goo blog サービス終了のお知らせ 

Climb Ev'ry Mountain vol.2

2013-04-07 21:02:07 | Weblog
前回の続き

800回目の投稿記念
これまでの山の写真を大きなサイズで再掲載
山の美しさを改めて実感 
そんなpart2

■山履歴
#1 '02.8 【百】富士山 富士宮in吉田out(静岡/山梨) 12.7km/1520mup
#2 '06.10 八丁平・峰床山 葛川in大悲山口out(滋賀/京都) 12.0km/800mup
#3 '07.4 比良蓬莱山(滋賀) 7.8km/880mup
#4 '07.9 【百】木曽駒ヶ岳(長野) 4.5km/450mup
#5 '07.11 須磨アルプス(兵庫) 12.0km/800mup
#6 '08.3 【雪】マキノスノーシュー(滋賀) 6.0km/250mup
#7 '08.5 武奈ヶ岳(滋賀) 7.7km/950mup
#8 '09.4 高尾山(東京) 6.1km/210mup
#9 '09.7 富士山(山梨) 吉田-吉田 16.0km/1550mup
#10 '09.9 唐松岳(長野) 3.0km/250mup
#11 '09.10 陣馬山(神奈川) 13.0km/950mup
#12 '09.10 【百】谷川岳(群馬) 6.8km/520mup
#13 '09.11 丹沢大山(神奈川) 7.6km/1050mup
#14 '09.11 鋸山(千葉) 5.6km/550mup
#15 '10.3 六甲山-東お多福山(兵庫) 13.4km/1150mup
#16 '10.4 ニホンボソ・倶留尊山(奈良) 8.0km/770mup
#17 '10.5 【百】大山(鳥取) 6.0km/950mup
#18 '10.5 【百】大菩薩嶺(山梨) 7.2km/530mup
#19 '10.6 【百】安達太良山(福島) 8.5km/780mup
#20 '10.6 箱根-旧東海道-(神奈川) 10.6km/830mup
#21 '10.8 【百】富士山 富士宮-吉田(静岡/山梨) 12.7km/1520mup
#22 '10.9 【百】立山三山縦走(富山) 9.9km/1030mup)
#23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛)  9.0km/730mup
#24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野)   9.5km/600mup
#25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野)   36.3km/1940mup
#26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロード-(長野)  33km/800mup
#27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out-   21km/1910mup
#28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟)  6.5km/670mup
#29 '12.4 金時山(神奈川/静岡)   5.8km/600mup
#30 '12.5 【二百】氷ノ山(兵庫/鳥取)   8.4km/670mup
#31 '12.6 【百】瑞牆山(山梨)   5.8km/830mup
#32 '12.8 【百】槍ヶ岳(長野/岐阜)-槍沢in飛騨沢out-   32.0km/2000mup
#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走-三股in一の沢out-(長野)   16.3km/1990mup
#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout-(長野)   10.0km/1390mup
#35 '12.10 箕面山(大阪)   8.2km/420mup
#36 '12.11 【二百】荒船山(群馬/長野)  5.6km/460mup
#37 '12.11 【百】筑波山(茨城)   8.8km/910mup
#38 '13.2 【雪】上高地スノーシュー(長野)  7.5km/190mup
    '13.4 【雪/百】八ヶ岳-横岳(長野) 3.9km/300mup
    '13.8 【縦走/百】北アルプス最奥 雲ノ平-折立in新穂高out-(長野)  42.9km/3300mup



■2011/10 小蓮華
蓮華温泉から白馬に向かう途中、見えた小蓮華の尾根 果たして登れるのか・・


■2011/10 Friends
今回は景色だけにしようとしたけど、笑顔がすっごく感じなんで


■2011/10 小蓮華から白馬岳
長い長い尾根道 でも、ワクワクしてくるんだ


■2011/10 白馬への登り
すっかり雪道に


■2011/10 山頂まであと少し


■2011/10 白馬大雪渓
初めてのアイゼンにドキドキしたけど、めちゃんこ楽しかった


■2012/8 梓川2
横尾~槍沢ロッジ 川とはこんなきれいなものなんだ


■2012/8 槍の穂先
登山者の憧れアルプス1万尺 槍ヶ岳


■2012/9 蝶ヶ岳からの宇宙【高画質】
星を近くに美しく見えるのも山の魅力


■2012/9 蝶ヶ岳からの朝日【高画質】
なんてすがすがしいんだろう


■2012/9 蝶ヶ岳からの穂高
目と鼻の先とはこの事


■2012/9 4つの影
槍をみつめて・・


■2012/9 燕岳からの槍ヶ岳
表銀座からはやはり近い


■2012/9 燕岳からの眼下【高画質】
夜景と星と雲海と



■2012/9 燕岳からの朝日【高画質】 
太陽と同じ高さにいるんだ


■2012/9 空に向かうイルカ
燕岳のシンボル イルカ 意外に登山者のシルエットも気に入ってます


■2012/9 北アルプスで一番好きな山は やっぱ、これでしょ?


■2013/2 冬の北アルプス【高画質】
大正池と穂高連峰 冬の静けさ、モノトーンな銀世界、白銀の峰、青い空のオーケストラ


家にいて、地図やいろんな人のblogとか見たりして
ルート計画してる時ってなんでこんなに楽しんだろう
そして、仲間と共に山に行って、自分も仲間も素の笑顔での記念写真たちで写っている

ほんと、めちゃくちゃ山好きなんだろうな
これからも、もっともっと山登って、素敵な景色を見て感動してきたい

[94920]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Climb Ev'ry Mountain vol.1

2013-04-07 20:59:10 | Weblog
このブログ8年目 800回目の投稿記念
これまでの山の写真を大きなサイズで再掲載
山の美しさを改めて実感 
そんなpart1

■山履歴
#1 '02.8 【百】富士山 富士宮in吉田out(静岡/山梨) 12.7km/1520mup
#2 '06.10 八丁平・峰床山 葛川in大悲山口out(滋賀/京都) 12.0km/800mup
#3 '07.4 比良蓬莱山(滋賀) 7.8km/880mup
#4 '07.9 【百】木曽駒ヶ岳(長野) 4.5km/450mup
#5 '07.11 須磨アルプス(兵庫) 12.0km/800mup
#6 '08.3 【雪】マキノスノーシュー(滋賀) 6.0km/250mup
#7 '08.5 武奈ヶ岳(滋賀) 7.7km/950mup
#8 '09.4 高尾山(東京) 6.1km/210mup
#9 '09.7 富士山(山梨) 吉田-吉田 16.0km/1550mup
#10 '09.9 唐松岳(長野) 3.0km/250mup
#11 '09.10 陣馬山(神奈川) 13.0km/950mup
#12 '09.10 【百】谷川岳(群馬) 6.8km/520mup
#13 '09.11 丹沢大山(神奈川) 7.6km/1050mup
#14 '09.11 鋸山(千葉) 5.6km/550mup
#15 '10.3 六甲山-東お多福山(兵庫) 13.4km/1150mup
#16 '10.4 ニホンボソ・倶留尊山(奈良) 8.0km/770mup
#17 '10.5 【百】大山(鳥取) 6.0km/950mup
#18 '10.5 【百】大菩薩嶺(山梨) 7.2km/530mup
#19 '10.6 【百】安達太良山(福島) 8.5km/780mup
#20 '10.6 箱根-旧東海道-(神奈川) 10.6km/830mup
#21 '10.8 【百】富士山 富士宮-吉田(静岡/山梨) 12.7km/1520mup
#22 '10.9 【百】立山三山縦走(富山) 9.9km/1030mup)
#23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛)  9.0km/730mup
#24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野)   9.5km/600mup
#25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野)   36.3km/1940mup
#26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロード-(長野)  33km/800mup
#27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out-   21km/1910mup
#28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟)  6.5km/670mup
#29 '12.4 金時山(神奈川/静岡)   5.8km/600mup
#30 '12.5 【二百】氷ノ山(兵庫/鳥取)   8.4km/670mup
#31 '12.6 【百】瑞牆山(山梨)   5.8km/830mup
#32 '12.8 【百】槍ヶ岳(長野/岐阜)-槍沢in飛騨沢out-   32.0km/2000mup
#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走-三股in一の沢out-(長野)   16.3km/1990mup
#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout-(長野)   10.0km/1390mup
#35 '12.10 箕面山(大阪)   8.2km/420mup
#36 '12.11 【二百】荒船山(群馬/長野)  5.6km/460mup
#37 '12.11 【百】筑波山(茨城)   8.8km/910mup
#38 '13.2 【雪】上高地スノーシュー(長野)  7.5km/190mup
    '13.4 【雪/百】八ヶ岳-横岳(長野) 3.9km/300mup
    '13.8 【縦走/百】北アルプス最奥 雲ノ平-折立in新穂高out-(長野)  42.9km/3300mup


■2007/4 比良蓬莱山
3回目の山登り 鯖街道から琵琶湖バレイへ 稜線からの空の広さを実感


■2007/9 木曽駒カール
U字谷の迫力に圧巻


■2007/11 須磨アルプス
身近な場所にこんな場所があったとは


■2009/9
初の北アルプス 八方池 まさに紅葉


■2009/10 陣馬山
ここも空がきれかった 遠くに新宿の高層ビル群が見えたような


■2009/10 谷川岳
憧れの山 森林帯は紅葉真っ盛り


■2009/11 鋸山
千葉で最も低い山かな 房総の低山がどこまでも広がっているのも良かった


■2010/3 上からの曽爾高原 秋の黄金もいいけども・・


■2010/8 日本最高点への道 3度目の富士山


■2010/9 立山
1・2を争う最高の景色で さらに山を好きになった登山でした


■2010/9 室堂平を見下ろす【高画質】
立山山頂からの室堂 別方向には富士山や槍ヶ岳も


■2011/5 石鎚山
山小屋を出て、日の出を見た こんな美しいものだったとは


■2011/7 西穂山荘
朝の雲海 遥か遠くの山は御嶽山


■2011/7 西穂独標から【高画質】
改めて北アルプスへ 独標からの上高地・梓川の景色は圧巻 自分がみた景色で一番良かったかも


■2011/7 梓川
西穂から下って2回目の上高地 梓川きれい


■2011/8 穂高山荘からの前穂
すごい迫力


■2011/8 ブロッケン現象
穂高山荘で見えた偶然1


■2011/8 彩雲
穂高山荘で見えた偶然2 非日常の世界では非日常の現象にも出くわす


■2011/8 涸沢カール【高画質】
穂高から降りて、アルピニストの聖地から見たカール 美しい


■2011/8 涸沢のデッキから【高画質】
こんなとこで休憩 最高の贅沢


■2011/9 秋、涸沢モルゲンロート
氷点下の涸沢に朝日が差してきます

part2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

from now on

2013-03-31 21:10:37 | Weblog
桜舞う年度末の写真たち

年度末、最後の日
仕事後、文京区の六義園へ


夜の六義園の道


ライトアップされた竹林


枝垂桜もすっかり葉桜に


周りの桜が咲いていただけに、少し残念



2010/3
咲いているときはこんな感じ
3年前の春 ふきお・ぼろ・なちゃみ・ちっち・ムッシュ・不破ちゃん・ゆーみんと飛鳥山での花見の後に来たんよね


手ぶれ補正をOFFにしてて、暗い庭園内では失敗写真が多発


三脚もないので撮影は難しかったけど、夜の庭園はいい感じでした


もう一つのしだれ桜はまだ多くの花を残していました ラピュタっぽい


翌日、一桁気温での代々木公園での花見


満開後、気温が低い日が多かったのか1週間ももってくれました


花冷えの中、きれいに花を咲かせてくれてます


花見のメンバーは6人


その後、代々木公園を散策


なんかお祭りやってました


渋谷側に歩きます ベンさん迫ってきます
この後、東京に来てた全然知らない関西人に「だから東京の人っておもんないねん」って言われる
ちなみにこのメンバー、群馬・京都・奈良・大阪・福岡出身・・


あまりにも寒すぎて渋谷区役所の近くのサンマルクカフェで暖をとる


ザンギエフが好きらしいです ベンさん


ゆーみんとベンさんの表情が対極


その後、バスで新宿西口へ
ゼットン・福田夫妻・のえ・どきっち・かじかじ・ひさみっちゃんが加わり、
ゆーみん・ゼットン壮行会と言う名の飲み会


大阪、仙台でもがんばってください!!
山、また行こうぜ!!
そんな今年度 最後のRUCCでした
しかし、なんか関東RUCCも人が減ってきているようなぁ・・


5年半前 2007/10 関東会に久保ちゃん・あずと共に参戦 場所は田町


4年前 2009/5 東京に来た直後かな 場所は新橋

以後、これまでの関東会(飲み会)の写真一部 ピックアップ











ゲストが来たりとか何かあるたびに盛り上がってますねー

来年度も、今度の京都での集合・GW登山・同期や個配の結婚式・夏登山・RUCC40周年企画・・盛りだくさん 飲み会もね
これからも・・ずっと・・





桜満開後、まさに三寒四温
今日なんて東京は10℃に届いていないみたいで 服装選びが難しい今日この頃
さて、そんな水曜日は会社の懇親会で東京ドームシティのボーリング場貸し切っての懇親会
いつぶりか判らないボーリングでなかなかの高ストア かなり真剣にやったしね
その後の2次会では社長から、期末手当の支給も発表
さらにトイレで隣になった他部署の部長から
「佐藤、欲しかったんやけど、バーターで同じくらい優秀な社員出せとなると・・反論出来なくて無理やったわ」
とお言葉お言葉
ちょっと嬉しい年度末のイベントでした

そんなんで明日から2013年度スタート
社会人9年目ですか・・
桜は散り始めましたが、春風に乗って、頑張っていこー!!
ゆーみん、ゼットン 新たな場所でも頑張って!!
[94690]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ

2013-03-24 21:47:34 | Weblog

東京桜日和
桜満開の今週末(隅田川と千鳥ヶ淵)の写真たち

■春のうららの隅田川

隅田川 吾妻橋より


隅田公園 花祭り


スカイツリーとの共演








東武との共演

■大きな玉ねぎの下で



初めて見た武道館


爆風スランプを思い出します








ボートは2時間待ち






ボートフル稼働


首都高からも桜がきれいにみえそう


千鳥ヶ淵交差点から マラソンコースとして走ったことあるけど・・
時期的にも、そしてゆっくり立ち止まってみるのも初めて


国会議事堂が奥に見えます

卒業シーズンの桜満開
とにかく早かった印象の2013年の春
やっぱ、日本に生まれてよかったと思う季節
枕草子に逆らうが、自分的には「春は桜」



\\]
今日はなぜか「radiko」のロケーションで「京都」を認識
アンドロイドのアプリ「raziko」でなくて聞けるとは・・
bluetoothでコンポのスピーカーに繋いで、先週の実家と同じように802を満喫 至福の時です

さてさて、FacebookではLondonの反響 ほんとにたくさんありがとうございました
金環日食や常念岳、冬の大正池の写真を抑えての、地元の友達からイイネたくさんで過去一番の「イイネ」と
コメントを頂きました
ロンドンも残り1週間 地元の方は是非、行ってFBとかのい上げてほしいもんです
うん、岸本さんの言う通り
初めてのおつかいは「ロンドン」か「ダイヤス」やったもんね 懐かしいなぁ・・寂しくなります

昨日はFBに書きましたが
土曜なのに平日より少し早く起きて
船橋駅で1時間半並びましたが、人殺到で全国ICカード相互利用記念のsuica買えず
イコちゃんと可愛くないsuicaのペンギンの共演が・・ 残念
それにしてもPitapa冷遇すぎ・・

人殺到といえば、キプロス共和国の金融危機以来、某後輩のblogの閲覧数が増えているとFBにコメントくれました
アベノミクスどころかキプロミクス!?
後は、総理のFBに感化されマンガ大賞に選ばれた『海街diary』を購入 初めて女性向けの漫画買ったような
まだ読んでる最中でうまく表現できないけど、深いストーリーもありながら全体的な鎌倉の雰囲気が心地よいですね

さてさて、温かくなってきたので本格的にGWと夏の山の計画
本格的にプランニング中 すごく楽しそうで 今からおらワクワクすっぞ

♪MUSIC
♪LOVER/m-flo
♪AOI/サカナクション
♪モンスターのかくれんぼ/Rihwa
♪CHA-LA HEAD-CHA-LA/FLOW
♪大きな玉ねぎの下で/爆風スランプ


■コメントバック
>なつは(#36)
♪Sunshine 遥かなる大地 明日へと続く道・・
ポジティブに春の道 進んでいこう!!
やまーーー(≧∇≦) GO!!

>ファンファン(#13)
ども「ミスド0001」の街出身のものです 豊中のミスドは大変やったみたいやけど(笑)
こちらこそ、いつも「べるで」行くときは誰かいないかなぁと思っていくんやけど、
ふぁんふぁんに会えてこっちも嬉しかった。
Londonは残念やったねー。また、写真展期待してます☆箕面の滝も出るかな(笑)

[94505]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪春日和

2013-03-18 00:39:00 | Weblog


火曜の仕事後、大阪移動
水・木・金は大阪支店で仕事
そして、土日は実家でゆっくりと
そんな大阪daysの写真たち

 
火曜日19:00ののぞみ 崎陽軒の焼売食べながら帰路 千里中央着くと雨 家に着くと22:00過ぎ
翌日は親父と一緒に通勤 7:48の千里中央発でなんばへ出勤
大阪おる時は北千里からの通勤だったんで、とても新鮮やけど、すごく緊張した

 
大阪支店 オフィスビルの中層階にあり見晴らしがいい 黄砂で霞んでいたのが残念 箕面の山は見えたけど


支店のあるミナミや天王寺行って阿倍野ハルカスとか、梅田の新しい阪急とかも見たかったけど・・
水曜日はなんばシティに飲みに行って、木・金曜日は残業で、支店と実家の往復
なんばやったら、千里中央行きに座れて、楽っちゃ楽やけど・・

 
大好きな「ロケみつ」や「ナイトスクープ」も時差なく見れた 「せやねん」も久しぶり

 
金曜日、家に帰ると、お正月会えなかった姪っ子(1歳9か月)が 槍ヶ岳から帰って来て会ったとき以来、半年ぶり


姪っ子溺愛中 最初は恥ずかしがってたけど、すぐになついてくれてました


土曜日の昼ご飯は近くのベーカリー「LONDON」へ
物心ついた時からあるパン屋 週末はよく食べてました
また、通ってた中学校は給食はなく隔日で売りに来てて、よく食べてたパン屋さん


【F】ラストロンドン。このタイミングで出張で実家に帰れてよかった。
おばちゃんとおじちゃんも10年以上ぶりだけど、名前も顔も家の場所も覚えててくれた。
嬉しかったなぁ。そして、久しぶりに食べたけどコンビニのサンドウィッチやパンより遥かに美味しかった。
小さい頃や中学校の頃を思い出します。
ちなみにこの日、懐かしんで来た六中の卒業生は4人目とか。



家に帰って、食べたけどほんと美味しかった コンビニや駅の売店より遥かにおいしいサンドウィッチ
慣れ親しんだLONDONも3月いっぱい ほんといいタイミングで行けて良かった
Facebookでも同窓生のみんなからたくさんの反響ありがとうございました


その後、親に教えてもらい、近所の梅の木にカメラ持っていきました 


春満開


この日、東京ではサクラが開花


大阪での開花も間近かな 東京の満開もそんなに遠くないとか


左奥の山は六甲山 春は見づらい


17:51 日の入り 池田か箕面の西の方の山に沈みます 300mmレンズのテレ端で撮影


19:37 三日月 オリオン座が見づらいシーイングでしたが、それなりに撮れたかな
1/50″ ISO200 F6.7 300mm


久々にスピーカーからの802 日曜日の朝にはケツメの「さくら」が流れてきました
思わずボリュームを上げる


昼からべるでへ ぽんちゃんの写真展の最終日 棚田の奥に海がある佐賀の写真が素敵やった
この写真展には、こまつ&池ちゃんや引っ越したばかりのマロさんも来たみたいで


去年の最後の客として行ったぶりで4か月ぶり 今回も美味しいコーヒーとケーキーを頂きました 大満足
この後、なつはとキプロスもべるでに来たみたいで ニアミス 残念・・


べるでにはファンファンも・・ クラシックなオリンパスのカメラも いいですねー


マイコンセプトの自分のページのコピーもらいました メッセージやっぱめちゃ嬉しいです
しゅういち君、伊吹君、ひかりさん、ギバちゃん、ゆーみん、不破ちゃん、池ちゃん、ぽんちゃん、ふぁんふぁん
総理、岩根さん、かなこさん、こまっち
似顔絵書いてくれたmegさんに、
そして、素晴らしい機会くれたなべよん 今日も美味しい珈琲とケーキ ありがとう!!



年度末の目標の駆け込みで出張しても残業したりで忙しい日が続いたり
気候的に急に暖かくなったり、寒くなったりでふんばりどころだけど、今年度ももう少し
東京ではサクラも咲いて、もうすぐ4月

空は少し汚いけど、気温の上昇や宵のうちにオリオンが傾いていて
春をはっきり感じれるようになりました
なんかよくわからないけど、ワクワクしてきますね

さっき、家に着いてすぐ後輩からもらったメールに
「いつかカープさんみたいに公私ともポジティブなわたしになれますように・・おやすみなさい(o^∀^o)」
って書いてあって、すごく嬉しかった。
そういえば、会社の先輩にも最近「佐藤君、ポジティブだもんね」って言われた。
あんま自分では意識してなかったけど、そう言われるとそうなんかなぁ・・と、よりそうでありたいと思うようにも
春だし、ポジティブでGO!だ

一方、RUCC関東会でも異動があって寂しいもんもあります
4年前東京来た時は、もっとみんな居たのになぁ・・
東京も変わっていきますね
副都心線と東横線の直通はほとんど影響ないけどね・・

さっ、さっ、春を感じに行こう!!
そう、考えるだけで楽しくなれるんだ。

♪MUSIC
・Girl/秦 基博
・スプリングハズカム/Radio Kamones
・サイダー (Dancing version.)/LOVE LOVE LOVE


[94253]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミ[°°]ミ

2013-03-10 23:59:06 | Weblog

ただでさえ忙しい年度末の残業days
遅く帰った夜や休日つぶして本読んだり、プレゼン準備して・・
でも、1年に渡る、次期リーダー育成(管理職候補)のプログラムが金曜日に終わり、そんな生活から解放
ちょうど、会社の仲のいい人たちとそのハナキンに豪勢にカニを食べに行くことになっていて
打ち上げも兼ねて盛りあがってきました


場所は上野の「かに道楽」 RUCC風に団体名書いてもらいました(笑)


まずはかに酢で・・美味い


「かに道楽」大阪でも行ったことなかったなぁ・・


一度やってみたかった ほんまに美味い


かにすき


結構酔っ払ってます カニ雑炊も


かに道楽特製の烏龍茶


悪ノリしたかも(笑)


集合写真 めちゃんこ楽しいハナキンでした!!



【F】換算1200mmでの下弦の月 3/2 23:57
1/250″ F6.7 ISO400 f=300mm(35mm換算600mm) OLYMPUS E-P3 + OLYMPUS ED75-300mm?
月(月齢20.3 等級-11 視半径16′ 輝面比0.74 距離372500km てんびん座)

先日買った超望遠域のレンズでベランダから撮った月。
デジタルテレコンで2倍にし、さらにトリミングして35mmフルサイズ換算f=1200mm。
右下のコペルニクス等クレーターもはっきり良い感じです。今度はシリウスあたり撮りたい。


【F】自分のレンズリスト
これで、フォーサーズのレンズが4つに、マイクロフォーサーズが5つ
ズームレンズが4つに、単焦点が5つ
常用はフォーサーズは12-60mm明るさと守備範囲があり使い勝手はいいですが、いかんせん重い575g
マイクロフォーサーズは基本12mmの降格 開放がF2.0なので室内とかどこでも使えます PENとの組み合わせ軽いしね
今回買ったのは一番下の75-300mmのお気軽望遠レンズ F値は4.8-6.7とかなり暗いけど
コストパフォーマンスは悪くないかも・・ 使える機会が限られるけど
※黄色が竹レンズ、緑が梅レンズ 
※枠外斜字は「重さ」「希望小売価格」「発売月」 (「価格com評価平均」)


【F】今日15:00頃ベランダより 関東都心では「黄砂」ではなく「煙霧」
この写真を撮ったときはだいぶん収まって来ていましたが、1時間ほど前はそらは真黄色で不気味な空でした
この後、出かけたら15度くらい一気に下がって、上着なしの新宿からの23時の帰りは死にそうやった。
でも、星空は昼間を感じさせないで、空に輝いていたけど、オリオン座もかなり傾いていて
寒かったけど、着実に春が近づいていることが視覚的に感じれた パンスターズ彗星も見れるといいな


千葉に引っ越して約4年 その引っ越し間際に買ったPCはもうだいぶんしんどくなっていたので
思い切って新調 今回もPanasonicのLet's note いい値段したけど・・
メモリも8Gで快適 ただwindows8は使い方ちょっと慣れない
ソフトインストールしたり、カスタマイズしていかないと・・
そういえば今の家もちょうど1年か・・
地震からも2年 一瞬だったけど、もう2年も経ったのかとあの日の記憶は鮮明に・・

さて、花見とかGWとか、春プランもしていきたいところ
・・なんですが、今週は、半分、大阪出張
なんかまだまだ忙しそうやな・・

♪MUSIC
・さよならメモリー~/7!!
・未来予想図Ⅱ/Acid Black Cherry
・桜color/GReeeeN
・花うた/Cocco
・ありがとう/FUNKY MONKEY BABYS

[94050]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

guests

2013-02-24 21:46:49 | Weblog

先週からの今週の写真たち
ゲストたくさん


三好君が四国アイランドから上京


赤ちゃんが生まれたどきっちも参戦


ぼろ&あにー


若さん、シャープですね


その日はとても寒い新橋すてーしょんでした


【F】2次会からはもぎ子とさらにゲスト 愛知から軍ちゃん参戦 そんな集合写真 超ぴんぼけ


ゆーみん&ひさみっちゃん&軍ちゃん


ボブ君もシャープにきめてます


それなりの時間まで飲んでたので、ちょっと寝たりない感じで翌朝、東京駅へ
翌日が大阪支店に出張なんで、1日前乗り
9:00発ののぞみは浜松での不発弾処理の関係で遅延が見込まれると・・


東京は晴れ 西へ向かうにつれて遅延と、雲が広がってきました


まともなカメラ持ってなかったのが残念 でも伊吹山は富士山に負けずきれかった

 
結局、のぞみは13分遅れで新大阪着 あんま大した事無かった
千里中央では終バスが遅くなっていることを実感 23:43の通常終バスの後に24:06の深夜バスも
一方、小さい頃から近くにあったうどん屋が潰れていたり ちょっと切ない

 
夜は実家で鍋 かなり久しぶりに「大阪ほんわかテレビ」とか見たなぁ
翌日は雨 なんか珍しく(?)御堂筋線が遅れてた・・ そんなんで大阪支店へ 


オフィスビルって感じで眺めがいい大阪支店がうらやましい


仕事終えて、支店長やお姉さん先輩方と近くに中華料理屋へ 置いてあるTVでは今出さんが天気予報してました
逆に僕がゲストです


【F】出張の仕事後は大阪支店の先輩方とミナミで短い時間飲んで、タクシーで新大阪へ。


■ちょうどこの日、公開された新しい新大阪駅のホーム
20:17ののぞみ58号で帰路へ。新大阪出発して、すぐ阪急の下新庄駅と上新庄駅が眼下に。
この瞬間が一番切ない( ・_・)
後は夜の鴨川見て、またせつなして、爆睡しよっとzzz日付変わる前には十分帰れるはず。



そして、若様に続いて、この週末はガン様が上京


大人数で新宿の夜での再会に乾杯


仲良し

 
アジアン家庭テイスト


ベンさんトークに興味津々 おたべ&もっちー


コロナ


チェケラ!!


そんな11人の新宿の夜でした



2月の全週末、RUCCの誰かと飲むのを達成 意外にこんなのも珍しいかも
今、仕事上の課題と年度末の忙しさで残業や休日出勤days
せっかく、実家帰ったけど、課題やってたしなぁ・・
出張から戻っての、weekdays、サイゼリヤのドリンクバーとかカフェでひたすら課題のアイディア出しと企画書作り
ドリンクバーで3時間ねばるって学生みたいやな・・
でも、そんな中、仲間とお酒を飲む時間はすごく楽しい
さ、仕事の山を超えたなら、旅や山に出かけたい感じです


というのも、「Smile from bhutan -関 健作 写真展-」で買ったポストカード
昨日、仕事後、ガンディー会in新宿に行く前に
渋谷のmont-bellに寄って、セキショーさんの弟さんのブータン写真展行ってきました
時間無くて、ゆっくり見れなかったけど、めちゃんこ旅に出たくなりました
そんなんで、マイクロフォーサーズ5つめのレンズ「75-300mm ?」を予約しちゃった
今年もカメラと共にでかけたい

さて、先日の追い出し 色んな人がblogとか写真をアップしてくれたり 後輩のみんなから話も聞けたり・・
なんか、追い出しの返信のハガキに書いた何気ない言葉が紹介されたとかでビックリ
もう誰だよっておっさんなのになぁ。。隊長もいかなくなり、最年長はふぁんふぁんだたっとか。時代ですな。
時代と言えば、RUCC40周年が楽しみ。マサキの結婚式と被らないことを祈るだけ・。
ということで、あらためてマサキ おめでとう!!

~FACEBOOKより~(投稿時ほぼオリジナル)

■ロシアの隕石のニュース(2/15)
天文関連のニュースがトップになったのは去年の金環食以来だろうか・・。
先日の関東で目撃された大火球(とびきり明るい流星)は美しいと思ったけど、
今回はけが人も出た怖い宇宙からの飛来物。

ニュース見て、すぐ数時間後に地球にニアミスする小惑星を思い出した。まさか、それが落ちたのかと。
実際そうではなく、その本体と関連があるかどうかは判らないけど、宇宙の怖さを実感。
どんな宝石よりも美しい数々の天体がたくさんあり・そして広大・でも謎だらけの神秘の宇宙
でもあるのに。

明朝の小惑星はニアミスとか言ってるけど、実際6500万年前に落ちた巨大な隕石は恐竜を絶滅させたんだもんなぁ・・。
地震・原発・テロ・隣国近国との情勢・PM2.5・南国のリゾートでナイフを振り回す男・・・ 色んな驚異があるけど
可能性は低いけど、予想も出来なくて・謎だらけ・そしてまさに天文学的なのパワーを持つそれは
人類・生命・地球にとっての最大の驚異なのかもしれない。

32768両編成だと……? 京王線の電光掲示板に表示された長すぎる電車が話題に
好きですね・・こういうの(笑)

♪MUSIC
・アイアイのうた~僕とキミと僕等の日々~/C&K
・未来予想図Ⅱ/Acid Black Cherry
・夢の跡/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND


[93687]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域密着系都市型ブログ

2013-02-11 22:47:43 | Weblog
西日暮里の富士見坂からダイヤモンド富士が見えるのが最後というニュースがありました
東京にいくつかある富士見という場所全てで富士山が見れなくなる日も近いみたいです
とはいえ、今は、東京からちょうど夕陽が富士山と重なる時期ということ
おなじみの隣駅、市川のアイリンクタワーに登ってカメラ構えてみました


登った瞬間・・ 富士山方向に雲がありガックシ 手前は東京と千葉の県境の江戸川


夕焼けとしてはキレイだけど・・


少し目を南に向けると、ちょうど人造の山からボルケーノ 舞浜まで10.6km
他にアクアラインの風の塔や横浜ランドマークタワー さいたま新都心や遙か浅間山 そして筑波山も見えました


スカイツリーの後ろには新宿の高層タワー群 あと1ヶ月ほどで東京に来て丸4年になります


4年経っても、東京での出現スポットは会社周辺の「神田」「秋葉原」「東京駅」「有楽町」「御茶ノ水」と買い物で「新宿」くらい
まだまだ東京の行った事無い場所がたくさん この日は東急、人生2回目乗車で、1時間ほどかけて等々力駅へ
本八幡→(都営地下鉄新宿線 急行)→神保町→(東京メトロ半蔵門線/東急田園都市線 急行)→二子玉川
→(東急大井町線)→等々力



ここには東京23区内 唯一の渓谷 こんな場所も珍しい


ひっそりとしてるのは世田谷区という理由だけでない ちょっとした隠れスポット
カメラのバッテリーだけ忘れたのが失態 スマホで撮影


そのまま進むと県境 多摩川へ 川の向こうは川崎 この日はうっすら富士山も見えてました


川沿いのバス停から東急の多摩川駅へ そっから東急乗り継ぎ2回で戸越銀座へ
多摩川→(東急目黒線)→大岡山→(東急大井町線)→旗の台→(東急池上線)→戸越銀座


初見の「とごしぎんざ」関東有数の長さ1.3km 天神橋筋商店街(大阪)2.6kmには及ばないけど、長かった


商店街を抜けて大崎へ、そっから山手線で恵比寿へ しゃれおつ・・っと思ってたら
焙煎の「ヴェルデ」発見!!もしや支店(?)


恵比寿から代官山まで歩いて、蔦谷書店へ ちょっとゆっくりしたるくなるお洒落ななTSUTAYA
周辺は入りにくい店が多かったなぁ・・(笑) まだまだ東京は知らないところだらけなのかも・・


さて、反響が大きかった
先週の北アルプスの旅

FBに合計72のイイネと8つのコメント そして、blogにコメント3つありがとうございました!!
なので、少し追加写真です


中ノ湯温泉へ向かう道 安房峠への国道ですが、冬期閉鎖
長野オリンピックの際に出来たトンネルのおかげで飛騨(平湯)と信州(松本)が結ばれ、冬は温泉に行く車が通るのみ
10年前の夏合宿ではバスでスルーした場所


中ノ湯温泉の朝食 朴葉味噌 飛騨って感じです 峠を越えた奥飛騨温泉郷は先日、アド街でやってました
自分にとっても何度も行っているお馴染みの場所です


大正池へ向かう道中 カープフラッシュ・・ではなく、お馴染みカーブミラー撮影


ベンさんと穂高 かっこいい えっ、どっちがって??


雪原のいろはす


どや、穂高!?


雪原ではしゃぎます


雪原の上のザックがいい感じです


リアップ 松本駅ホームからの槍ヶ岳 ちょっと画像加工 判るかな・・ ほんと、ちょこっと




雪の世界から帰ってきたら首都圏も大雪の予報
でも結局、ほとんど降らず、首都圏交通大混乱みたいな 
自然を予測するのって難しいんやなぁ・・ 生まれてから天気予報の精度はあんまり向上してないような


先日、上高地で開けたべるでの珈琲 休日朝に、802聞きながらゆっくり飲む贅沢良い感じです 美味しい
今度、べるでではイベントもあるそうで・・仕事で行けなさそうだけど・・
さて、そんな802から流れてきたのはMANDO DIAOの「THE BAND」という曲
ヒロさんが「ハチ北のローソン」と聞こえるって言ってたけど・・うん、なるほど ちょっと珈琲吹き出しそうに・・
802聞いてる限り、今日は東京(正確には千葉)も大阪も晴れたり曇ったりもタイミングがだいたい同じだったみたいで
TVでは十六茶で地元のゆるキャラ、滝ノ道ゆずる君が隣町船橋の非公式ゆるキャラと共演してたり・・
4年経っても、やっぱ感覚は大阪なんでしょうね
・・と、言っても先日引っ越されたマロさんとかこの春で異動するかもしれないRUCC関東会を考えると、寂しいもんがりますね

RUCCと言えば、さて、この週末は伊勢で追い出しですか
blogやFB見るとちょこちょこ後輩も行ったみたいで・・ いい追い出しやったんかなぁ・・?


♪MUSIC
・ミュージック/サカナクション
・starrrrrrr/[Champagne]

■コメントバック

>なつは(#35)
冬の穂高 やばやばやばいっす(笑)
次はいつって?実は今、春先くらいで良い場所ないか考えようとしているとこかもね!

>Cyprus(#11)
最高の天気でした。さすが安定のぺろりのカープさんでしょ?(笑)今回は残念やったね。
次はいつって?なんちゃって今、春先くらいで良い場所ないか考えてるとこだったかもね!

>GBS(#7)
冬の間、まめうち平のGBSさん大丈夫でしょうか?冬眠中?
さてさて、燕山荘のご主人の言葉じゃないけど、
星や山をはじめ、言葉に出来ない数々自然の美しさ・素晴らしさに魂が感動出来る
こんな感性を持てたこれまでの環境・友達とか全てに感謝。もちろんGBSさんにも大感謝。
まさに、あなたに会えて ほんとに良かった・・やね。
本場アルプスでリアル「THE NORTH FACE」や氷河の美しさとか全身で感じてくださいなー。晴れますように!!

[93383]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

winterland~冬の北アルプス~

2013-02-03 23:23:29 | Weblog

インフルエンザで1週間ダウンした後、病み上がりで冬の北アルプス スノーシューへ
そこには想像を超えた天気と世界が待っていました





■山履歴
#23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛)  9.0km/730mup
#24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野)   9.5km/600mup
#25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野)   36.3km/1940mup
#26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロード-(長野)  33km/800mup
#27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out-   21km/1910mup
#28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟)  6.5km/670mup
#29 '12.4 金時山(神奈川/静岡)   5.8km/600mup
#30 '12.5 【二百】氷ノ山(兵庫/鳥取)   8.4km/670mup
#31 '12.6 【百】瑞牆山(山梨)   5.8km/830mup
#32 '12.8 【百】槍ヶ岳(長野/岐阜)-槍沢in飛騨沢out-   32.0km/2000mup
#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走-三股in一の沢out-(長野)   16.3km/1990mup
#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout-(長野)   10.0km/1390mup
#35 '12.10 箕面山(大阪)   8.2km/420mup
#36 '12.11 【二百】荒船山(群馬/長野) 5.6km/460mup
#37 '12.11 【百】筑波山(茨城)   8.8km/910mup
#38 '13.2 上高地スノーシュー(長野)  7.5km/190mup
    (予定)北アルプス最奥 雲ノ平  42.9km/3300mup



新宿12:00→(スーパーあずさ15号)→14:35松本14:45→(送迎)→16:10中ノ湯温泉

東京で20℃まで上がった土曜日 あずさで一路北アルプスへ
宿は10年前の夏合宿(当時執行部だったとき)に全員輪行し、バスでの回避したあの小腸のところ

 


上高地への入口釜トンネルと安房峠の真ん中の小腸にある(笑)中ノ湯温泉が今回の拠点

 

 
夜はウスノロが居たり、鬼が来たりの熱いトランプの夜 深夜に入った雪の露天風呂もグー


朝6:50 穂高のモルゲンロート 涸沢や蝶ヶ岳からでなくても見れるんだ・・


8:24 朝ご飯食べて上高地を目指す 釜トンネルは冬期通行止め 交通手段は己の足のみ
内部は真っ暗、しっかりとしたヘッドラがマスト


1km強の傾斜11%の釜トンネルを30分弱で抜けて、大正池方面へ 天気は超上々 気温も氷点下5℃でそこまで寒くない


9:19 しばらく行くと穂高の稜線が・・


初、冬の北アルプス なんて眺めなんだ(ちなみにこの道は夏のバス道です)


9:34 大正池到着
穂高の銀嶺が大正池に映り込みます 西穂独標・ピラミッドピーク・西穂・間ノ岳・天狗岩・ジャンダルム・奥穂高・・


日本のミルフォードサウンド!?行った事無いけど・・

 
大正池からはスノーシューが活躍しました




10:46 池の湖畔でお昼ご飯

 
べるでのコーヒーが最高!! なべよん ありがとう!!


どや、焼岳!!

 
今回のレンズは単焦点2つ 12mmF2.0の広角と45mmF1.8の中望遠 広角にはPLつけてます


極上のいろはす


鬼は外


初めて上高地に来たのが一昨年のGW そん時もここは雪だったなぁ・・・
また1時間強かけて帰路へ


宿に戻り、もう一度穂高を見て雪見風呂 最高に気持ちよかった


また来よう絶対 北アルプス!!


松本駅でゆーみんにホームから槍が見える事を教えてもらった めっちゃ興奮 穂先でちょこっとね 判るかな・・
松本16:58→(スーパーあずさ28号)→19:35新宿
帰りは狼人ゲームを教えてもらった やってみたい


宿の人も驚きの滅多にないと言う、冬の快晴 気温も高く、昼間はプラスに
自分でも驚きの晴れ男っぷり ひさみっちゃんいたのになぁ(笑)
それにしてもゼットンデカイ ベンさんは鬼で奮闘 どうちんとよく戦ってました
ムッシュさんは男湯で女性と間違えられたり・・
そんな最高の景色と最高の天気とそして最高の仲間たち
いやー最高の2日間 楽しかった
みんなお疲れ様でした 不破ちゃんも遠くからありがとうね
岸本さん、なっぱ、総理、セグンもコメントありがとう!!イイネもたくさんありがとうございました。

超好スタートで切った今年第一弾の山(うん、ハイキング?)
今一番したいこと山登り!!地図見てここも行きたいあそこも行きたい!!さて、今年はどこの山行こうかな・・





‎◆‎1‎/24‎ ‏‎22:33 有楽町にて
赤っちゃんが久々に東京へ
キムさん・マロさんとのえとで激しく飲みました
リーマンの仕事後も楽しい キムさんに激しく○○○○○に誘われたけど・・(笑)
へろへろの帰り、路線が一緒のマロさんの家の近くまでタクシーで帰ったような

その後、体調崩し 熱を出し、土日ひたすら寝るも回復せず
月曜日、病院行くとインフルエンザA型陽性
3年前のように39度超えはなく、38度強の熱は大したことなかったけど、
熱が引き始める頃の頭痛と関節痛が痛く寝れない日や食欲0・・
夜中に頭抱えたりしてまさに異常行動やったかも・・
後は体調悪くてフラフラしているのか・・地震で揺れているのか・・みたいな
そんなんで週半ばで2kg痩せて回復 週後半は会社行く元気出なかったけど
週末楽しみ為にも・・と土曜日完全復活へ・・
今週の出社回数ゼロやったけど。。。

下記、40周年の事や今回のスノーシューの事もあって色んな人と連絡とってましたが
実は結構、死んでました(笑)みなさんもお気をつけて
一番怖いのは明日、9日ぶりの出社の会社かな・・

>RUCC32期のみんな
返信ありがとう!40周年が楽しみです。少林、近日中に整理して連携します。

[93097]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Myoko

2013-01-21 20:54:42 | Weblog

今年のスノボは妙高赤倉へ
栂池に続いて2度行った事あるスキー場が杉ノ原になりました

◇スノボ履歴
#1 '03.2 長野・白馬栂池
#2 '07.1 新潟・妙高杉ノ原
#3 '09.1 岐阜・ひるがの高原
#4 '10.2 新潟・湯沢中里
#5 '11.1 群馬・草津国際
#6 '11.2 山形・蔵王
#7 '12.1 新潟・苗場
#8 '13.1 新潟・赤倉/妙高杉ノ原



長野黒姫から信越本線で新潟に入って一つ目 妙高市赤倉温泉へ


■長野新幹線の車窓からきれいな富士山が 関東平野は晴れていたけども・・
東京7:24→(あさま505)→8:49長野9:22→(信越本線・普通)→10:06妙高高原
軽井沢を過ぎても晴れ、長野駅も晴れ 在来線に乗換え、長野と新潟を跨ぐ頃には天気が怪しくなり・・


スキー場は雪でしたが、雪質は文句なし


初日は宿から歩いて赤倉温泉スキー場 初心者のちょっとお姉さん先輩のレッスンであまり滑れなかったけど・・
ってか、教えるほど美味くはないけれど・・


ほわいてぃな世界 青空は無かったけど人もそんなにいなくて滑りやすかった


でも転んでも痛くないし滑りやすいいい雪でした


【F】今回の切符 乗車券と特急券で60枚


ということで、今回は15人の旅 新人から部長クラスあmで仲の良い会社の人誘ったらすごい人数に

 

 

 
夜はお酒とお菓子と素敵な会社の人たちと楽しむ もちろん雪見温泉とかも


翌日はバスで妙高杉ノ原へ 6年ぶりです


杉ノ原最高地点1855m 実はゴーグル無しではNGな程吹雪いてます


泣く泣く下った6年前のルートも 8回目の今回は簡単に滑れるようになっていた


リフトの上からはしばし雪景色を楽しみます こないだの大雪でもここまでは行かない 積雪は260cmとか

 
お昼食べてもうひと滑り

 
ラスト滑り 気持ちよかった 最長9kmくらい滑れるロングコースが魅力でした


温泉入った後、帰路へ 肉ちまき食べたり・・


信越本線 妙高高原駅
6年前は大吹雪で夜行が止まり、急遽長野経由で帰ったの思い出しました
妙高高原16:38→(信越本線・普通)→17:18長野17:50→(あさま576)→19:32東京


雪のホーム


車窓の雪景色で揺られて長野駅へ


長野駅にて スキー・ボードしない観光組含めての集合写真(一人実は居なかったんですけど)
この人数での幹事はかなり久しぶりな気がします。コンシェルジュ今年も頑張って来ます。
ちなみに後輩君にちょっとイジられてます


◆2007/1/7 11:57 6年前久保ちゃん・いけまち・のえ・赤津と五輪 懐かしい

 
今回の帰りの電車では、その6年前のメンバーの一人から嬉しいご報告メールが
6月はそぼろに続いて、盛大な結婚式がもう一つ。
ほんま、おめでとう!!
なんか、去年の暮れ辺りから、ハッピー報告が多いですね。良いこと。

さて、今回の旅ですが、コース外転落や出発時間の5時間後に目覚めた後輩嬢や
観光組が夕食時間に間に合わないトラブルはあったものの
15人の素敵な冬の旅を作れて大満足 楽しかった

スノボの次は雪のハイキングへ





東京に戻ってもまだ雪が 1週間前の雪がまだ日陰には結構残ってます
今晩の雪は大雪にはならなそうだけど・・
年明けからのスノーデイズ
昨日の未明にはそんな冬の夜空に明るい流星が落ちたとか 見たかったなぁ・・
youtube

♪MUSIC
・Remember me/くるり
・万讃歌/葉加瀬太郎
・拳を天に突き上げろ/奥田民生
・やさしくなりたい/斉藤和義


[92792]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六星と六花

2013-01-14 21:17:33 | Weblog
2013 年明けの写真たち


元旦、おばあちゃんを囲んで親戚一同でお食事会 お食事に凧がついてた
会いたかった姪っ子には、お姉ちゃんがノロわれた為会えず・・ でもプーさんは喜んでくれたみたいで


風邪も少し回復し始めた4日 カメラ持って京都へ まずは四条大宮からバスに乗り鷹峯の源光庵へ
一度来たかった丸と四角で切り取った自然の掛け軸の窓


「悟りの窓」 円は宇宙を表し、禅と円通と大宇宙を表現
素敵な場所でした


「迷いの窓」 四苦八苦を表す
『そうだ京都行こう』では「私は宇宙を、友人は人生を、考えていたのでした」
ちなみにこの部屋の天井は血天井でした


34期の追い出し(2007.2)以来の然林房 まだ記憶に新しい感じがします
源光庵から歩いて1分くらいです 京見峠は雪の世界だったかも
【F】きゃしー是非行ってみて!!


チャリを押す人も多かった21%の急坂ももちろん健在


千本北大路でバスを乗り継ぎ久しぶりに大学へ


第一体育館とこに「SUBWAY」があってちょっとビックリ レストラン「カルム」すら行った事無かったのにな(笑)


存心 4日ということもあり構内もひっそり


赤広には猫だけ(今もいるとは・・)


きぬかけの道(山猫軒とこ)に出て竜安寺へ


大学のすぐそばだけど、来たことなかったような
所謂枯山水の石庭 どの角度から見ても15個の石を一度に見れないそうで


時代、作者、表現意図も判らないこの庭


「ここには石と砂で出来たクイズがあります。何百年も正解のでないクイズです。あっ!わかったかな・・?」


雪が強くなってきた・・


雪の石庭のあとは木漏れ日の庭


光刺す雲龍の庭も美しい


鏡容池と衣笠山


バスで河原町三条まで揺られ、鴨川を超えて・・(北山は真っ白)


平安神宮へ 初詣 おみくじは中吉


平安神宮から南下して白川沿い


白川沿い2


八坂神社にも参拝


京都って感じ テーマ曲はくるりの「虹」


3年前の正月に家族4人で出かけた軌跡を追いかけました


そんな石堀小路


続いて二年坂へ


いつも賑やかです


八坂の塔


八坂の塔2


その後、久しぶりの京阪に揺られ大阪西天満へ


ようやく行けた「ゆみしげ」 翌日には第六メンバーも行ったそうみたいで


御堂筋のライトアップ(淀屋橋付近)



帰り路 家の前から昴(六星)を激写 寒かったけど星の綺麗な夜でした 露出;6″
この翌日はまた風邪ぶり返す さらにその次の日、朝、しんどいながら千葉に戻る
新幹線はニコライさんより結構後だったかな・・


そして、今日の「雪」(六花;りつか)


【F】1/14 11:47 一番雪がひどい頃 朝は雨だったのに一気に大雪に 奥の高架はJR総武線 この後電車もダウン

 

 
初雪が爆弾低気圧で大雪に 市川には8路線の電車が走ってますが6路線に大きな影響が


14:54 本八幡駅 北ロータリー タクシー待ちで数十mくらいの列も


スクランブル交差点 雪に強風が混じり目が開けられない 道路も大渋滞


葛飾八幡へ


人もほとんどいなくて静寂の参拝路


境内前にある京成本線 動いてました JRの駅に寄った時、中央総武線は運転見合わせで駅は混雑してました


雪がまた絵になります


本殿もひっそりと


動かない国道14号 千葉街道(右奥が船橋・千葉方面) チェーン付けてる車も多かった
また雪かきしてる人も・・ でも出かけている人自体がかなり少なかったような


家の前付近 夕方頃には小雪になってきました 積雪は7~8cm程
7~11年振りの大雪とか ちなみに気温は日付が変わった頃7℃程あったのが昼過ぎに0℃(都心)程だったとか
恐るべし爆弾低気圧


ということで、大晦日31日からずっと体調不良
仕事初日は無理矢理会社行って、2日目はダウン
3日目以降も咳が止まらず、夜も寝苦しい感じ
ようやくこの連休たっぷり寝て回復してきたとこ
昨日13日は福生の横田基地のフロストバイトでハーフ走るつもりだったけどキャンセル
滑走路走れるの魅力だったけど・・ そぼろも参加したんかな・・?
久しぶりにパスポート使えると思ったのに・・
ファーストランは行けなかったけど、来週はファーストコンシェルジュとして妙高へファーストスライド行ってきます
さ、完全に体調回復させないと・・

【今年の年賀状】

【2013年賀状ソース】 ※左上より
1段目 
(1)2月 十和田湖冬物語 (2)3月 キムさん結婚式後、御成門駅からの東京タワー (3)4月 千里さくら通り
(4)4月 常念岳とDAHON (5)5月 氷ノ山雪のフィールド (6)6月 姪っ子1才誕生日
2段目 
(1)5月 BBQ後太陽の塔 (2)5月 べるで (3)5月 金環日食 (4)5月 ラフティング みなかみ
(5)8月 信州毛無峠 (6)8月 琵琶湖花火大会 
3段目
(1)10月 スカイツリー 北十間橋より (2)9月 穂高稜線 (3)9月 常念岳制覇 (4)9月 燕岳からの御来光 
(5)11月 黄昏スカイツリー (6)11月 六中会in五反田
4段目
(1)11月 筑波山の紅葉 (2)12月 EKIDENin国立競技場(代々木)

頂いた年賀状には、実家に届いたものがあったり、結婚報告があったり
独身貴族満喫してるねーとか、ディズニーランド誘われたり(笑)
また教えてない新住所に見事到着したり(よくblog見てくれてありがとう!)
フリー卒業しろよとか人生のカープフラッシュはいつかしらと言われたり・・
また、ビックリなのは住所も名前も書いていない年賀状があったり(犬で判った)
寒中見舞いで切手が貼って無くて郵便局から請求されたり・・(笑)
・・・等等
みなさん、ありがとうございました。

あらためて、本年もよろしくお願いします。

[92586]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 -memorial-

2013-01-03 14:39:35 | Weblog

2012年メモリアル

2012年年末の写真はこちら

■MOUNTAINS
  
登山は9回
憧れの槍ヶ岳に それと去年の穂高制覇での蝶ヶ岳や常念からの槍穂高の眺め
そして燕からの槍の美しさを実感
後は行きたかった憧れの山にも結構行けました
雲取山行けなかったのは残念
今年は日本最後の秘境「雲の平」?雲取山と八ヶ岳にも行きたいし。いけるなら下ノ廊下にも・・。


・#29 '12.4 金時山 神奈川/静岡 5.8km/600mup 
 公時神社→金時山→乙女峠→公時神社

 2012年初の山は軽く もぎこがいたから天気はイマイチ!?うっちー初でした。


・#30 '12.5 【二百】氷ノ山 兵庫/鳥取 8.4km/670mup 
 氷ノ山まど登山口(▲840m)→東尾根避難小屋→神大避難小屋→氷ノ山山頂(▲1510m)

 雪山とは想定外(笑)アイゼン要らなかったけそ、道に迷ったり。帰りはスーパームーンを兎和野高原から。


・#31 '12.6 【百】瑞牆山 山梨 5.8km/830mup
 瑞牆山荘(▲1520m)→富士見平→天鳥山→瑞牆山(▲2230m)[ピストン]
 百名山。不破ちゃんのさよなら登山でもあったかな。面白い山でした。もう少し晴れてくれれば。テーマはももクロ。


・#32 '12.8 【百】槍ヶ岳 長野/岐阜  32km/2000mup
 day1/上高地(▲1500m)→明神→徳沢→横尾→槍見平→槍沢ロッジ(▲1820m) 13.7km
 day2/槍沢ロッジ→大曲→天狗原分岐→殺生ヒュッテ→槍ヶ岳山荘→←槍ヶ岳(▲3180m) 5.6km
 day3/槍ヶ岳山荘→飛騨乗越→槍平小屋→白出沢→穂高平小屋→新穂高温泉(▲1080m) 13.2km

 穂高に行ったら次は憧れの槍ヶ岳。穂先は真っ白ったけど、翌朝の眺めは言葉に出来ない。お風呂上がりにJOY!!
 

・#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走 長野 16.3km/1990mup

 day1/三股林道ゲート(▲1280m)→三股→まめうち平→蝶ヶ岳(▲2677m) 5.0km 1350mup
 day2/蝶ヶ岳(▲2677m)→最低鞍部(▲2457m)→常念岳(▲2857m)→常念小屋(▲2456m) 6.3km 630mup
 day3/常念小屋(▲2456m)→王滝ベンチ→一ノ沢登山口(▲1250m) 5.0km/6mup

 縦走系。蝶ヶ岳への急登は一番しんどかったけど、槍穂の眺めは極上!!星空もね。降りた後のビール最高やった!!


・#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout- 長野 10.0km/1390mup
 day1 中房温泉登山口(▲1455m)→4つのベンチ(※北アルプス三大急登)→合戦小屋→燕山荘(▲2704m)
 day2 燕山荘(▲2704m)→燕岳(▲2762m)→燕山荘→合戦小屋→4つのベンチ→中房温泉(→有明荘)

 ほんとは2泊だったけど、台風で断念。でも燕山荘最高やし、紅葉に夜景に星空。そして槍LOVE☆あっ、GBSもね!!


・#35 '12.10 箕面山 大阪 8.2km/420mup
 実家→帝釈寺北→勝尾寺→帝釈寺北→実家
 実家に帰省して原点回帰。懐かしさこみ上げてくる道でした。


・#36 '12.11 【二百】荒船山 群馬/長野  5.6km/460mup
 内山峠→艫岩→艫岩展望台/避難小屋→艫岩→内山峠(往復)
 会社の後輩たち連れて・・。寒かったけど、紅葉きれかった。


・#37 '12.11 【百】筑波山 茨城 8.8km/910mup
 沼田→筑波山神社→白雲橋→女体山→男体山→宮脇
 雲取山代行。かつてない大渋滞。でも山頂からの眺めは良かった。帰りは地震。


■マラソン
  
・#3 '12.3 第31回 佐倉朝日健康マラソン大会 千葉県佐倉市・印旛沼沿い
 10km/1:00:33 13℃・晴れ

・#4 '12.5 第32回 鹿沼さつきマラソン 栃木県鹿沼市街
 21.0975km/2:12:48 18℃・晴れ

・#5 '12.10 第41回 タートルマラソン国際大会in足立 足立区荒川河川敷右岸
 10km/0:58:42 23℃・晴れ

・#6 '12.12 第5回 いすみ健康マラソン・増田明美杯 千葉県いすみ市岬(JR外房線長者町)
 21.0975km/2:09:48 9℃・晴のち曇り

・#7 '12.12 RUNNET コーポレート EKIDEN 新宿区・国立競技場
 計10km/計51:12 15℃・晴れ

2011年から始めたマラソン。
2012年は5回のマラソンに参加。合計73km。ほとんど練習してないけど、タイムが上がって来ているのはいい感じ。
フルは今のところ走る気はないけど、最終的にはハーフ2時間切るのが目標かな・・。
会社には部に昇格の為、社内報に載せたりPR中。Tシャツも揃えたしね。

次のマラソンはフロストバイトの予定。パスポート用意せんと・・。

■その他アウトドア


  
○自転車
・5月 穂高駅~サイクリングロード~大王わさび園~松本 26.5km
・10月 信濃追分駅→軽井沢→旧碓氷峠→碓氷峠→めがね橋→横川駅 42.4km

遠出(輪行)はこの2回だけ。でもどっちも素晴らしい景色でした。

○ラフティング
・#6 5月 みなかみ(1日)
・#7 9月 みなかみ(半日)

恒例のラフティング。もう7回も。2013年は春の雪解けシーズンにまた攻めたいもんです。

○スノボ
・#7 1月 苗場 8人 1泊2日
初苗場。ドラゴンドラ長い。スノボも恒例。もう1回くらいいければ良かったな。2013年は大人数で攻めていきます。次回は8回目。

○スノ-シュー
・#2 2月 八甲田山
旅行を兼ねてのスノーシュー。めちゃんこテンション高かったなぁ-。2013年はいよいよ冬の上高地へ。

○バイク
・7月
 長野市→須坂→毛無峠→万座峠→万座口→渋峠→白根湯釜→渋峠→志賀高原→奥志賀→野沢温泉
 →飯山→中野→小布施→長野市 125cc ※走行距離200km~250km

初めての125cc。250ccや400ccでのパスハンティングは自信がなくて。
でも125ccで十分楽しめました。原チャ慣れてるし。今度はどこ行こうかな・・。

■その他
 ・2月 日原鍾乳洞
 ・3月 キムさん結婚式(2~3次会)
 ・7月 伊豆旅行
 ・8月 琵琶湖花火大会
 ・12月 クリスマスTDL
 
年の始めは引っ越ししようと、物件探し
新宿から5分の笹塚に住もうとしたけど、やっぱ高かったなぁ・・
結局3月に数百メートル引っ越し 広くきれいな新居には満足。
まだゲストを積極的に呼んだこと無いから、そんなんも2013年はしていきたいもんです。
夏前から夏は、研修の1次フェーズで週末は勉強中心であんまり遊ばなかった感じ
落ち着いた夏後半からは山も本格的に行き始めたりアクティブな日々を過ごせ
イカとかあずとかに「楽しんでねー」とか「充実してるやん」とか言われるくらいで。
2013年もそんな感じでアクティブにいきたいもんです。
後は、1月に始めたFacebook。普段、RUCCや会社の仲間が中心の生活に
Localな友達との再会し、飲みに行ったりできました。

♪2012 BEST MUSIC

春うららか/信政 誠 (2012/4)
2012年No.1ソング
ジャケ写も可愛いけど、春らしいとても爽やかで心地の良い曲 アーティストの事はよく知らないけど


■夜の踊り子/サカナクション (2012/8)
プロモで富士山をバックにし、富士山の大きさは変えずに焦点距離を変えてうまいことズームしてます
それも好きですが、サカナクションのアップテンポの曲いいですねー。年末のRADIOCRAZYでも披露されてました。



■366日/清水 翔太 feat.仲宗根 泉(HY) (2012/9)
HYのカヴァー。元から知っていた曲だけど、ほんとに大好きなバラードです。聞きこんでしまいます。



■100年初恋/シクラメン (2012/11)
たまたま視聴した曲がビビビソング。昔のSURFACEみたいなバラード。
こういうバラード際す気で、想いを重ね聞くとすごくいい曲です。今年のNo.2ソングです。



・きっとずっと/井手綾香
・Shine/家入レオ
・つけまつける/きゃりーぱみゅぱみゅ
・風が強く吹いている/いきものがかり
・treasure of the heart ~キミとボクの奇跡~/ZONE
・さかさまの空/SMAP
・行くぜっ!怪盗少女/ももいろクローバー
・花は咲く/花は咲くプロジェクト
・君がいた夏の日/Suara
・ビリーヴ/シェネル
・GO FOR IT!!/西野カナ
・Sha la la Winter Love/アシガルユース
・あとひとつ/FUNKY MONKEY BABYS
・Good Time/Owl City, Carly Rae Jepsen
・しょうがないマイラブ/タルトタタン
・『大好き』/Juliet
・ルミナス/ClariS
・キミ記念日 ~生まれて来てくれてアリガトウ。~/ソナーポケット
・青い春/buck number
・Gangnam Style/PSY
・The Smile of You/KONAMI
・Marshmallow day/Mr.Children


2012年のシングル売り上げ見るとAKB48と嵐とかだけの悲しいランキング
大物アーティストの元気の無さもあるのかもしれませんが、そんな中いかにいい曲をみつけられるか・・という感じですが
どうしても最近の音楽が判らないので遠のく感じもあります。
そんな中、『春うららか』は春からずっと聞いてたし、『100年初恋』は出会えて良かったと思える1曲でした。
2013年はくるりの『remember me』に期待。


【勝手セレクション NEWS etc】
【1月】
・オセロ中島知子 占い師事件
・広島の刑務所 脱走事件
・こんにゃくレバ刺し
【2月】
・玉川温泉雪崩事件
・倉敷海底トンネル事故
【3月】
・LCC「ピーチ」就航
・さぬきうどん駅/うどん県
・ローラ徹子の部屋に
【4月】
・関越夜行高速バス事故
・北アルプス立山で氷河発見
・京都祇園暴走事故
・京都亀岡車暴走
・新東名開業
【5月】
・北関東竜巻被害
・コンプガチャ
・全国各地で金環日食観測
・東京スカイツリー開業
【6月】
・菊池尚子・高橋克也逮捕
【7月】
・牛レバー生食禁止
・ロンドン五輪開会式謎のインド選手団
・大津いじめ調査内容明らかに
・ヒッグス粒子発見?
【8月】
・甲子園奪三振記録
・中国 反日運動
【9月】
・iphone5発売
・阪神金本引退
・新宿「ビックロ」
【10月】
・石原慎太郎辞任
・iOS6地図 ガンダム駅
・尼崎変死事件
・IPS細胞発の臨床応用誤報
・ハリケーンサンディ
・ウィルスなりすまし遠隔操作で誤認逮捕
・東京駅丸の内駅舎復元
・windows8発売
【11月】
・万里の長城で日本人遭難
・オバマ再選
・愛知豊川信用金庫立てこもり
【12月】
・中央道笹子トンネル崩落事故
・流行語「ワイルドだろぉ」
・東北・関東で震度5弱
・北朝鮮長距離弾道ミサイル
・尼崎変死事件角田容疑者自殺
・米小学校銃乱射事件
・衆議院選自民圧勝

【その他】
・手ぶらで帰らすわけにはいかない
・ももいろクローバーZ
・ゴールデンボンバー
・塩こうじ
・タニタ食堂
・うどん県
・自称占い師
・テザリング
・LINE
・きゃりーぱみゅぱみゅ
・実名SNS

【2012訃報】
・太平シロー
・安岡力也
・地井武男
・浜田幸一
・ニール・アームストロング
・森光子
・中村勘三郎


2012年は金色の1年。
2013年は何色に染まるんだろう。
その前に自分を何色に輝いていくのか、から考えないと!!
2つの巨大彗星に期待の2013年です。


【2013年】
3月
・「はやぶさ」320km/h運転
・パンスターズ彗星接近
・ICカード相互利用開始
11月
・アイソン彗星 満月より明るく

[92224]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 -yearend-

2013-01-03 13:56:55 | Weblog
明けましておめでとうございます。
体調不良の年末年始で更新出来なかった年末の写真たち ようやくアップです


【F】12/21 会社近くにある千代田区に僅かに残る「銭湯」お玉湯
この日は冬至でゆず湯でした 人類滅亡なんて誰が言ったのやら・・


【F】ポカポカに温まり、番頭の前を通り過ぎようとしたら、「これ持って帰り!」と柚子を手渡してくれた番頭のおばあちゃん。
身も心もポカポカになった、年の瀬の下町神田の銭湯でした。


 
翌22日 巣鴨、福田家で恒例のクリパ メンバーもいつもの感じです

 
牡蠣・蟹・酢蛸 大人な鍋です

 
電飾系・ クリスマスだからではありません

 
もちろんケーキも


12/22 23:46 集合写真(結構遅い時間やなぁ 笑) 
福田夫妻おもてなしありがとう!!


クリスマス明けのラストの平日は毎日忘年会 そんな中、会社内で結婚の先輩のお祝い会も・・


関東最後の夜12/28 最後の忘年会 温かいおでん 美味しかった


【F】翌29日 8:00の「のぞみ」で帰路へ 名古屋を過ぎて見た伊吹山がきれかった チョーさんとニアミスでした

 
いったん、実家に戻った後、茨木から大津京経由で清水家へ 道中の京都線は懐かしの通学路
摂津富田-高槻の明治がチョコレート化 新快速もシートが変わってました

 
大津京で京阪皇子山に乗換 パトカーな電車に乗り、浜大津へ 浜大津から見た比良山系の銀嶺もきれかった


清水家にあった ベストセラー 月刊「えいたつ時間」


RUCCファミリー おかしん家


RUCCファミリー?


赤ちゃん達はモテモテ


そんなRUCC忘年会 昼の部でした 集合写真
ぱっちんやかりんとかも久しぶりで。後はGWの万博以来かな・・。
和尚・あずお招きありがとう!!夜は久保ちゃん・ゆっこが参戦したそうな

 
その後、大津駅までふぁんふぁんに車で送ってもらい、梅田経由で牧落での同窓会へ 新しい大阪駅も2回目
牧落駅から降りて迷った 箕面高校せいなのに そもそも阪急宝塚線に乗ったのが10回も無いような・・
・・と、ピーマンとかも迷ったとか・・ あの路地は迷路
んで、その同窓会は写真はなし 写真撮るの忘れてた もったいない
きっちゃんのFBで見てくださいな 相当懐かし人だらけでした


【F】翌日は、久しぶりに「べるで」へ 自信も参加した43人の写真展マイコンセプト

 
43人の43の色が重なっての素敵なオーケストラでした。




もちろん、美味しいケーキと珈琲も!
そんな雨の大晦日イブでした。
なべよん、素敵な時間をありがとう☆


なべよん、ギバ、ゆーみん、fuwaちゃん、ふぁんふぁん、池ちゃん、こまつ、ぽんちゃん、イワネさん メッセージありがとう☆
なべよん曰く、みんなが一目見る度に、自分の写真だと判ってくれたとか・・
色が出てるのか、blogに出し過ぎて知られているのか・・

そんな色んな人に出会えた年末でした
翌日、大晦日 熱出してダウンするとは・・ 疲れたのかな・・

ほんとは大晦日までにアップ予定だったけど・・
そんなんでアップ出来ず
ということで、みなさん今年もよろしくお願いいたします。
みなさまにとっても、今年1年素敵な年になりますように。

■コメントバック
>99人目(#61)
追い出しは、さすがにちと厳しいな。
次回の公式行事参加は40周年やね。

♪MUSIC
・Flippin' Out/The Beatmoss
・夢1号/NICO Touches the Walls
・恋/back number
・時の描片 ~トキノカケラ~/EXILE
・Remember me/くるり

[92222]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と栄光の架け橋

2012-12-17 23:36:43 | Weblog

この寒くて温くて熱い土日の写真たち

  
朝の室温が10℃を切るようになり、すっかり冬本番に そんな夜に三大流星群が流れました


【家の裏からのオリオン座】2012/12/13 23:15 E-P3 40″F5.6 ISO200 35mm換算60mm
ふたご座流星群の夜は部の忘年会in秋葉の焼き肉屋
自分のテーブルは自分以外50代のお姉さん(!)方
お酒が入るとノリで抱きついてきたり、きわどい話されたり こりゃ逆セクハラか(笑)
帰りの総武線の事故で苦労して帰り、酔い覚ましにカメラ片手にふたご座流星群
写真ではうまく撮れなかったけど、30分くたい見てて1個だけなんとか見れました
翌々日晴れますようにって!!



8:09 寒い土曜日は、ゼットンに誘われディズニーへ 人生4回目 実に11年ぶりのランドです
4:30に起きて、TDLに着くとゼットン予想通りの遅刻 大阪から飛んできた東大含めて、ゆーみん&もぎこと
4人で7:55開演から猛ダッシュでカープスプラッシュへ・・

本八幡5:59→(総武緩行線)→6:04西船橋6:19→(武蔵野・京葉線快速)→6:33舞浜/リゾートゲートウェイ6:43→6:45TDL


カープ・・カープ・・スプラッシュ!?


イッツアスモールワールドもジングルベル♪が流れクリスマス仕様


ゼットン合流で懲りずにカープスプラッシュ2回目


カープスプラッシュの瞬間


【F】シンデレラ城バックに記念撮影
キャプテンEO(3D)へ 暗黒の世界の女王を歌とダンスで光を取り戻すストーリー
寒い中、温かくていい休憩だった 結局EOが何か不明


【ゆーみんFBより勝手に拝借】江南スタイル 見事「ペロりがち」を頂きました(笑)


ミニーは俺に手を振ってくれた(笑) そう勘違いしてる人がほとんど 流れ星への願い空しくちょっと雨降ってきました
そうそう、ホーンテッドマンションのクリスマスヴァージョンは結構良かった


密着系アトラクション「USA」 どこにでもありそうやけど結構楽しかった(笑) ※撮影は夜


80分待ちのハニーハントで粉かけられた後(笑)、雨のパレード ミッキーが俺を見てくれている(笑)


本日2回目のピザタイム 昼過ぎなのに気温6度でかなり寒い・・


もぎ子はパン


雨だけどクリスマス色溢れます


バズライトイヤーに80分待ちで江南スタイルが5人でブレイク youtube見て練習
シューティング楽しんだ後、ウエスタンリバー鉄道へ タイムスリップ


すっかり日も落ちて・・ 鉄道後、スティッチ出演の「魅惑のハワイ」なんちゃら・・ 温かい所で寝れる意味では魅惑かな
変な鳥が色々喋ってた


光のシンデレラ城


何気にお気に入り写真


晩ご飯 いただきます!!


エレクトリカルパレード 見るのは28年ぶりかな?




ドリームナイツ



 


ラストにスペースマウンテン ファストパスでも40分待ち でも待ち時間に少し花火見れました
そして、最後のスペースマウンテンは大絶叫でマックスボルテージでエンディングへ


【F】最後はクリスマスツリーをバックに 14時間近く遊びました 帰る頃には少し温かくなってました
とうだいを見送り、解散して帰路へ

舞浜21:56→(京葉・武蔵野線快速)→22:08西船橋22:13→(総武緩行線)→22:17本八幡

ほんと寒かったけど、寒さを忘れるくらい遊んだ1日 元はとったな。ゼットン・ゆーみんありがとう!!



翌日は打って変わってのいい天気 朝、選挙行って、昼前の国立競技場(新宿区) 初めて来た


【F】東京オリンピックが行われたトラックで3時間リレーに参加


4人で3時間の3チーム 12人で参戦!!気温は18℃まで上がりました。


日の沈み始めた4時前 ラストスパート盛り上がりました
インターバル約20分での1周1.4kmのキロ約5分ペースの繰り返し アップダウンもあって予想以上にしんどかった


結果、25週で300チーム中110位 25週(35km) 最大6人まで回せる中、4人としては好記録でした
ちなみに1位のチームは36週で(50.4km)すごい!!
※今回はGPSが機能しなかった為に個別記録無し 
7周(9.8km)+200mでちょうど10.0km 合計時間 51分12秒 今の10kmの記録が58分だけにやっぱ速いですね


閉会式が終わる頃には、温かかった気温も低くなり、人も帰り、余韻が残る中
栄光の架け橋♪がかかってました


お疲れさまでした 社内報に載せて、部に昇格を目指す会社内の有志メンバーでした
マラソンと違って、チームでの一体感 また違う達成感でした
帰って、THE MANZAI見て、選挙速報見て、20時30分には爆睡
夢と栄光の濃い2日間でした!!



記事にもあった「ふたご座流星群」の日に
ふぁんふぁんのblogにべるでの「マイコンセプト」事が書いてありました(12/13 「」;byc1984)
やっぱあの写真大好きなんよねー。たぶん20代の最高傑作。
他の人の写真、年末見にいくのが楽しみ☆
あっ、そういえば今日追い出しのハガキ来てました 現役のみなさんどうも!!伊勢ね・・。

さて、年賀状でも作りながら来年の計画練っていきますか。
上高地での冬のスノーシューと温泉ツアー!!
常念以来、久しぶりにRUCCでの企画したい!!
またいつもの面々に声かけます。お楽しみに☆

先日、facebookの友達が100人になりました。
98人目が総理、99人目がにいやん(きむとし)、100人目はオリタさんでした(笑)

【構成】 
・RUCC(56)
・Local(32)
・High school(9)
・University(1)
・Family(1)
・other(1)

最後に、えみちゃん 結婚おめでとう!!お幸せに☆

♪MUSIC
・江南スタイル/PSY
・100年初恋/シクラメン
・Marshmallow day/Mr.Children
・紙飛行機/コブクロ


[91738]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイコンセプト

2012-12-05 22:15:04 | Weblog


【F】なべよんに誘ってもらって、「べるで」の写真展「マイコンセプト」に参加。良ければ行ってみてください。
きっと、コーヒーとお菓子と写真の素敵な時間のはずです。

http://room0801.exblog.jp/16860706/

[91317]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする