goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

銀座マルイ

2006-10-19 | グルメ(寿司、刺身、鰻)
ランチは久しぶりに銀座マルイで、づけあな1200円。
ちょっと出遅れたかと思ったのですが、空いていました。
もっとも、私が入ってから、満席になりましたが。
前はもっと穴子がのっていたような気がするんですが・・・。
そう言う意味では、中の寿司飯の具も、減っている気がします。

Lotus Palace

2006-10-18 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチはLotus Palaceで、越南とりそばとミニ五目炒飯1000円。
このメニューは、二つある水木金のメニューのうちの一つ。
水木金のもう一つ選択肢は、五目炒飯と生春巻と本日のスープ。
ちなみに月火メニューは、日替り一皿飯と本日のスープか、
鶏肉と筍の春雨湯麺と本日の越南ミニごはん。
最初、今日は火曜日と間違えて、鶏肉と筍の春雨湯麺と
本日の越南ミニごはんを頼もうと思ったのですが、注文時に、
今日は水曜と言うことが発覚で、結局、上記のメニューに。
越南とりそばの麺は、フォーの様な麺。米粉麺なのかな?
でも形状は、フォーと違い、平らではなく丸い形ですが。
実はこの店の隣のビルにもフォー専門店があるので、
この近辺は、実はベトナム料理激戦地?

ららぽーと豊洲

2006-10-17 | 旅行・地域
10/5にオープンした、ららぽーと豊洲に行って見ました。

平日なら空いていると思っていったのですが、大正解。
普通に歩いて回れる位の客の入りでした。
ここはIHIのドック跡だったこともあって、広いですねぇ。
ここでは、自衛隊の護衛艦を作っていたりしたんですが、
その面影は、水上バスの停留所?になっているドック跡だけ。
ららぽーとの建て屋の構造は凹の様な形になっていて、
真ん中の窪んでいるところは中庭の様になっており、
ここにドック跡があります。ちなみに、上の写真は、
ドック跡横から建て屋方向。奥の高いビルは、NTTデータです。

ここから出る水上バスは、松本零士氏がデザインしたと言う
こんな感じの近未来的な滑ーっとしたデザインの『ひみこ』。

そうそう、このドック跡に面して、オープンテラスの様になっている
いろんなお店がありました。天気が良い時は、良いかも。

中にある店舗は、まぁ、他のショッピングモールにもあるような店舗。
話題の店舗と言えば、子供が就業体験の出来るキッザニアですかねぇ。
ここは、子供が居ないと入れないので、外から見るだけ。
入り口のゲートは、ANAがスポンサーの様です。
チェックインカウンター風の入り口ゲートになっていました。
店舗以外では、センターポートには何故かパイプオルガンがあって、
指定時間になると演奏していました。
あと、コンコースには適度に椅子も置いてあって、疲れたときに
自由に座ることが出来ます。これは良いですね。

昔は、豊洲なんて何も無かったんですが、まだ工事中の所もあるものの、
なんか、一挙にスタイリッシュなエリアに大変身していました。
ららぽーとの前には、臨海公園的なエリアも広がっていて、
散歩には良いんじゃないですかね。

人間ドックの昼食

2006-10-17 | グルメ(その他)
この人間ドックには、昼食も付きます。
昼食は、病院の上の階にあるレストランです。
まぁ、日替わりランチ1000円という雰囲気ですね。
左上:前菜、左下:スープ、右上:メイン、右下:コーヒー。
メインは、チキンと魚のチョイスですが、チキンをチョイス。
スープとコーヒーですが、なぜかカメラのピントが合いませんでした。
温かいからかなぁ?

人間ドックの夕食

2006-10-16 | グルメ(その他)
人間ドックは、一泊二日のコース。宿泊は、病院近くのホテルです。
結構、いい夕食なんですよねぇ。3000円くらいはするんじゃないかなぁ。
メニューはうろ覚えですが、こんな感じ。
左上:前菜(帆立のカルパッチョ)、左下:スープ(クリのポタージュ?)、
右上:メイン(石鯛?のグリル)、右中:メイン(牛肉のグリル赤ワインソース)、
右下:デザート(バナナとリンゴのタルト)、それとコーヒー。
魚の上の黒い粒々は、アンチョビ。付け合せの野菜もグリルされてます。
有機野菜とか、肉や魚も有機と言うか自然素材にこだわっている店で、
私は飲みませんでしたが、ワインも有機ワインを取り揃えています。

#写真は5枚なので、左の一番下には何も無くて正解です。

HATHI 黒長兵衛

2006-10-14 | グルメ(定食、セットメニュー)
休日の土曜日のランチは、深川ギャザリアHATHI 黒長兵衛で、
ビーフシチューハンバーグ定食890円。
109シネマズ木場まで映画を見に行ったので、行って見ました。
八丁味噌を使った料理の店らしいです。
上に軽く焼いたサツマイモとカボチャの薄切りがのって、
中には大きな角切りのジャガイモとニンジンが入った、
土鍋入りの八丁味噌味のビーフシチューは、熱々濃厚。
八丁味噌の甘い感じのシチューになっています。
ビーフは何処産か気になるところですが、箸で切れるほど
柔らかくなっています。ハンバーグは逆にちょっと固め。
シチューの上の青ねぎの下には、卵が隠れていました。