・・





上野駅 2004年 夏合宿の相馬からの帰り以来、9年ぶりの常磐線に乗る
行く途中では、淡路島での地震により山陽新幹線岡山方面の列車が遅れている旨の放送も


乗った理由は最近越してきたうえぽんの家へ行くため
お祝い持って、うえぽんの姫 ともよちゃんに会いに行ってきました


4か月です この写真はそうでないけど、姪っ子で鍛えたおかげで笑わすことも出来た!!よし


カトさんと ともよちゃん、ガン見です


昔話に花を咲かせたりしてのサタテデーティータイム おもてなしセンキュー


姫様はお休み中ですが、記念撮影


うえぽん、あらためておめでとう!!また、集まりましょー



『純と愛』のあらすじ(1分) [youtube]
youtubeでの人気動画
見てみて、唖然 ねつ造かと思ったらほんとやったみたいで
NHKの最近の連ドラってこんなんなんや。出勤前にこんな暗い気持ちにさせてくれるなんて・・

北総鉄道と同じ轍を踏む? 日本一安い運賃「北大阪急行電鉄」が値上げする日 [Itmedia]
箕面市民(東側)住民にとって大切な北大阪急行+御堂筋線の組み合わせ
朝はその始発駅、千里中央(豊中市)に向かい数分間隔でバスが走り
逆に千里中央からの終バスも23:40くらいにプラス24:00過ぎの深夜バスも(梅田からの深夜急行バスもあるが・・)

北大阪急行がVisolaのある萱野中央(箕面市)まで順延したら日本一安い北大阪急行が値上げするんじゃないか云々
先日の北総線の話を引き合いに語っている記事だけど、あさってすぎて失笑する
・元々 初乗り80円が値上げしても、そこまで高くない
 北総線のように人口伸びなかった千葉ニュータウンとは違うし
 所詮、北総線は成田アクセスとしての需要による上下分離式であり、北総線単独では沿線人口が少なすぎる
 また、北総線の乗り入れも浅草線で、東京駅や新宿とも直結していないので、北急とは条件が違いすぎる
 そういった理由で北総線がJRの倍くらいの運賃である時点で比較出来ないのでは
・北急の収入の多くは定期での通勤客
 交通費は会社持ちだから値上げの影響は受けないし、時間の短縮や始発駅で座れるメリット考えると大歓迎
・阪急箕面線利用者も全員が梅田に行くわけでなく、新大阪に行く人、オフィス街本町やなんばに行く人もいるはず
 そうすると箕面線からの転換も大きく考えられるのでは また森町・豊能方面からの利用者も見込まれる

って、まぁ、千葉に移り住んだ身からすればそこまで恩恵を受ける訳じゃないですが
合計27年住んだ、愛着のある箕面ですから、遠く500km東から発展を見守りたいところです
数年前に箕面が不交付団体でなくなってしまったのは残念ですけど 
わが市川市も交付団体になるとか話もあるけど・・・

さてさて、
人事異動での引継ぎをもらったりや新入社員研修、一方で会社を離れる人もいたり・・
なんか仕事上バタバタ
気温も安定せず、まだまだ波に乗りにくい感じですが、2013年度楽しい感じでスタートってとこでしょうか?
今月末の雪山登山(八ヶ岳)に、来月のラフティング(高知)、再来月の大切な友人二人の結婚式と
イベントも目白押しで楽しみです
そうっそう、三村さん、おめでとうございます!!今年のジュンブライド6月、RUCCの結婚式多いですね。
昨日は淡路島では18年前の地震の再来かという地震もありましたが、最近こっちも相変わらず揺れているような 不安やねー

さて、来週はたれぞーの一年祭
玉串奉奠で、霊を慰め、あがめたいとおもいます
ガンディー・じゅんじゅん始め みなさんよろしくお願いいたします

[95089]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする