ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

畑岡奈紗、国内開幕戦「ダイキンレディス」出場へ

2017-02-04 16:51:57 | 日記

米国女子ツアーを主戦場とする畑岡奈紗が、3月2日からの国内女子ツアー開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」に出場することが分かった。3日までにエントリーを済ませた。6年ぶりに出場する宮里藍と競演する。

畑岡の国内女子ツアー出場は昨年11月の「伊藤園レディス」以来。プロとしては国内2戦目になる。

 

昨年10月の「日本女子オープン」でアマチュア初のメジャー優勝した畑岡は同月にプロ転向。昨年末の米国女子ツアーの最終予選会(ファイナルQT)を突破し、今年から主戦場を米国に移した。

 

米国女子ツアーのデビュー戦となった1月「ピュアシルクバハマ LPGAクラシック」は80位で予選落ちした。次戦は16日に開幕する「ISPSハンダオーストラリア女子オープン」となっている。

 

以上、GDOニュース

 

次戦はオーストラリア女子オープン参戦するようですが、上位に入ってほしいですね。

自信をつけて国内ダイキンレディスに臨めたらいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山英樹が1差3位で決勝へ 石川遼は今季2度目の予選落ち

2017-02-04 15:37:46 | 日記

◇米国男子◇ウェイストマネジメントフェニックスオープン 2日目◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7266yd(パー71)

 

連覇に向け、初日2位の好スタートを切った松山英樹が4バーディ、1ボギーの「68」でプレーして、通算9アンダーとし、初日首位のマット・クーチャーマーティン・レアード(スコットランド)らと並び、トップと1打差の3位グループで大会を折り返した。

 

通算10アンダー首位に、ツアー未勝利のアン・ビョンフン(韓国)と2勝を挙げているブレンダン・スティールの2人。昨年、松山とのプレーオフで死闘を演じたリッキー・ファウラーが、通算7アンダー7位につけた。

 

3アンダー17位から出た石川遼は2バーディ、5ボギーの「74」とスコアを落として、通算イーブンパー。カットラインに1打及ばず、今季2度目の予選落ちを喫した。

 

【主な上位成績】
1T/-10/アン・ビョンフンブレンダン・スティール
3T/-9/松山英樹マット・クーチャーマーティン・レアードカン・スン
7T/-7/マイケル・キムルイ・ウーストハイゼンリッキー・ファウラーJ.J.スポーン

28T/-4/フィル・ミケルソン
―――予選落ち―――
76T/0/石川遼

「ウェイストマネジメントフェニックスオープン」スコア速報

 

以上、GDOニュース

 

松山はさすがですね。1打差の3位タイはいい位置だと思います。

 

遼君は残念でした。

何事も経験ですから、そのうちに強い石川遼が生まれるんじゃないかと期待したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習2017.2.4・・・左踵を上げない

2017-02-04 15:20:44 | 日記

 今日は、いつものゴルフ仲間の人と練習場に行き、診てもらいました。

彼は最近調子が良く、80前後でプレイしている人です。

 

私の欠点は上下運動ですから、左の踵を上げないでバックスイングすることを指導され、アイアンだとバックスイングで伸び上がってしまいます。

 

地面と平らに振るイメージでバックスイングすると少し是正できました。

 

自分のイメージでは、バックスイングで頭が上がらないために改善するポイントは以下のとおりです。

①アドレスでは・・・骨盤をしっかり前傾しておく

②地面と平らに振る・・・左踵を上げないように気を付け、バックスイングしトップ近くに来たときにクラブを上げるのではなく、左肩甲骨を地面と平行にスライドさせる。

③切返し以降・・・ダウンスイング時においても地面と平行に左腰から動かす。

 

それから、アドレスで左肩が開いているという指摘も受けました。どおりで少しカットした弾道でした。

これから、アドレス時にチェックしたいと思います。

 

以上のスイングを改造したところ、インパクトが厚くなった感じで7アイアンの球質も変わり,楽に上がるようになりました。,

今日の練習は自分の欠点を自覚するのに良かったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米長官、在日軍への負担評価=中朝けん制、抑止力強化―普天間移設急ぐ・防衛相会談

2017-02-04 13:02:39 | 日記

稲田朋美防衛相は4日午前、来日中のマティス米国防長官と防衛省で約1時間会談した。マティス氏は日本の在日米軍駐留経費負担を評価。双方は日米同盟の抑止力と対処能力強化で連携する方針も確認した。中国の強引な海洋進出や北朝鮮の核・ミサイル開発を強くけん制することで足並みをそろえた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設の早期実現を目指すことでも一致した。

 

 トランプ米大統領が就任前に不満を示していた在日米軍駐留経費の日本側負担に関し、マティス氏は会談後の共同記者会見で「日本と米国のコスト分担の在り方は他国のお手本になるものだ」と明言。稲田氏も「適切な負担と考えている」と述べた。ただ、会談で負担の在り方は議題にならなかったという。

 

 会談で稲田氏は「日米同盟が強いものであることは、わが国のみならずアジア太平洋地域の平和と安定の礎として大変重要だ」と表明。マティス氏も「日米同盟がこの地域で平和、繁栄、自由の礎になっていく」と応じた。

 これに関し、マティス氏は会見で「それぞれの能力を強化していかなくてはならない」と述べ、日本の防衛力強化に期待を示した。

 

 東・南シナ海での中国の活動に関しては「アジア太平洋地域の懸念材料」との認識で一致。北朝鮮の核・ミサイルについても「重大な脅威」との認識を共有した。マティス氏は会見で、中国を名指しで「対決的な行動を強めている」と警戒感を表明。中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島が、米国の対日防衛義務を定めた安全保障条約第5条の適用対象と改めて確認した。

 

 両氏はまた、普天間飛行場の「一日も早い移設と返還が必要」との立場で一致し、名護市辺野古への移設計画実現へ引き続き協力していくことを申し合わせた。

 

以上、時事通信

 

トランプが言っていた件ですが、本当の実態を知るマティス長官は逆に日本が7割も支払っており、他の同盟国にも見習ってほしいという気持ちだったと思います。

 

今回、北朝鮮、中国の脅威を日米共有できたことが成果でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】松山英樹、一つ伸ばし後半へ 石川遼は崩れイーブンで終了

2017-02-04 08:36:48 | 日記

◇米国男子◇ウェイストマネジメントフェニックスオープン 2日目(3日)◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7266yd(パー71)

 

2位からスタートした前年覇者の松山英樹は、1バーディとスコアを一つ伸ばし、通算7アンダーとして後半に突入した。

 

2m強のチャンスを沈めた3番(パー5)でバーディを奪った。

17位から出た石川遼は2バーディ、5ボギーの「74」と崩れ、通算イーブンパーでホールアウトした。

 

グリーン左のバンカーにつかまった12番(パー3)でボギーを先行。直後の13番(パー5)で2オンに成功し、バーディを奪い返したが、前半で2つスコアを落とした。後半は6mをねじ込んだ1番でバーディを獲ったが、4番(パー3)、5番で連続ボギーを喫した。

 

現時点のカットラインは1アンダーとなっている。

 

「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」スコア速報

 

以上、GDOニュース

 

 

石川遼は、どうしても予選通過に合わせてしまうから、カットラインに1つ足りないイーブン。

カットラインがイーブンになって予選通過することを祈りたいと思います。

 

松山は連続優勝に向けて順調なプレイをやっているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする