goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

スマホ充電器が壊れた!!

2020-11-10 | スマホ/ケータイ
Amazonで2ポートのスマホ充電器を買った。

暫く順調に使えていたのだが、
今朝、充電しようとスマホを繋ぎ、
しばらくたってから確認してみても、
全く電池残量は増えていない。

「あれ?おかしいな?」と思い、
PCのUSBに充電ケーブルを挿してみると、
こちらからだときちんと充電するっぽい。

ケーブルが断線していないと言う事を確認した上で、
もう一度、充電器につないでも、うんともすんとも言わず。

結論。
充電器が壊れた。

Amazon経由で、商品ベンダのサポートに連絡。
交換か、返品&返金を依頼したが、どうなるか?

ちなみに、この商品ベンダサポートへの連絡が超面倒。
(って言うか、連絡ついたのかまだ不明なのだが。)

Amazonの商品ページには「注文履歴から出品者への
問い合わせでお問い合わせください」とか書いてあるんだけど、
そんなボタンはどこにもない!

この「出品者への連絡が極めてしにくい」、
「そもそもAmazon自身のサポート窓口も良く分からん」
と言うのは、バグでは無くて仕様なんだろうね。

ページ右の「カートに入れる」とか
「今すぐ買う」とかの
並びのところに小さめに表示されてる
販売元の名前をクリックすると、
販売元のストアフロントが表示されるので、
そこから「質問ありますか」のボタンを押して、
問い合わせをしてみた。

果たして、いつ連絡がくるのか?
あるいは、そもそも連絡がくるのか??

Rakuten Mini活用日誌(15)

2020-11-06 | スマホ/ケータイ
久しぶりのRakuten Miniネタ。

9/30より開始されたRAKUTEN UN-LIMIT V。

自ら変更する事も可能だったのですが、
9/30以前からRAKUTEN UN-LIMITに契約していたユーザーは、
10/12から随時自動的に契約がRAKUTEN UN-LIMIT Vに
変更されていくと言う事だったので、
「いつ変更になるかなぁ」とおもって大人しくまっていました。

そしてついに!
昨日か、今日、RAKUTEN UN-LIMIT Vに
変更なったようです。

でもね。
なにも変わっていません。

端末がRakuten Miniなので、5G非対応ですから!!
切腹(違う)(笑)

Rakuten Mini活用日誌(14)

2020-08-30 | スマホ/ケータイ
Rakuten Miniは、
楽天モバイルの一年無料の為だけに導入した端末なので、
一年後には回線毎解約するのが既定路線なので、
なるべくお金を掛けないようにと思っています。

なんだけど、
本体カバーと液晶保護ガラス
ワイヤレスイヤホン
液晶保護ガラスの替え
と色々と投資してしまってます。

今日、その投資に
ポータブルスピーカーが追加されました(苦笑)

当初の思いとは裏腹に、
Rakuten Miniを使っていくうちに徐々に投資が増えて行っています。

なんだかな。

Rakuten Mini活用日誌(13)

2020-08-15 | スマホ/ケータイ
先日、Rakuten Miniの液晶保護ガラスに
ひびが入ってしまったので、
さっそく交換の液晶保護ガラスを発注。

届いたので、直ぐに交換してみたんですが、
なんと!!!
以前のものよりも微妙に小さい・・・

50円ほど安いんで飛びついたんですが、
大きさも50円分小さいと言う事ね・・・

前の方が良かったなぁ・・・

しかたない。

Rakuten Mini活用日誌(11)

2020-08-01 | スマホ/ケータイ
以前、『Radikoを聞いているとぶち切りされる!』と言う事をPOSTしました。

その時は、
原因はRakuten MiniのOSとRadikoアプリのうち、
Rakuten Miniじゃね?と言う印象を持っていたんですが、
その後しばらく使ってみて、当時の見解を訂正します。
Radikoアプリに問題があるんじゃね?と言う気がします。

ところで、この楽天モバイル回線は、
Rakuten Miniの1円ばらまきキャンペーンの時の
5月末ごろに契約しました。

その約3週間後、
楽天モバイルから『契約内容の確認』と言う書面が来ました。
契約の条件とか、契約者とか開いてある奴です。
それで、契約の完了となるはずなのですが、
前回書面が来てから5週間くらい経過した今日、
再び全く同じ書面が届きました。

落胆モバイルさんよ、契約者の状態を管理してんの???
まともなキャリアならあり得ないよ。

Rakuten Mini活用日誌(10)

2020-07-19 | スマホ/ケータイ
最近(ここ1週間くらいごろから)、
Radikoを聞いていると、
イキナリぶち切りされる事が起き始めました。

以前は、そんな事無かったんですけどねぇ。

Rakuten MiniのOSのアップデートがあったし、
Radikoもアプリのアップデートがあったので、
そのどちらかが影響していると睨んではいるんですが、
リアルにどっちが原因かは切り分けできず・・・

ちなみに、Radikoがぶち切りされたときに、
一度、Radikoアプリを落として、
もう一度Radikoアプリを起動しようとしても、
Radikoアプリが白い画面のママで、
一向に、アプリが起動しません。

また、そういう時にSpotifyを起動しようとしても、
「通信がありません」見たいな事を言われます。

ちなみにちなみに、
機内モードにしてから、改めて電波を掴みなおすと、
意外に素直にRadikoアプリは起動したりもします。

なんで、
Rakuten Mini側に原因がありそうな雰囲気は
しているんですけどね:-p

動きとしては、楽天モバイル->au回線、
あるいは、
楽天モバイル間でCHの切り替えが起きるときに
ぶち切りされるんじゃないかと言う気もしています。

Rakuten Mini活用日誌(9)

2020-07-04 | スマホ/ケータイ
Bluetoothイヤホンを使って、
音楽ストリーミングサービスや、
Radikoを聞いてます。

Bluetoothイヤホンって、1回触ると停止とか、
2秒触ると次の曲とかの機能があるんですが、
イヤホンの位置を直していると、
意図せずしてその機能が発動するんですよねぇ(苦笑)

『いや、1曲飛ばさなくてもいいから!』

イヤホンを触るだけで
曲を飛ばせたり、停止できたりするのは便利だけど、
意図しないときに、その機能が発動するのも困りもの。

こういうリモコン機能そのもののON/OFF出来ないですかね??

Rakuten Mini活用日誌(8)

2020-06-27 | スマホ/ケータイ
今日は、先日購入したBluetoothイヤホンを付けて、
新型コロナウイルスの感染に注意をしながら、
ちょっとだけ、街中を徘徊してみました。

やっぱり、Rakuten Miniは、本体が小さいので
そもそも電池が小さいと言うハンデがありますが、
それを考慮しても、小一時間Bluetoothイヤホンを使うと、
15%ほど電池を消費すると言うのは、いただけないかも。

モバイルバッテリー必須ですね。

Rakuten Mini活用日誌(7)

2020-06-25 | スマホ/ケータイ
昨日発注したBluetoothイヤホンですが、
今日届きました!
早い!

箱を開けて取り出すと

これだけアップで見ると、
メガネケース見たいですが、
メガネケースより全然小っちゃいです。
比較が無いのでわかりにくいですね。
縦(短い辺)3.5cm、横(長い辺)7cmくらいです。

開けます。
カパッ

二本イヤホンが入っています。

まだ20分くらいしか使っていませんが、
紐が無いイヤホンは快適!!

明日から、使いまくります。