ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

閑散とする中国株・短期金融市場、政策不透明感で様子見・・・低迷

2016-05-31 09:14:20 | 日記

[上海 27日 ロイター] - 中国では金融政策と景気に先行き不透明感が強まっているため、株式と短期金融市場で様子見気分が広がり、取引が細っている。

中国共産党機関紙の人民日報が今月、負債による景気刺激に頼り過ぎると中国は金融危機に陥りかねない、とする「高官」の発言を報じて以来、株価は低迷している。

 

中国の経済指標は3月に上向いたものの、その後は回復が短命に終わる兆しが示された。

高官の発言は政策当局上層部における意見対立の表れだと見る専門家もいる。

中国人民銀行(中央銀行)の金融政策分析チームは26日、同行が「やや緩和的で概ね慎重な」政策を維持するとの記事を公表したが、投資家は警戒を解いていない。

 

上海株式市場の出来高は約5カ月ぶりの低水準に落ち込み、短期金融市場は動意が薄れている。

指標となる7日物債券レポ金利CN7DRP=CFXSは昨年11月以来、2.3%前後で推移している。

上海の銀行の流動性トレーダーは「市場は狭いレンジ内で上下している。経済ファンダメンタルズに大幅な改善は見られず、朗報はない」と話した。

 

UOBケイヒアン(香港)のディレクター、スティーブン・ラング氏は、景気動向によほどのサプライズがない限り、中国本土、香港ともに株式市場は9月まで低調な取引が続くとの見方を示した。

 

<次の一手>

投資家にとって最大の関心事は、人民銀行が物価バブルを煽ることなく景気回復を支える措置を講じるか否かと、その手段だ。既に不動産やコモディティ先物だけでなく、ニンニクなど日用品の価格でもバブルが再燃しつつある。

こうした中、預金準備率(RRR)を引き下げれば数十億元の資金が解き放たれ、株式投資家は喜びそうだ。

 

しかし慎重姿勢を強めている人民銀行はRRR引き下げという手段を選ばず、短期の資金供給に重点を置くことで、投機家を勢いづかせずに特定の銀行に資金を届けようとしている。

国信証券の債券アナリスト、ドン・デツィ氏は「市場ではRRRの早期引き下げ予想が大きく後退した。

 

人民銀行はこれに代わる新たな政策手段を使っているのだと、市場ははっきり感じ取っている」と述べた。

「人民銀は銀行システムに過剰な長期流動性を注入することを躊躇しているようだ」という。

一部のエコノミストは、年内にあと数回追加利下げが実施されるとの見方も後退させている。

 

人民銀行はこの1年弱で6回にわたり利下げを実施してきた。

人民銀行は、金利やRRRを引き下げれば人民元への下落圧力と資本流出が再燃しかねないと懸念している模様だ。

米連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ観測を反映し、人民元CNY=CFXSCNY=は5月に約1.5%下落して1ドル=6.56元前後となった。

 

これに伴い資本流出が再燃するなら、人民銀行は国内のマネーサプライを補うためRRRの引き下げを迫られかねないところだ。しかし中国の外貨準備は4月に3兆2200億ドルに増加しており、資本流出は一服している。

 

以上、ロイター記事

 

>中国共産党機関紙の人民日報が今月、負債による景気刺激に頼り過ぎると中国は金融危機に陥りかねない、とする「高官」の発言を報じて以来、株価は低迷している。

>上海の銀行の流動性トレーダーは「市場は狭いレンジ内で上下している。経済ファンダメンタルズに大幅な改善は見られず、朗報はない」と話した。

>しかし中国の外貨準備は4月に3兆2200億ドルに増加しており、資本流出は一服している。

 

中国経済は低迷しており、株価も低迷しているが、外貨準備は増えていると言っているので、持ちこたえている?

ただ、経済数値は本当か?分からない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨネックスレディスゴルフトーナメント 開催!

2016-05-31 08:50:19 | 日記

LPGAツアー第13戦『ヨネックスレディスゴルフトーナメント2016』(賞金総額7,000万円、優勝賞金1,260万円)が6月3日(金)から5日(日)までの3日間、ヨネックスカントリークラブ(新潟県長岡市)で開催される。

 1999年に第1回大会を開催して以来、今年で第18回を迎える本大会は賞金総額が7,000万円に増額、これまで後援として協力していた「長岡市」が新たに共催となり、これまで以上に地元一体型に向けた新たな施策にも取り組む。

 

 本大会では、最終日の16番ホールでホールインワンを達成した選手にはヨネックス株式会社より賞金200万円、同じく最終日18番ホールでイーグルを達成した選手には賞金30万円が加賀電子グループより、また、今年から、最終日の14番ホールでもホールインワン賞が設定され、達成した選手には加賀電子グループより、賞金200万円が贈られる。

 

 出場予定選手は、ディフェンディングチャンピオンの大山志保をはじめ、現在賞金ランキング1位の申ジエ、今年のツアー優勝者のイボミ、福嶋浩子、鈴木愛、表純子のほか地元新潟県出身でヨネックス所属の若林舞衣子、ヨネックスアドバイザリースタッフのアンソンジュら108名。

 

以上、日本女子プロゴルフ協会記事

 

 

この試合には、渡邊彩香、佐伯三貴は出場していません。

翌週のサントリーがあるので、お休みということかも知れません。

 

大山志保は、フジサンケイで優勝したあと、上位に出てきていません。

この試合では、イボミ、アンソンジュに負けないように頑張ってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「~全英への道~ミズノオープン」キム・キョンテの優勝セッティング・・・タイトリスト+α

2016-05-31 08:36:01 | 日記

日時:2016年 5月26日(木)~29日(日)
開催コース:JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(岡山県)
優勝者:キム・キョンテ

 

最終日を首位からスタートしたキム・キョンテが1打差で逃げ切り、今季の国内ツアー出場6試合で3勝目を達成した。

直近の4試合で『優勝、2位、優勝、優勝』とハイペースで加算している獲得賞金は8千万円台に達し、シーズン前半にして早くも1億円の大台が見えてきた。

 

クラブセッティングは、今季優勝の「東建ホームメイトカップ」、「中日クラウンズ」に続いて変更はなし。

毎試合異なるコースの距離やレイアウトに関わらず、不動の14本となっている。

 

<最終日コメント>
「今週はショットが良かったですね。最終日は雨と風が強くてピン位置も難しく、ノーバーディに終わってしまったけど、ピンチをカバー出来たことも多かったです。(ウィニングパットは)3mくらい。(18番次第で最大5人のプレーオフの可能性があり)もう途中から頭が痛くなってきちゃったけど、勝てて良かったです」

 

<最終日の使用ギア一覧>
ドライバー:タイトリスト 915 D2 ドライバー(9.5度)
※シャフト:グラファイトデザインツアーAD MJ-6(45インチ、硬さX)
フェアウェイウッド:テーラーメイド M2 フェアウェイウッド(3番15度)
ユーティリティ:タイトリスト 816 H1 ユーティリティ(17度)
アイアン:タイトリスト CB 714 アイアン(3番~5番)、タイトリスト MB 714 アイアン(6番~9番)
ウェッジ:タイトリストボーケイデザイン SM5ウェッジ(48度、52度)、タイトリストボーケイウェッジ プロトタイプ(58度)
パター:オデッセイ ホワイトホットツアー ix #5 センターシャフト~日本限定モデル~
ボール:タイトリスト PRO V1Xボール(2015年)

 

以上、GDOニュース

 

基本的に、タイトリストのクラブとボールを使用しています。

 

ただ、FWは、テーラーメイドのM2を使っているのは、TVでもありましたが、

飛距離が出るようですね。おそらく、スピンコントロールされたクラブじゃないかと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領選はベイダー卿VSレイア姫? トランプ氏とヒラリー氏 ・・・日本独立を!

2016-05-30 20:45:15 | 日記

11月8日投票の米大統領選は、「トランプ対クリントン」という顔合わせになりそうだ。米国のタブロイド紙の中には、共和党のドナルド・トランプ氏を、SF映画「スター・ウォーズ」に登場する暗黒卿の「ダース・ベイダー」になぞらえて、黒いヘルメットをかぶったトランプ氏のパロディー写真を掲載しているところもある。

 トランプ旋風が吹き荒れ続ける中で、こうしたパロディー写真は、善と悪という2極でとらえた場合、トランプ氏を「悪」と見なす世論が確実にあることを思い起こさせてくれ、笑い交じりにホッとする。


政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によると、各種世論調査の平均値では、民主党のヒラリー・クリントン前国務長官が現時点で、トランプ氏を6・4ポイントリードしている。だが、安心してはいられない。

7月の全国党大会を経て本格的に火蓋が切られる本選でも、トランプ旋風が吹くと予想する向きがあるからだ。

 「ダース・トランプ」が次の大統領になれば、米国と国際社会は果たしてどうなるのだろうか-。

予測不能だが、「アメリカ・ファースト」(米国最優先)を掲げるトランプ氏が、孤立主義の道を歩もうとしていることだけは間違いない。

 米国の孤立主義の源は、初代大統領のワシントンにさかのぼる。彼は離任時の演説で、「世界のいずれの国家とも永久的に同盟を結ばないことこそ、真の国策である」と語った。これは共和制国家として独立した米国が、欧州の君主国と一線を画すという中立政策、非同盟主義であり、第3代大統領のジェファソンの時代に定着する。

 

1823年に欧州への不介入を宣言したモンロー大統領(第5代)の外交政策も、基本的にはそれまでの孤立主義を継承したものだった。異なるのは、欧州勢力をアメリカ大陸からは排除しようとした点だ。米国が孤立主義を完全に放棄し、国際協調主義へと転換したのは、第二次大戦への参戦によってである。

 現代はワシントンやモンローらの時代とは違う。トランプ氏をワシントンらと同等に扱うことも、ご免被りたい。

グローバル化が進み、深刻な地球規模の問題にも直面する現代社会では、融和や調和、協力と役割分担が生命線だ。

トランプ氏の孤立主義的な路線は、時代に逆行する。

 これまでの言動から、トランプ氏が実業家らしく、理念を欠いた実利ベースのみで判断する「商談政治」を展開するのではないか、という危惧もある。例えば、中国が「米中による太平洋2分割論」を提案したとする。オバマ大統領は実際、これを拒否した。しかし、トランプ氏であれば取引のうまみに応じ受け入れかねない、と思わせるところがある。

 また、中国が軍事拠点化を進める南シナ海の人工島をめぐり、「米中で共同使用しよう。そうすれば地域に多くの米軍艦船を配備しておく必要はなく、撤収して浮いた予算を米国内に投下できる」と水を向けたとする。

トランプ氏は乗るかもしれない。こうした頭の体操をしておくことは、無駄ではなかろう。

 オバマ政権下で、米国の指導力が相対的に低下したといわれて久しい。米国が世界の安全保障を一身に担う時代は終わり、米国と同盟国とが支え合う時代にある。それでも米国の強い指導力の回復が望ましい。

 だが、「トランプ大統領」に、身勝手で乱暴な指導力を発揮されても困る。国際社会は混乱するばかりだろう。

 それではクリントン氏は「レイア姫」か、と尋ねられると「ハイ」とも言えないのだが、「暗黒卿」よりもはるかに良いのではなかろうか。(ワシントン支局長・青木伸行)

 

以上、夕刊フジ

 

 

>「ダース・トランプ」が次の大統領になれば、米国と国際社会は果たしてどうなるのだろうか-。

予測不能だが、「アメリカ・ファースト」(米国最優先)を掲げるトランプ氏が、孤立主義の道を歩もうとしていることだけは間違いない。


>また、中国が軍事拠点化を進める南シナ海の人工島をめぐり、「米中で共同使用しよう。そうすれば地域に多くの米軍艦船を配備しておく必要はなく、撤収して浮いた予算を米国内に投下できる」と水を向けたとする。

トランプ氏は乗るかもしれない。

 

アメリカは孤立主義の道を歩み、トランプ流の商談政治を行う可能性大であるから、「日本はどうする?」という課題を真剣に考えないといけない時代が待っている。

 

独立国なら、自分の国は自分たちの手で守る気概がないと将来、日本という国は消滅してしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほけんの窓口レディース」申ジエの優勝セッティング・・・使用クラブ

2016-05-30 18:56:37 | 日記

日時:2016年5月13日(金)~15日(日)
開催コース:福岡カンツリー倶楽部 和白コース(福岡県)
優勝者:ジエ

 

2打差の3位から出た申ジエ(韓国)が6バーディ、2ボギー「68」でプレーし、通算10アンダーとして逆転でツアー通算13勝目(日本開催の米ツアー「ミズノクラシック」2勝を含む)を飾った。

 

優勝賞金2160万円を加算して賞金ランク首位に浮上。目標とする賞金女王戴冠に向け、上々な滑り出しとしている。

熊本地震で中止になった「KKT杯バンテリンレディス」と、休養とした「フジサンケイレディス」の2週間は韓国に戻ってトレーニングに集中した。両手握力は38~39だが、5年前に故障した左手の握力は、一時32まで低下し、常に左右のバランス調整に努めているという。

 

<最終日コメント>
「ショットはすごく良かったのでバーディチャンスが多かった。2打目以降は、調子の良さが後押しし、自信を持ってピンを狙っていけた。後半は難しいホールが続くので、最後まで優勝のことは考えなかった。

キム・ハヌルイ・ボミ選手が良いショットを見せてくるので、自分もショットに集中できた」

 

<最終日の使用ギア一覧>
ドライバー:本間ゴルフ TW727 455 ドライバー PROTO-T (8度)
※シャフト:本間ゴルフ VIZARD YC55(硬さS 44.75インチ)
フェアウェイウッド:キャロウェイゴルフ ビッグバーサアルファ 816 フェアウェイウッド (14度)
ユーティリティ:キャロウェイゴルフ ビッグバーサアルファ 815 ユーティリティ (18度、20度)
アイアン:ミズノ MP-55 アイアン (5番~PW)
ウェッジ:ミズノ MP T4 ウェッジ (50度、54度、60度)
パター:オデッセイ VERSA 90 パター 2Ball WHITE ホリゾンタルデザイン(横型)
ボール:タイトリスト PRO V12013年モデル)

 

以上、GDOニュース記事

 

 

体格は小さいが技術で勝負している申ジエだから、使用しているクラブは参考になる。

 

ドライバーは本間、FWはキャロウェイ、アイアンはミズノでボールがタイトリストを使用している。

 

クラブの買い替えを考える時には参考にしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする