goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

吉野家

2016-05-25 | グルメ(牛丼チェーン的メニュー)
今日のランチは、吉野家で
豚丼(並)330円とAセット130円(ゴマドレッシング)。
レシートクーポンで50円引き。

松屋でグリーンカレーかとも思ったんだけど、
ガーリックチップが午後の予定に差し障ると
嫌だったので回避しました。

-----
吉野家 赤坂三丁目店
東京都港区赤坂3-12-11 ニューギンザビル7号館
03-3560-7258

5月24日(火)のつぶやき

2016-05-25 | 過去のTwitterまとめ投稿

山手線E235系、二度目の乗車。


風が弱くて、気温が高く、天気も良いと RT 関東地方 光化学スモッグ注意 smar.ws/9NsDv #スマートニュース


プリン体(苦笑) RT “うに”と“いくら”を豪快に食べよう! 「うにいくらこぼれ軍艦寿司」を限定発売 smar.ws/Ls9P7 #スマートニュース


困ったなぁ。デブです



水野

2016-05-24 | グルメ(とんかつ、天ぷら、フライ、揚げ物)
今日のランチは、
どこに行こうかと迷ったんですが、
最終的に、「カキフライの切れ目が縁の切れ目」
になっていた水野にgo!

発注は、メンチカツ定食890円。

昔、もっとアメリカ大使館の方にあった頃は、
こう言う暑い時は、客席側にも暑さが伝わって
行きたくなかったんですが、
ここではエアコンが効くんでダイジョウブです(笑)

今日は、と言うか昨日もだけど、
夏みたいに暑いので、白っぽい格好だったんですが、
その白っぽい格好の衣装に、
ソースがタップリ付いたキャベツを
落っことすイメージが頭のなかに・・・。
マーフィーの法則になりかけてしまったので、
慌てて、頭のなかで一生懸命否定しました(笑)

今日も旨い。
満足(^-^)v
おなかいっぱい。

-----
とんかつ水野
東京都港区赤坂2-7-5 ブライトビル2F
03-3585-4040

5月23日(月)のつぶやき

2016-05-24 | 過去のTwitterまとめ投稿

暑いのは勘弁願いたいorz RT @tenkijp: 【暑さの中心は 東北南部から九州】 tenki.jp/forecaster/dia… 昨日は北海道で記録的な暑さとなりましたが、今日は北海道の暑さは和らぐでしょう。その代り、暑さの中心は..


私も「『え~』と思いました」 RT Yahoo!ニュース 「笑点」6代目司会は春風亭昇太 恐縮「『え~』と思いました」(スポニチアネックス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160522-… #Yahooニュースアプリ



やきとり宮川

2016-05-23 | グルメ(とんかつ、天ぷら、フライ、揚げ物)
今日のランチは、やきとり宮川で
白い唐揚げ定食1000円。
ちょい足しには、とろろ。

並んでる。
並んでいるのは計算の内ですが、
まだランチタイム始まって無いんじゃ無いの?
まぁ、私も時々フライングするんで、
他人の事は言えないですけどね(苦笑)
でも、意外に待ち時間は短くて、ホンの数分。

旨い。
28日は、価格そのままで、手羽先が二個追加で付くらしい。
28日に来なければ(笑)

-----
やきとり宮川 大手町店
東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー B1F
03-6262-0858

5月22日(日)のつぶやき

2016-05-23 | 過去のTwitterまとめ投稿

外出中、一休みしようかと #STARBUCKS を数軒物色したけど、いずれも満席。待つほどの事でも無いし、これ以上不愉快にも成りたくないので、帰宅することにしたよ。


【北海道 史上初の暑さに】 tenki.jp/forecaster/dia… 北海道では午前10時半頃に、網走地方の津別で30.0℃まで上がり、北海道内で4日連続の真夏日を観測し..

a_logさんがリツイート | 716 RT

「出光美術館 『美の祝典2 水墨の壮美』」行った goo.gl/BjDJxs



出光美術館 『美の祝典2 水墨の壮美』

2016-05-22 | 美術館・博物館
昨日(2016/05/21)は、
午前中に国立新美術館の『ルノワール展』に行った後、
午後は出光美術館の『美の祝典Ⅱ 水墨の壮美』のハシゴ。

美の祝典Ⅰ やまと絵の四季』にも行ったのですが、
『美の祝典Ⅰ』で国宝「伴大納言絵巻」の上巻を見たので、
そりゃぁ、続きも見たくなりますよねぇ。
と言う事で、今回の国宝「伴大納言絵巻」は、
中巻が展示されています。

しっかり見てきましたが、と言うことは、下巻を見るため、
『美の祝典Ⅲ 江戸絵画の華やぎ』も行くしか無いよね(苦笑)

さてその他の見どころですが、狩野元信の《西湖図屏風》は、
なかなか、良いと思いました。
これで、西湖がどう言う景勝地か想像できますからね。
あれの実物は、確かに見事な眺めだと思います。

こっちは、『ルノワール展』と違って、
空いていて、ゆっくり見ることが出来ました(^^)v








名称開館50周年記念 美の祝典Ⅱ「水墨の壮美」
会期2016年5月13日(金)~6月12日(日)
会場出光美術館
当日観覧料一般1000円、大学・高校生700円、中学生以下無料
開館時間10:00~18:00(金曜日の延長開館無し)
※入館は閉館の30分前まで
休館日毎週月曜日

そば 俺のだし GINZA5

2016-05-22 | グルメ(かつ丼、天丼、親子丼、海鮮丼など丼もの)
今日のランチは、そば 俺のだし GINZA5で
俺の天丼(海老、穴子、鶏、舞茸、かき揚げ、青身)980円。

入口で発注する方式に変更されていました。
それが何だか、物凄くもたついている。
レジの係が、何か途中でしょっちゅうレジを外すし。
システムがイマイチなんだよなぁ。
って言うか、今日は日曜日で、
普段、こう言うシステムの店に
慣れていない客層が多いからかもね。

発注後、暫し待って(5分位?)到着。
青身って、野菜か!
インゲンだった。
ちなみにかき揚げは、野菜かき揚げなので、
そっちにも入っていたけどね(笑)

油切りをよくするか、もっといい油を使うかしてほしいね。
前回の経験で、今日はかき揚げ注意で食べ進めたので
大丈夫でしたが、かき揚げが最後まで残ると、油酔いしそう。

-----
そば 俺のだし GINZA5
東京都中央区銀座5丁目1番先 銀座ファイブ 地下1階
03-6274-6894

国立新美術館 『ルノワール展』

2016-05-21 | 美術館・博物館
ゴールデンウィーク直前から始まっていた『ルノワール展』に
行ってきました。

流石にゴールデンウィークは混むと思っていたので、
過ぎ去ってからの訪問ですが、混雑具合で言えば、
東京都美術館で開催中の『若冲展』の方が話題ですね。
入場待ちが、200分とか、300分とか・・・。
ありえん。

こちらも混むことには混んでいましたが、
入場待ちもないですし、『若冲展』程では無いです。
でも、やっぱり結構な混雑なので、
今日は音声ガイドは回避しました。

何と言っても、見どころは初来日の
《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会》
賑やかに楽しんでいる雰囲気が、非常に上手く出ていますね。
私も参加したくなります。

そしてこちらも良いです。
《田舎のダンス》と《都会のダンス》。
特に、《田舎のダンス》で描かれているアリーヌ・シャリゴは、
とっても楽しそうで、嬉しそう。
何か、こっちまで楽しくなります。
《田舎のダンス》は、黒色鉛筆で描かれた習作も展示されていました。

その他で気になった作品としては、
《ウィリアム・シスレー》とか、《クロード・モネ》ですね。
他の画家の肖像画って、なんか面白いです。

《草原の坂道》は、坂道を歩いている人を描いている絵の具が
盛り上がっていて、浮き出ていました。

《ジュリー・マネ》あるいは《猫を抱く子ども》と、
《ピアノを弾く少女たち》は、
どこかで見たことが有るようなきがするんですけど・・・?

あと、ルノワールでは無いんですが、
ジュール・シェレの 《夜の宴》も、中々印象的でした。

ジャン・ペローの《夜会》は、めっちゃ写実的。
写真とまでは言いませんが、柔らかいルノワールとは
全然違うタッチですが、夜会の雰囲気がよく出ていました。

いやぁ、良かった。
混んでたけど、良かった。

会場の外には、
《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会》のパネルがありました。

実物大かなぁ?
この前で、舞踏会に参加した気で撮影している人が沢山居ました。








名称オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵
ルノワール展
http://renoir.exhn.jp/
会期2016年4月27日(水)~8月22日(月)
会場国立新美術館
当日観覧料一般1600円、大学生1200円、高校生800円、中学生以下無料
開館時間10:00~18:00
金曜日、8月6日(土)、13日(土)、20日(土)は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで。
休館日毎週火曜日
ただし、5月3日(火・祝)、8月16日(火)は開館