八文字学園・企画広報室の川上ですm(..)m

八文字学園のこと、進学のこと、はたらくってこと、etc...。川上のひとり言をちょっと聞いてみませんか?

明日から5月6日(水)までお休みになります

2015年04月28日 18時49分48秒 | 八文字学園
明日からGWが始まりますが、八文字学園では創立記念日も絡めながら、
4月29日(水)~5月6日(水)学園休業となります


学生のみなさん
新年度が始まって、チョット疲れも出てきたと思うので、
連休後に全力で取り組めるように、しっかりと休養がとれるといいですね

学園の業務に関連する方々には、大変ご迷惑をおかけします。
御用のある方は、5月7日(木)にご連絡いただきますようお願いいたします

オープンキャンパスへのエントリーについても、
返信は5月7日(木)以降となってしまいますので、ご理解のほど、よろしくお願いします

それではみなさん
お天気も良いようなので、すばらしいGWをお過ごしください

突然の歓声の正体は...

2015年04月27日 18時24分05秒 | 水戸看護福祉専門学校
新たな週が始まりましたが、介護福祉学科から歓声が
全国展開しているオリジナルT-シャツ制作会社のカタログに、昨年度、介護福祉学科が制作したT-シャツが掲載されていたようです


画像が小さくてよく分からない
というアナタに、以前にBlogで紹介していた画像をupしますね

6月末にスポーツ大会開催を予定していますが、今年はどんなT-シャツが彩りを添えるのか...今から楽しみです

投票に行ってきました

2015年04月26日 09時53分51秒 | ひとり言
今日は水戸市長と水戸市議会議員の投票日
一人では...だったので娘たちと一緒に近くの投票所まで行ってきました

学生のみなさんの大半は、まだ投票権を持っていないと思うけど、自身の住みよい街を作っていくうえで、選挙は市民の意見が反映できる唯一の場です 四六時中、市政のことを意識するのは難しいと思うけど、せめて選挙をきっかけに、自身の街や政治について考えてみるのもいいかもしれませんね

外部講師の授業は刺激的♪(職業実践専門課程)

2015年04月24日 11時22分36秒 | 水戸電子専門学校
お仕事上でお付き合いのある方が水戸電子の教壇に立つ と聴いたので、授業の様子を見に、水戸電子に行ってきました 職業実践専門課程の一環で、企業から講師の先生をお招きしての授業を展開していますが、今日の授業は「Webデザイン 以前からお付き合いのあるIさん(...おっと今日はI先生ですね)が、学生とのコミュニケーションを図ろうと、自己紹介がおこなわれていました

時代劇が好きで、曲を聴いただけでどの時代劇だか分かる」(1年女子)
対戦型のゲームで相手を倒した時のコメントを見るのが実は好き」(1年男子)
男兄弟に囲まれていたので可愛いキャラクターを素直に受け入れづらい」(1年女子)
理解されないんだけど...調味料にハマってます」(1年男子)
など、楽しい意見がたくさん聴こえてきました と...同時に、一般的な自己紹介では聴こえてこないような“本音”の部分が感じられました この声(本音)を引き出せたのも、I先生によるところが大きいのでは...そんなことを感じた授業でした

これから、定期的にI先生の授業が続きます
クリエイターとしての引き出しを、どんどん増やしていって欲しい...そんなことを感じたI先生の授業でした(引き続きよろしくお願いします

短・中・長

2015年04月22日 09時15分34秒 | ひとり言
なんだ 今日のタイトル と想った人もいるかもしれませんね
今日のお話は「目標設定」と「スケジューリング」です


将来の自身の姿をイメージして日々の学校生活に取り組んでいると想うけど、
そのGoalだけをイメージしてしまうと、過程がおぼろげになってしまいます
だからこそ...
長期的なplanだけでなく、中期的・短期的なplanをイメージすることで、
段階的に目標を達成させていくことが大切になってきます

こんな話を聴くと、お説教のように聴こえてしまうかもしれませんね
この考え方って、日常に置き換えることもできて、今だったら...
あと少しでGWだから、それまではチョット無理してでも頑張ろう
GWが明けたら...
夏休みまでの間に、就職活動に集中しよう
★★検定が合格できるように頑張ろう

というように、考えることができるはず
そして、
ココを乗り切ればGWが待ってる
って考えることも...

ものは考えようですね

ガイダンスが続いています

2015年04月21日 20時54分00秒 | 八文字学園
いわき→水戸→水戸→いわき
先週から今週にかけての川上さんの会場ガイダンス先です
今日も、水戸駅北口の三の丸ホテルで高校生に向けて八文字学園の説明をさせていただきました
新しいパンフレットも川上さんの手に届き、気分も新たに臨んでいます

今日お会いした生徒さんたちは、総じて、進路に対して真剣な眼差しでした
そんな生徒さんと向かい合うと、自然に川上さんも気合が入っちゃって、
今年は少し大人っぽく、粛々と説明してみようかな...なんてどこへやら、いつも通りアツく説明していたようです

パンフレット言えば...
資料請求後、長らくお待ちいただいているみなさん
発送が遅くなってしまって、ご迷惑をおかけしています
順次発送しておりますので、もう少々お待ちいただければと思います(よろしくお願いします)

「何になりたいか」ではなく「何をやりたいか」

2015年04月20日 21時04分09秒 | ひとり言
深夜枠の番組だった「しくじり先生」(テレビ朝日)が今日、ゴールデンタイムで放送されました その中で、アイドルオーディションでTopになったのに、落選組に追い越されたシンガーソングライターの“しくじり”ぶりが紹介されていました その中で...

「何になりたいか」ではなく「何をやりたいか」

という金言(きんげん)が聴こえてきました

希望する高校や大学に入ったとか、一流企業に就職できたとか...。その結果はとても嬉しいことだし、Getするまでにたくさんの努力をしているとは思うけど、問題はその先 ということなのだそうです

専門学校に入学したみなさんも、将来の目標に向けたスタートラインに立っただけに過ぎません つまり「何になりたいか」が達成できたに過ぎない...ということです 

問題はここから先です
ぜひ、将来の夢に向かって、将来活躍している自分自身に向かって、一日一日を精一杯過ごして欲しい...と想います

な~んて真面目にまとめちゃったけど、何気なく見ているTV番組の中にも、自分に置き換えられる言葉ってあるんですね みなさんも探してみてくださいね

第1回目のオープンキャンパスが行われました

2015年04月18日 13時38分55秒 | 八文字学園
昨日のカミナリが嘘のように良い天気に恵まれた今日、平成27年度第回目のオープンキャンパスが行われました
回目のオープンキャンパスとしては過去最高の来場者数だと思います
と全体会で話したように、たくさんの方にお集まりいただきました


学校をよく知るためにも、
自身の進路を確実なものにするためにも、
しっかりとした準備をするためにも、
今後も回を重ねてご参加いただければと想います(お待ちしてます

今日から2泊3日の白浜合宿(水戸自動車)

2015年04月17日 21時16分18秒 | 水戸自動車大学校
今年のガイダンスのデビュー戦、いわきラトブでの会場ガイダンスからさっき戻ってきました
18時までという会場ガイダンスが多い中、今日のガイダンスは19時までしかも、川上さんは20分の延長戦ありで、初回から充実したガイダンスとなりました

さて、今朝はいつもどおりにスクールバスが学園に停車した...と思ったら、そのバスの廻りにスーツ姿の学生がたくさん
今日から3日間、茨城県立白浜少年自然の家で、水戸自動車の恒例行事として、オリエンテーション合宿が行われますが、そこに向かうために集まった学生たちでした


今朝は春らしい天気だったけど、今日の天気予報は大荒れだったはず
川上さんもいわきからの帰り道で、雨や雷に遭遇してしまったけど、自動車のみんなは大丈夫かなぁ...

週末は良い天気になると聞いているので、充実した合宿になれば...と想います