goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

千房

2009-05-04 | グルメ(その他)
昨日のランチは粉モンだったので、
今日もランチは粉モン(苦笑)。
千房でお好み焼き(具一品)850円。
昨日との比較のため、具は豚肉にしました。


お好み焼き屋らしからぬ高級な雰囲気。
BGMにジャズっぽい音楽が流れています。
その高級路線の締めとして、
お酒にはワインもラインアップされていました。

ここは、テーブルに鉄板が仕込まれている形態です。
4人テーブルは少し大きめの鉄板、
2人テーブルはそれより小さい鉄板です。

こんな感じです。

お好み焼きにマヨネーズをかけて良いか聞かれたのですが、
嫌いな人もいるからでしょうね。
実際、隣のテーブルから「マヨネーズ無しで」
と言う声が聞こえました。

テーブルに鉄板が仕込んであっても、
その鉄板で焼く訳ではありません。
厨房で焼いて持ってきます。で、それが結構待たされます。
大阪だったら自分で焼く人もいるんでしょうけど、
東京では、居ないと言う事ですかね?
でも、もんじゃ焼きは、自分で焼くのがメインの形態
の様な気がするんですけどね。
ちなみにテーブルの鉄板は、お好み焼きがのせられたら、
火を消していました。そのままだと焦げるしね。

昨日とは違い、お好み焼きには鰹節がかかっていました。
ぼてぢゅうと千房のどちらが好きかと問われると難しいですね。
ちょっとソースとマヨネーズが多すぎるような気がしますが、
食いではぼてぢゅうの方があった気がするので、
ぼてぢゅうですかねぇ。

あと、小さいコテもありました。
関西人はこれで食べるんですが、
私は皿に取って、箸で食しました。

-----
千房 有楽町ビックカメラ支店
東京都千代田区有楽町1-11-1 ビックカメラ有楽町店6F
03-5288-8570

丸ビル『のだめ カンタービレ♪ワールド』

2009-05-03 | イベント
今日も展示会?へ。
丸ビルで、マンガ『のだめ カンタービレ』の展覧会、
『のだめ カンタービレ♪ワールド』が開催されているので、
行って見ました。

こちらも昨日の『手塚治虫展』『ASTRONAUT SNOOPY 展』同様、
著作権の問題もあり、展示会場内は撮影禁止。
ただ、入り口にコレがありました。


何でこんな展示会があったかと言うと、
マンガは休載していたらしいのですが、
この3月から連載を再開したので、その記念と言うことらしいですね。
加えて、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンが行われているのと
無関係ではないでしょうね。

丁度、ピアノ演奏のデモ時間帯と重なったという事も有るんでしょうが、
昨日の二つの展示会と異なり、会場内結構混んでいました。

名称「のだめ カンタービレ♪ワールド」
http://event.yomiuri.co.jp/nodame/
会期2009年4月30日(木)~5月6日(水・祝)
会場丸ビルホール(丸ビル7階)
観覧料無料
開館時間11:00~20:00
※最終日は18:00まで。入場は閉場30分前まで
主催読売新聞、丸ビル、新丸ビル、




ぼてぢゅう

2009-05-03 | グルメ(その他)
憲法記念日のランチは、
何故だか粉モンを食したくなりぼてぢゅうへ。
GWの丁度昼時だったのに、待ち行列も無く直ぐに店に入れたのは、
天気の良い日には、熱いからでしょうか?

粉モンって、沢山種類があるんですよね~。
散々悩んだ挙げ句、結局定番のぶた肉お好み焼き800円。


フロア係りの店員は、明らかにノンジャパですね。KRかな?
でも、焼いているのは日本人の様でした。

ちなみに、カウンター席だったで、鉄板熱気が辛いです(苦笑)
こんな感じにカウンターと鉄板の間にはなんの仕切りも無いので、
軽くドキドキです。


-----
ぼてぢゅう 八重洲地下街店
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中4号
03-3275-9933

三越本店『ASTRONAUT SNOOPY 展』

2009-05-02 | イベント
今日は、展示会を梯子です(苦笑)
江戸東京博物館で開催中の『手塚治虫展』の後は、
日本橋三越本店で開催されている
『ASTRONAUT SNOOPY 展』に行って見ました。

販売用ではなく、NASAの公式任務用に作成された、
スヌーピーの絵柄入りのミッションパッチがあるとは、
知りませんでした。
そんな訳では、スヌーピーの展示と言うより、
スヌーピーとNASAの宇宙開発の展示と言う方が適切かな。

最後の方には、もちろん日本人宇宙飛行士に関する展示もあります。
あ、お土産品販売会場では、定番のフリーズドライフードが
売っていました。

こちらも『手塚治虫展』と同様、
展示場内は、著作権保護の事もあり、撮影禁止。
唯一、出口付近に撮影セットがありました。

基本、お子様達向け。

こちらは、三越に向かう通路にあった掲示。


こちらは、日本橋三越本店新館入り口にあったお神輿。



室町一丁目祭りが近いので、本館のほうもお祭り仕様に工事中でした。

名称SNOOPY×NASA 40th anniversary「ASTRONAUT SNOOPY 展」
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/snoopy/
会期2009年4月28日(火)~5月10日(日)
会場日本橋三越本店 新館7階ギャラリー
企画展当日観覧料一般・大学生800円、高校・中学生500円、小学生以下無料
開館時間午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)
※最終日は午後5時まで(午後5時30分閉場)
主催ASTRONAUT SNOOPY展実行委員会
問い合わせ日本橋三越本店 03-3241-3311
特別協力クリエイティブ・アソシエイツ、チャールズ・M・シュルツ・ミュージアム&リサーチセンター、ユナイテッド・メディア
協力宇宙航空研究開発機構(JAXA)、有人宇宙システム株式会社(JAMSS)、財団法人 日本宇宙フォーラム(JSF)、財団法人 日本宇宙少年団(YAC)




江戸東京博物館『手治虫展~未来へのメッセージ~』

2009-05-02 | 美術館・博物館
生誕80周年を記念して開催されている
『手塚治虫展 未来へのメッセージ』を見にに行って来ました。

11:30a.m.に江戸東京博物館到着。
GWでもあるし、混んでいる事を覚悟していたんですが、
意外にそんな事も無く、ゆったりと見ることが出来ました。

主な展示は、手塚治虫の作品の手書き原稿など。
手書き原稿とは言え、ペンで書かれているので、
絵は、印刷のようにくっきり・はっきりしていました。
しかし、セリフのところだけは、写植の文字の切り貼り。
流石に、手書き文字では読み難いと言うことでしょうか。
でも、と言う事は、マンガ本は、これをそのまま印刷なんですね。

そのほか、手塚治虫は医師でもあるんですが、
医学生の頃のノートも展示されていました。
そのノートの図ですが、物凄く上手かったです。

その他、今年公開予定の映画の予告的な展示もありました。

展示場内は、著作権保護の事もあり、撮影禁止。
入り口向かい側にあった、こちらの鉄腕アトムでご勘弁を(笑)


こちらは、鉄腕アトムと斜向かいの巨大な熊手。


名称生誕80周年記念 特別展「手治虫展~未来へのメッセージ~」
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2009/0418/200904.html
会期2009年3月25日(水)―6月1日(月)
会場東京都江戸東京博物館 1階 企画展示室
企画展当日観覧料一般1300円、大学・専門学校生1040円、高校生・ 65歳以上650円、中学生以下無料
開館時間午前9時30分~午後5時30分
(土曜日は午後7時30分まで)※入館は閉館の30分前まで
休館日毎週月曜日(ただし5月4日、11日、18日は開館)、5月7日(木)
主催江戸東京博物館、読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
問い合わせ03-3626-9974(代表)
企画協力手プロダクション
協力宝市立手治虫記念館




GrillBar Dapaulo

2009-05-02 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
新型インフルエンザ差し迫るGW初日のランチは、
COREDOのGrillBar Dapauloで、
宮田牧場のもち豚メンチカツカレー1000円。
今日もガッツリ系です(苦笑)
コレドにしては、リーズナブルな価格ですね。

店内は女性客多し。9割方女性客。
基本バールなのですが、座席も有ります。

注文から、結構待たされます。
時間が無いときはNGですね。

もち豚メンチカツは、5月限定の模様。
通常でも、もち豚ローストポークのせカレーと
ガッツリ系ですが・・・。
バールなのに、何故かフォーランチもありますが、
フォーだったら、私はベトナム料理の店に行きます。

カレーは、ちょっとだけスパイシーですが、
それほど辛いと言う訳では有りません。
ここで作っているのか、出来合いかは不明です。

-----
GrillBar Dapaulo
東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋4F
03-6225-9770

TAPAS LUIS

2009-05-01 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
今日はガッツリ行きたい気分。
鮨兆に行ったらランチ休み、マル伊は長蛇の列。
という事で、タパスルイスでハンバーグ1050円。


ここは何時もは混んでいる店なんですが、今日は空席アリ。
GWで休みの人が多いからなのか、
あるいは、メキシコの風評被害を受けているのか。

例によって、ご飯はデフォルトで、普通の店の大盛です。

判りにくいかもしれませんが、皿に山盛りです。
この店の大盛は、推して測るべし。

-----
TAPAS LUIS
東京都港区赤坂3-17-7 門田ビルB1
03-3583-7919