実は今、硫黄島の戦い関連の話にちょっと凝っています。
「
父親たちの星条旗」とか「
硫黄島からの手紙」とかの、
硫黄島の戦い関連の映画がこのところあるので、
触発されてしまいました。
硫黄島の戦いって、第二次世界大戦の中でも数少ない、
アメリカ軍が日本軍より多くの戦闘犠牲を出した戦いなんですよね。
もっとも、”戦闘犠牲”と言っても、戦死者・負傷者の合計なので、
戦死者の数は、全滅した日本軍のほうが圧倒的に多いんですが・・・。
関連の本を探して読んだりしているんですが、知れば知るほど、
かなり悲惨な戦いだったようです。
ところで、あの有名な
「馬術のバロン西、出てきなさい。世界は君を失うにはあまりにも惜しい。」
の呼びかけは、どうも、事実とは若干異なるようですね。
当時硫黄島にいた全日本軍に対して投降呼びかけは行われたようですが、
上記の呼びかけに関しては後世の創作のようです。
実際、米軍は、当時硫黄島に西がいたことを事前には知らなかったそうです。
「父親たちの星条旗」は見ましたが、「硫黄島からの手紙」は
これから公開なので、公開されたら見るつもりです。渡辺謙好きだし(^^;)
いまの世の中が、平和であることを感謝します。
#まぁ、テロの危険は増しているけどね。