Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

マイ猫展

2019-02-27 22:02:34 | お絵かき
過去に CD ケースに内側からアクリル絵の具で描いた絵のうち,猫をテーマにしたものを1ダース.原図は全て散逸している.描いた時に写真を撮らない (スキャンしない) まま,なくなった絵もある.
制作年月日を記録していなかったのが少し残念.昔の絵に不満はあるが,いっぽう「尾道」みたいな絵は今では描けないのも確か.

J 子の絵は (北原さんの絵も) カルチュアだが,僕の絵はサブカル.



???


手乗り猫 1


猫婆


さよなら


尾道


猫パンチ


猫が踏んじゃった


手乗り猫 2


肉球


呑んだくれ


龍虎図


猫鼠図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北原順子さんの「猫展」

2019-02-27 10:09:22 | お絵かき
土曜日,北原順子さんの「猫展」へ.会場は90%オーガニックのカフェ「月待ち」.今日2/27 が3週間展示の最終日だそうだ.お疲れ様でした.

小さい油彩画も数点あるが,ハガキ大のクロッキーが数十枚 (...はおおげさ).

これは J 子が選んだ一枚.輪郭線もさることながら,油性ペンでいきなり描くなんて ! と思うが,ジャズのアドリブみたいなものかも.ぐちゃぐちゃした,意味があるのかないのかわからない曲線群が魅力たが,ここは手癖でスイングして小節を消化している部分で,これなしでは音楽にならないのだ...なんちゃって.



下のように,ほとんど抽象化 ! されたのが.ぼく好み.
この写真は北原さんの HP から転用させていただきました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖チキンラーメン

2019-02-26 09:14:27 | エトセト等
1958 年の発売時そのままのチキンラーメンを J 子がご馳走になってきて美味しかったというので,チキンラーメン5食パックとチキンラーメン復刻版5食パックを一つずつ買った.中身はどちらも同じらしい.

発売早々に,いとこの家で食べて「こんなもの」と言いあった覚えがあるが,当時は生意気盛りでイキがったのだろう.今食べたら,どこかに記憶していた独特の香ばしさが,くせになりそう.

真ん中の卵のための凹みは,前からあったかなぁ.テレビでは「満腹ラーメンの偽物には卵が入っていないので5円安い」と言っていたけれど...

Wiki の「インスタントラーメン」の項でその発明・歴史をみると,事実はテレビより奇にして複雑であることがわかる.

この麺を粉々にしてヨーグルトと混ぜてサラダのドレッシングにするというのはどうだろう.すぐに麺が,はじめはぱりぱり,次第にふにゃふにゃになるのが楽しいかも.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇后陛下もご愛蔵「ジーヴズの事件簿」

2019-02-25 09:01:52 | 読書
帯の惹句に惹かれ,シリーズ第1作を買ってしまった.
P・G・ウッドハウス,岩永正勝 小山太一編訳「ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻」文春文庫 (2011/5).

Amazon HP *****「BOOK」データベースより
20世紀初頭のロンドン。気はいいが少しおつむのゆるい金持ち青年バーティには、厄介事が盛りだくさん。親友ビンゴには浮かれた恋の片棒を担がされ、アガサ叔母は次々面倒な縁談を持ってくる。だがバーティには嫌みなほど優秀な執事がついていた。どんな難帯もそつなく解決する彼の名は、ジーヴズ。世界的ユーモア小説の傑作選。*****

カバーイラストはともかく,ぼくのタイプの小説ではない.
全然ミステリではないし,英国風のひねくれたユーモアもピンとこない.まぁ,人はそれぞれだから,こういうのがお好きならそれで構わないが...

気はいいが少しおつむのゆるい貴族階級・上流階級をからかった本と読めなくもない.皇后陛下もそこが切実に ! お気に召したのかも.
よく見れば,帯にあるのは「ご愛読」ではなく「ご愛蔵」.積ん読なのかな...

ジーヴズの雇い主バーティをとっちめる怖い叔母さんの名前が (名前だけだが),クリスティを思わせる.

途中で放り出したので,星いくつの評価は不能.しかし活字中毒気味なので,他に読むものがなければ,またこの本に手を出すかもしれない.


BTW
天皇在位 30 周年の式典が行われた.
「憲法で定められた象徴としての天皇像を模索する道は果てしなく遠く、これから先、私を継いでいく人たちが、次の時代、更に次の時代と象徴のあるべき姿を求め、先立つこの時代の象徴像を補い続けていってくれることを願っています。」...『お言葉』より
天皇制は未来永劫に続くのだろうか? 「継いでいく人たち」がかわいそう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芥川賞受賞作「 1R1分34秒」

2019-02-24 09:36:07 | 読書
これは単行本のカバーイラストだが,僕が読んだのはやっぱり文春誌上.ちなみにアマゾンに引用の <「BOOK」データベースより> では

*****デビュー戦を初回KOで飾ってから三敗一分。当たったかもしれないパンチ、これをしておけば勝てたかもしれない練習。考えすぎてばかりいる、21歳プロボクサーのぼくは自分の弱さに、その人生に厭きていた。長年のトレーナーにも見捨てられ、現役ボクサーで駆け出しトレーナーの変わり者、ウメキチとの練習の日々が、ぼくを、その心身を、世界を変えていく―。第160回芥川賞受賞作。*****

もう一つの受賞作「ニムロッド」とくらべると,普通によくある小説.複数授賞にはある種のバランス感覚が働くのかもしれない.

ボクシング小説なのに情緒的,悪く言えばウジウジしている.しかし打ち合いの 打たれ側の心理描写が,ボクシングにほとんど関心がなくても真に迫って感じさせる.
ウメキチ登場後すこし おもしろくなったが,最後は延々と減量の記述が続く.やりきれないと思っていると,ストーリーが展開する前に終わってしまう.芥川賞的というか純文学的というか.

ノックアウトされて壊れて終わりたい...という願望はボクシングに限らず,世の中のどんな生き方にも普遍的...と思わせるところを評価.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MJQ のフレームで...

2019-02-23 09:19:04 | ジャズ


MJQ = Modern Jazz Quartet の曲構成はうまくできていた.構成は拝借して,ソロは我流にやるというのは,現役のプロでも楽しいらしい.

Nat Steele は 2017 年に Portrait of the MJQ というアルバムを出している.相撲取りがちょこちょこと2本マレットを使っているみたいで,可愛い.バックの3人は英国紳士然としている.Delaunay (デローネ) はフランスのジャズ評論家と聞いたことがある.



こちらはピアニスト Aaron Diehl がリーダーの 2010 年のカルテット.ヴァイブの Worren Wolf は相撲取りではなく,プロレスラーみたい.
MJQ のアランフェス同様,ギター協奏曲である原曲をほぼ忠実になぞっている.聴いているぶんには良いが,演る側はおもしろいのかな ? とも思うが,おもしろいから演るんだろう.このグループは Django などの名曲も演奏している.



最後は珍しい藤井寛さんの 2013 年のカルテット.正式な動画ではないらしく,本人もご存知ないのかもしれない.ゴールデン・ストライカーはフランス映画「大運河」のタイトルバックに使われた曲で,金色の鐘打時計といった意味.MJQ のアレンジは聞くたびにわったが,これはそのうちのどれかの版に準拠している.藤井さんのアルバム Parker's Mood はよく聴いた.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Netduetto その後

2019-02-22 09:28:45 | 新音律
ネット利用の音楽合奏環境 Netduetto を Mac mini に整備すべく,オーディオ・インターフェイスとマイク,2万円ほどの買い物.まえから欲しかった Cubase も UR22mk2 についてきた.ヘッドフォンは数十年前 ! に買った AH-D100 で間に合わせることにした.

UR22mk2 は Netduetto アプリのもとで音を拾わず音を出さず...で苦労した.
Netduetto の設定では Core Audio か VST を選ぶ.VST に踏み込むのは後回しにするなら,Netduetto のインストーラ付属のふたつの VST Plugins,nd2_vst_bridge.vst と nd2_vst_bridge_sub_multiout.vst は不要と思ったのが間違い.これらをライブラリ・Audio・Plug-ins・vst ホルダに入れないと,Core Audio でも音が出なかったのだ...と思う.

こうして,Netduetto アプリを走らせて設定ボタンを押し,オーディオデバイスの入出力で UR22mk2 を指定したら音が出た.
Mac で アプリケーション・ユーティリティ・MIDI 設定,とたどると左側にやはり UR22mk2 が現れるが,ここはいじってもいじらなくても同じかもしれない.

UR22mk2 のマニュアルでは ASIO ドライバー関連に大きなスペースを取っている. Mac の Core Audio は ASIO と同等以上の性能であることを知らないと (忘れていると) mac ユーザーにはかなり不安.

レイテンシー (遅れ時間) が気になって,WiFi を iPv6 有線接続に変えた.BNR スピードテストによれば,ダウンロード速度は 197Mbps,アップロード速度は 44Mbps と,それぞれ WiFi 接続から一桁上がった.
Cubase 経由の UR22 のレイテンシーを Win,Mac で比較したサイトがあった.

Netduetto には「接続テストルーム」があり,通信の確認ができる.ここに表示されるレイテンシーはわが設定では悲惨なものだが,FAQ には「接続テストルームでは、サーバ上での安定動作のため、遅延はやや大きな値になります。 あくまで音声確認用とご理解ください。」という記述がある.「やや大きな」とはどういう意味? とりあえずレイテンシーは気にしないことにした.

あとは見ず知らずのグループのルームに乱入すればいいのだが,乱入を許してくれる (公開の) ジャズのルームは意外にない.
どなたか遊んでください !!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芥川賞受賞作「ニムロッド」

2019-02-21 09:43:34 | 読書
カットは単行本の表紙だが,読んだのは文藝春秋3月号誌上で.

単行本のための Amazon の内容紹介を引用すると,
*****それでも君はまだ、人間でいつづけることができるのか。 あらゆるものが情報化する不穏な社会をどう生きるか。仮想通貨をネット空間で「採掘」する僕・中本哲史。中絶と離婚のトラウマを抱えた外資系証券会社勤務の恋人・田久保紀子。小説家への夢に挫折した同僚・ニムロッドこと荷室仁。やがて僕たちは、個であることをやめ、全能になって世界に溶ける。すべては取り換え可能であったという答えを残して。*****

上の文章の「やがて僕たちは...」以下はニムロッドこと「荷室仁」の小説 ? の内容.文春によれば営々と続いてきた人間の人間らしい営みの終焉がテーマらしいが,それが作中作の出来事だから迫力がない.「田久保紀子」はブンガク的なメッセージを残して去るが,LINE でのやりとりがなくなったというだけのこと.「中本哲史」は相変わらず地下鉄に乗っている.

小説の滑り出しは仮想通貨が前面に出て面白いかな,と思ったんだけど.「僕はニムロッド,人間の王」などという文章が出てくるあたりで,しらけてしまった.
複数の芥川賞審査員も指摘していたが,ネタは NAVER まとめと Wikipedia とわかると,安直な小説に思えてしまう.

「駄目な飛行機コレクション No.9,航空特攻兵器 桜花 ; パイロットが生還できないように設計された飛行機.兵器としてみれば高性能の誘導ミサイル」にリアリティを感じた.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-02-20 09:06:32 | お絵かき


昔は火を点けるのにマッチを使った...我が家では今では蚊取り線香専用だ.

CD ケースにアクリル絵具.
ケースを開けて裏から見ると下のようになる.赤の上から黒を塗ったバックが,表から見ると一段引っ込む.
けっこう時間をかけて描いたんだけど,J 子はキモチ悪い絵だという.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Advanced Linear Collider

2019-02-19 10:47:55 | 科学
ILC 国際衝突型線形加速器の日本誘致に日本学術会議が反対した

ILC はとにかく長大.現段階の ILC の設計では衝突エネルギーは 250GeV とされている,「加速勾配」なる加速器のパラメータ,単位は GeV/m でエネルギー 250GeV を割ると加速器の加速長になる.計画における加速勾配は 35MeV/m=0.035GeV/m なので,加速長として 7km 以上が必要である.加速器は加速長よりもちろん長くなる.

ところで僕が定年まで,十何年まえまで研究していたのは,加速器の小型化である.
この,かって属していた領域からの ILC への反応は CERN の ALEGRO, Advanced LinEar collider study GROup (L はひとつ,ニックネームは苦しい!) である.上・左がロゴ.

ここで前提としている加速勾配は,例えば 1GeV/m で,250GeV を得るための加速長はたった 250m となる.実験室では,レーザー航跡場加速で 4.2GeV/m,ビーム航跡場加速で 42GeV/m か得られている.
Strawman Design すなわち たたき台的な設計もいくつか行われている.しょうしょう古い設計なら拙著「レーザーとプラズマと粒子ビーム」でも紹介している.

現時点での ALEGRO の 10 ページほどのまとめが
http://www.lpgp.u-psud.fr/icfaana/alegro/2018_ALEGRO_ESPP.pdf
にある.トップに示したロードマップはここから引用した.
2019 ALEGRO Workshop は 3/26-29, CERN で行われる.

昨年の Oxford での ALEGRO Workshop の参加者リストの日本人は,Prof. Hitoshi Yamamoto (Tohoku University) 一人だけ.かっては日本人がこの分野を牽引した時代もあったんだけど...衰退の責任の一端は僕にもあるのかな.

膨大な予算も土地も不要な ALC 実現を叫ぶ おっちょこちょい日本人の不在が残念.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg