goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

めん坊

2008-09-15 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
3連休最終日は、映画に来たので、ついでにランチ。
めん坊で、季節の天丼定食880円。
映画の半券提示で100円引きなので、実質780円です。

天丼は、海老、舞茸、ししとうです。
うどん、そば選択可能です。

-----
めん坊 市川ニッケコルトンプラザ店
千葉県市川市鬼高1-1-1 市川ニッケコルトンプラザ2F
047-379-3303

イノダコーヒ本店

2008-09-14 | グルメ(ステーキ、ハンバーグ、グリル、ソテーなど肉料理)
京都でのランチは、イノダコーヒ本店。


東京大丸の支店に行った事があるんですが、
やっぱり、本店に来ないとね。
店頭に沢山自転車があるんで、一瞬自転車屋かと思いました(苦笑)。

外見は、町屋風なんですが、中は洋風です。
ちょっと、アンバランスですね。
明治期の”ハイカラ”な京都と言う事なのでしょうか。
入り口にいた店員に、禁煙席をお願いしたら、
一瞬の間の後、奥の洋館的な所を案内されました。
因みに客席は、喫煙席の方が多いようです。

で、頼んだのは、
きのこたっぷりソースのハンバーグセット1260円。
セットは、サラダ・パン・コーヒー付です。


コーヒーは、ホットとアイスが選べますが、当然ホット。
ミルク、砂糖入りにしてもらいました。
ハンバーグは、やや小降りです。
キノコタップリのソースがかかっています。
付け合わせのマッシュポテトは、味が無いので、
きのこのソースと絡めて食べると良いかも。

ハンバーグセットは、
10月31日までのランチタイム11:30~15:00限定(らしい)。
まぁ、これで1260円は、納得ですかね。
っていうか、ダメなら関西では商売ならないか。

そうそう、Suicaが使えます!
って言うか、ICOCAが使えると言う方が正確かもしれないけど。

-----
イノダコーヒ 本店
京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140
075-221-0507

違~う!

2008-09-12 | つぶやき
コンビニで商品を持たずにレジに行くと、
デフォルトで「タバコ」だと思われることが多い。

私は非喫煙者なのですが。

因みに、何も持たずにレジに行く目的は、映画の前売券です。
だって安いんだもん(笑)

スポーツ博物館

2008-09-11 | 旅行・地域
先週は結構忙しかったのですが、その後、
いろいろあって、その仕事の向きは他の人に向いている
(って言うか、再び突然仕事を振られないか心配。)&
元々今日は外出、って言うか私用のための休暇予定日。

そんな中、私用の途中、国立競技場の近くにきたので、
折角なので寄って見ました。
博物館に入り、入館料を支払うと、
「まずは、スタンドから見てください。その後、戻って館内をどうぞ。」
と案内されます。
本当は、スポーツ博物館を見学するつもりだったんですが、
国立競技場でイベントが無い場合は、
スタンドに立ち入る事が出来るんですね。
行って初めて知ったんですが、ラッキーでした。
私は素直なので(苦笑)、その言葉の通り、まずはスタンドへ。

スタンドに入る事が出来るといっても、
入ってよいエリアは限られているのですが、
これは、その立ち入り可能エリアの中でも、
最上部からフィールドを見下ろしたところ。


国立競技場は、Jリーグが始まった頃、
一度だけサッカーを見に来た事があるんですが、
来たのはそれ以来だったんですよね。
改めてスタンドのシートを見てみると、結構傾斜が急だし、
椅子も背もたれが無いし、前の席との手すり的なものも無いし、
それを考えると、転んだら転がり落ちそうで、結構危ないですね。

で、後ろを振り返ると、電光掲示板。


フィールドには他に見るものは無いので、早々にスポーツ博物館へ。
やっぱり今の時期だと、オリンピックがメインになっていますね。
って言うか、
元々、東京オリンピックのために作られたのがこの建物なので、
そもそもオリンピック中心の展示なのかもしれませんが。
ただ、ちょっと、展示が偏っているかな。
一応、それ以外のスポーツ、国体とか、
その他の国際競技大会とかの展示もあるんですけどね。
また、展示物が、ユニフォームとか、メダルとかしかないのも、
ちょっと展示にイマイチ感がある理由かも。
博物館なので、もう少し、博物館的な説明が欲しかったな。
あ、あとやっぱり”2016年に東京オリンピック”の展示は
結構ありました(苦笑)。

とか何とか言っておりますが、あんまり時間が無かったので、
実はじっくりとは見ていません。
もしかして、じっくり展示を見ると面白のかもしれません。
博物館は、競技場のスタンドの下(中?)にあるので、
そのスタンドの形状に合わせてゆるくカーブしているのと、
スタンドの幅だけの細長い形状をしています。
中は基本的に一方通行で、
「出口はドコ?」と心配になりつつ進んでいくと
いつの間にか出口になっています。

スポーツ博物館 http://www.naash.go.jp/muse/

メーヤウ

2008-09-11 | グルメ(エスニック料理)
所用で外に出ていたので、
ランチはメーヤウでレッドタイカレー730円。
開店10分前の11:20に着いたのに、既に先客が二人いました。
その後も、続々客が来ていましたね。

常連客率が異様に高いです。みんな、注文は慣れたものです。
こっちは初見なので、注文がたどたどしい(苦笑)

レッドタイカレーは、一応メニュー表記上は辛口ですが、

上記写真の通りココナッツミルクが効いているので、
それ程辛く有りません。
これだったら、大辛のメーヤウカレーでも良かったかも。

ところで、
メニューには”レッドタイカレー(辛口)”と書いてあるのに、
「中辛です」と言って店員は持ってきたのですが、
大辛表記のメーヤウカレーが辛口だとすると、
辛口とメニュー表記のレッドタイカレーは中辛、
元々甘口表記のグリーンタイカレーは甘口のままなので、
『大辛、辛口、甘口』より、『辛口、中辛、甘口』となり、
その方がスッキリして、正しいのかもしれませんね。
レッドタイカレーには、大根とタケノコが入っています。
「え、大根?」と思いますが、食感が良いです。
タケノコは細切りで、やはり食感が良いです。
肉は、チキン。ゆで卵も入っています。
ちなみに、メーヤウカレーは骨付き鶏肉・ジャガイモ・ゆで卵、
グリーンタイカレーは豚肉・タケノコ・大根・ゆで卵と、
カレー毎に具材が違っていたりもします。

-----
メーヤウ 信濃町店
東京都新宿区信濃町21 大門ビルB1F
03-3355-0280

9.11

2008-09-11 | つぶやき
また、この日が巡って来ましたね。
正確な時刻は、日本時間だと22:00前後ですけどね。

7年経ちましたが、世界は全然、安全になりませんねぇ。
アフガニスタン、イラクは安定せず、
地球温暖化は進み、石油は高騰し、株式市場は下落。
良い世の中になって欲しいです。