八文字学園・企画広報室の川上ですm(..)m

八文字学園のこと、進学のこと、はたらくってこと、etc...。川上のひとり言をちょっと聞いてみませんか?

台風そして企画書

2016年08月30日 21時00分28秒 | ひとり言
先週末から台風10号に注意...とのnewsが流れていたけど、みなさんの周辺はいかがでしたか?
八文字学園では一部の学科で休校の措置を取りましたが、被害に関する連絡が入った様子もなく、まずは一安心です

川上さんはというと...もちろん平常通りに出勤ですよ
そして、9月18日()の「出願直前説明会」の企画書づくりに悪戦苦闘していました

えっ今ごろ企画書...なんて想っている方もいるかもしれませんね
夏休みまでのオープンキャンパスの参加状況を振り返りながらこの企画書をつくるので、
どうしてもこの時期の作成になっちゃうんだよねぇ
(座席数を検討したり、部屋の割り当てを検討したり、担当者の割り当てを検討したり...)
しかも提出目標は...明日
8月の最終日は、PCとにらめっことなりそうです

AOエントリー期限まであとわずか...

2016年08月29日 18時41分41秒 | 八文字学園
八文字学園ではAO入試のエントリーを受け付けていましたが、8/31(水)が〆切日になっています
...ってことは、もう「間もなく終了」じゃないですか

先週末も今日もたくさんのエントリーがありましたが、まだ間に合います
エントリーご希望の方は...

直接窓口でエントリーされる場合
必要書類を揃えて、水戸看護福祉専門学校にてエントリーして下さい
・審査料は、郵便為替でも現金でも
・お車でお越しの場合は、水戸看護福祉専門学校の駐車場をご利用ください

郵送によるエントリーの場合
所定の封筒に必要書類を同封して郵送して下さい
・審査料は、郵便為替に替えてから封筒に同封して下さい

ただ...
台風が近づいているので、ご来校される場合には十分に注意してくださいね

positive?それともnegative?

2016年08月26日 20時00分07秒 | ひとり言
さて、夏休み最後の週末が明日から始まります

あーーー終わっちゃう
また学校が始まるのかぁ
このままゆっくりしていたいのになぁ


と考えるのか、それとも...

この2日で体力を回復させて、週明けから元気いっぱい頑張るゼ
この夏のラスト2日を完全燃焼だぁ

と考えるのか...。

物理的には同じ「2日」でも、
気持ちの持ちようでnegativeにもpositiveにもなっちゃいますね
川上さんだって、転んでいるかはその時次第

無理やりテンションを上げるのでもよし、
どーっぷりとnegativeな状況に入り込んでから這い上がるもよし、
流れに身を任せるのもよし...。

毎年やってくるこの時期を、しっかり乗り切っていきましょうね
(...と自分自身に言い聞かせてみる


9月も「イベント」あります!!

2016年08月25日 18時13分07秒 | 水戸経理専門学校
もうすぐ夏休みが終わっちゃう
オープンキャンパスもひと段落...いやいや、そんなことはありません
水戸経理のブライダル学科では、9月10日(土)に「オータムフェスタ」を開催します

詳細は学園HPでも紹介されていますので、興味のある方はぜひcheckしてくださいね

そして
9月18日()には、「出願直前説明会」が行われます
体験実習なしで実施する、出願希望者向けの説明会で、
この2年で言えば、300名近くの方々に参加していただいているかなり大規模な説明会となっています

学業特待試験の作文テーマの発表参考問題の配布もあるので、
出願を考えている方には数多くのメリットがあるのでは...
昨年の様子一昨年の様子


お申し込みはコチラから...

オープンキャンパス
 PCのお申し込みはコチラから
 スマホからのお申し込みはコチラから

出願直前説明会
 PCのお申し込みはコチラから
 スマホからのお申し込みはコチラから

予定通り実施します(オープンキャンパス・看護受験対策講座)

2016年08月24日 07時48分11秒 | 八文字学園
昨日の豪雨で、公共交通機関に影響が生じています

【JR東日本のホームページより】
常磐線
常磐線は、昨日の大雨の影響で、勝田~日立駅間の上下線で午前中の運転を見合わせます。日立~いわき駅間の上下線で通常より運転本数を減らして運転します。
水郡線
水郡線は、昨日の大雨の影響で、水戸~常陸大子駅間・上菅谷~常陸太田駅間の上下線で午前中の運転を見合わせます。


≪補足≫8:20にJR東日本に問い合わせたところ...
常磐線……日立発12:18(水戸着12:56)
水郡線……上菅谷発12:21(水戸着12:39)

からの復旧とのことです。
※いずれも「始発」としての問い合わせではないので、各駅の情報については上記を見合わせながらご検討願います

*************** 

八文字学園で本日実施を予定している【オープンキャンパス】【看護受験対策講座】は、予定通り実施します

オープンキャンパスのご希望の方で...
午前中には間に合わないけど、午後の集合時間には間に合う(※)
という方は、ぜひ体験実習にご参加ください

(※)午後の集合時間
送迎バス希望の方……12:00~12:20までに水戸駅南口のバス乗り場
送迎バス不要の方……12:30を目安に水戸ビューティカレッジ


業務再開...そして曇天

2016年08月23日 18時13分26秒 | ひとり言
昨日の学園休業日があけ、業務再開となりましたが、
午後から」の予報だったにもかかわらず、かなり早い段階から、水戸地区は大荒れの天気
18時頃の学園駐車場から見えた空はこんな感じでした


明日はオープンキャンパスですが、お天気がチョット心配...
でも、
現時点では開催の予定になっていますので、
参加予定の方は、状況を見ながら判断してくださいね

「真意」を伝えることの難しさ

2016年08月19日 08時37分21秒 | ひとり言
このBlogの中でも何度かSNSへの注意喚起を呼びかけていますが、
関連するトピックスがweb上に掲載されていたので紹介します

ロンブー淳、Twitter“炎上”でSMAP解散への発言について謝罪。「これ以上はもう呟きません」
(E-TALENTBANK 8月17日(水)14時59分配信 )

*************** 

川上さんがTwitterの原文を読む限り...
前向き かつ ごもっともな意見
という感想を持ったんだけど、多くの否定的な意見が寄せられたようです
それだけ、影響力の高い芸人さんであり、多くの方に読まれているTwitterなんだろうけど、
言葉の「真意」を伝えることの難しさを改めて実感

言葉」を生業(なりわい)にしている芸人さんが、
その「言葉」で反論されるわけですから、
SNSの楽しみ方、活用の仕方...について、
改めて見つめ直したり、意識を高めたりする必要があるんだなぁ...と想います

「中間報告」の中で...

2016年08月18日 16時56分59秒 | ひとり言
ある看護学科の学生が、川上さんのもとに中間報告にやってきました
川上さんのところに報告に来るきっかけは、卒業後の進路に対する意識がチョット...という感じだったからなんだけど、
川上さんの期待以上の報告が毎回届けられるので「中間報告は今回で終了」と彼女には伝えました

そして、「学生時代って気づきにくいんだけど」と前置きした上で、彼女にはこんな話もしました

どんな状況なのかが分からないのが一番困る
学生時代って「自分自身で消化」していくことが多いと想う
消化された結果(成果)が評価されるわけだし、
その結果が出てこなければ、スパッと「0(ゼロ)」の評価が下されたり、指導を受けることになったり...
でも、社会は「他者との関わりの中から生じる結果が全て」という側面があるから、
「分からない」とか「不透明」とかが一番困る
自身の考えや、進捗状況をしっかり報告し、「不透明さ」をなくすことが社会では求められている
(だから今回、自身の考えがしっかりと形に表れるように、定期的な「中間報告」という課題を出した

ズレが生じたときは「51」側を選択
20年も生きてくると「自身の価値観」や「自身の正義観」があってしかるべき
ただ、社会経験がない中での「価値観」や「正義」は、
時として、一般的な常識からかけ離れてしまうことも起こり得る
社会経験を持つ方と「価値観」や「正義観」でのズレが生じたときは、
チョット自分自身を疑ってみて、客観的に判断して、51対49の「51」側を選択(すると無難かな

*************** 

様々な可能性を秘めているが故、
いろいろな角度から入ってくる声に、迷いが生じることもあるようです
ただ、どんな場面でも「…したい」「…できたらいいな」という想いをぶつけてくるので、
いつでも真剣な眼差しを注いでくる...という印象があります

「迷い」があることに、臆病になる必要はないと想います
ただ、自身だけで抱え込むのではなくて、
誰かにその想いをぶつけていく中で、何らかの光に辿り着けばいいのでは...って想います


明日のオープンキャンパスは予定通り実施します。でも...

2016年08月16日 18時05分03秒 | 八文字学園
川上さんの夏休みが終了して、今日から業務再開となりました
明日はオープンキャンパスになりますが、現時点では予定通りの実施となります

ただ、台風の動きが不透明なので、
ムリ
と感じたら、日を改めてゆっくりと参加してください

住んでいるエリアによって、家を出る時間によって、公共交通機関の状況によって、
参加できるか否かは変わってくると想います

もちろん、来校してくれた方々のために、いつも通りのオープンキャンパスを実施しますが、
次回以降のオープンキャンパスだって、いつも通りに実施します
だから...
個々の状況に合わせて、最良の動きを判断してください
(くれぐれも無理をしないように