ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

2/18今日も練習しました。・・・べた足打法習得に向けて

2017-02-18 18:24:49 | 日記

 今日は、ゴルフ仲間から電話があり、午後練習に行ってきました。

私の欠点であるバックスイング時の伸びあがり防止が私の課題であり、

べた足打法の習得に取り組んでいます。

 

自分では、しっかりべた足にしているつもりでも一瞬、左踵が上がるみたい

です。

上げないためにイメージを持って打ってみました。

低い軒先に頭を入れたイメージと右膝と左踵の間にゴムバンドをイメージして

打ったら、大分改善されました。

 

それから、指導を受けた点はもうひとつありました。

自分はボールを左において打ってましたが、ショートアイアンはもっと右側に

おいた方がいいとアドバイスを受けました。

 

右において今までのスイングするとまだフェイスが開いている状態でインパクト

してしまいましたが、ボールの後ろに頭を残すときっちり打つことができました。

確かにこれまでより、力強いボールが打てました。

 

 

自分のスイング全体のことを整理すると

 

①アドレス・・軒下に頭を入れた感じと右膝と左踵をゴムバンドで縛ったイメージを持ち

        両肘は左肩甲骨を挟んで構える。

 

②バックスイング・・・左肩甲骨を右膝まで動かす。これまでは上にバックスイングだったが

         左踵が上がらない範囲で地面と平行にバックスイングするイメージです。

 

③切返し・・・左腰を左踵方向にバンプさせる。この時、頭はボールの後ろに残す。

 

以上のことができると、インパクトの確率が上がりクリーンヒットが増えました。

 

ドライバーショットは、ドローではなく、フェードボールが出ました。

 

次回のゴルフラウンドはフェードボールで攻めたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不法移民摘発へ兵士動員検討報道、ホワイトハウスは否定

2017-02-18 12:56:31 | 日記

[ワシントン 17日 ロイター] - トランプ米政権が国防軍兵士最大10万人を動員し、国内に滞在する不法移民を摘発することを検討していると、APが17日ツイッターを通じ報じた。

 

ホワイトハウスは同報道を否定している。

 

APは草案メモの情報としているが、起草者は明らかになっていない。

 

以上、ロイター記事

 

トランプ政権は、ほぼ国防省中心であり、ホワイトハウスは否定しても、本当のことかも知れない。

 

従前の政治体制を否定しているため、トランプ政権が固まるには難航しているみたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】前年Vの野村敏京が首位に迫る 畑岡奈紗はパー発進

2017-02-18 12:47:38 | 日記

◇米国女子◇ISPSハンダオーストラリア女子オープン 3日目(18日)◇ザ・ロイヤルアデレードGC(オーストラリア)◇6681yd(パー73)

 

首位と7打差の39位で決勝ラウンドに進んだ前年優勝の野村敏京は、前半アウトを3バーディとし、通算5アンダーに伸ばしてハーフターン。首位と4打差の13位タイに浮上して、バックナインへと折り返した。

 

シーズン2試合目で今季初の予選通過を決めた畑岡奈紗は20位からのスタート。最初の1番をパーで滑り出した。47位から出た横峯さくらは後半15番までに3バーディ、3ボギーとし、通算1アンダーの40位タイにつけている。

 

通算9アンダーの首位は、最終組からティオフするサラ・ジェーン・スミス(オーストラリア)。前年大会2位のリディア・コー(ニュージーランド)は通算イーブンパーで3日目のラウンドを終えた。

ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」スコア速報

 

以上、GDOニュース

 

予選通過した、野村、畑岡、横峯は、少しでも凹ませて最終日、優勝争いしてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“おはようバーディ”から後退 松山英樹は予選落ちの危機か

2017-02-18 09:43:22 | 日記

◇米国男子◇ジェネシスオープン 2日目(17日)◇リビエラCC(カリフォルニア州)◇7322yd(パー71)

 

ラウンドの節目でこれほど内容が変わってしまうものなのか。前日第1ラウンドの未消化2ホールから再開した松山英樹は、3アンダー19位タイで迎えた直後の第2ラウンドで15ホールを終えてバーディなし、6ボギーと崩れて通算3オーバー。暫定100位タイに後退し、悪天候の影響で3ホールを翌日に持ち越した。

 

午前7時に再開した第1ラウンド。松山は17番(パー5)で3打目をピンそば1mに絡めて“おはようバーディ”。さらに18番でも2mのチャンスを活かし、前日の16番(パー3)から3連続バーディとして「68」でまとめてみせた。

 

30分あまりの小休止を経て迎えた第2ラウンドは、時間とともに天候が荒れた。そして、松山のゴルフも様変わりした。出だしの10番、右手前バンカーからの2打目はグリーンを越えて奥のバンカーにこぼしてボギー発進。15番では1Wショットを右サイドのフェアウェイバンカーに打ち込み、2つ目を叩いた。

 

6mのバーディパットから3パットさせた17番(パー5)から2連続ボギー。目まぐるしく向きが変わる風が瞬間的に強くなった18番の2打目では、フェアウェイから残り194ydの2打目で、奥のピンに対してグリーンに届かない珍しいミスに苛立ちを募らせた。

 

後半アウトはティショットが右にぶれ、2番から2連続ボギー。7番で第1打をフェアウェイに置いた直後の午後0時18分に、荒天順延を告げるホーンが響いた。まだ第2ラウンドを開始していない選手が60人おり、決勝ラウンド進出のボーダーラインは不透明だが、あす午前7時に再開予定の残り3ホールのプレーが状況を左右する。

 

競技委員のマーク・ラッセル氏は、気象予報士の観測等をもとに「これ以上プレーさせても良いことは何もない。ギャラリー、選手をここから退避させることが必要」と、順延の理由を説明した。「今朝はプレーができないかもしれないと思っていたが、午前中に5時間15分もプレーできたことは大きい」とし、日曜日に72ホールを完遂できるという予測を語ったが、松山は厳しいコンディションよりも、自身のショット、パットの出来にフラストレーションを溜めた様子。まずはあす早朝のプレーに全力を尽くすほかにない。(カリフォルニア州パシフィックパリセーズ/桂川洋一)

 

以上、GDOニュース

 

>まだ第2ラウンドを開始していない選手が60人おり、決勝ラウンド進出のボーダーラインは不透明だが、あす午前7時に再開予定の残り3ホールのプレーが状況を左右する。

 

3オーバーで3ホール残す形で明日へ順延、松山も予選落ちの危機、土俵際です。

 

悪天候であり、翻弄されており、明日の3ホールで連続バーディが取れるかにかかっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏、ボーイング工場訪問 製造業復活と雇用維持を確約

2017-02-18 09:27:39 | 日記

[ノースチャールストン(米サウスカロライナ州) 17日 ロイター] - トランプ米大統領は17日、米航空機大手ボーイングの工場を訪れ、米製造業の復活を確約するとともに、国外へ雇用を移す企業には制裁を加える方針を表明した。

大統領はボーイングのサウスカロライナ州工場で、最新の「ドリームライナー」の発表を祝う式典に参加し、従業員を前に演説した。

 

「米国人魂のパワーを解き放ち、偉大な米国民が職につけるようできる限りのことを行う」とし、「米国製品を買い、米国人を雇うというのがわれわれのスローガンだ」と訴えた。

さらに、米国人を解雇し雇用を国外へと移した企業は、米国で製品を販売する際に「著しい制裁」に直面するとあらためて述べた。

 

大統領はこれまで、ボーイングが製造する米大統領専用機「エアフォースワン」の次世代機が高額などと批判していたが、デニス・マレンバーグ最高経営責任者(CEO)から工場内を案内された大統領は、ボーイングは「素晴らしい仕事をしている」と評価した。

 

以上、ロイター記事

 

トランプがやろうとしていることは、歴史を戻す効果があると思う。

 

これまで中国に工場を作り、中国を富ませてきた結果、中国による侵略行為と軍事的な脅威が高まってきた。

特に日本にとっていいことはない。アメリカのトランプがやっていることを日本もやらないといけないと思う。

中国に進出している日本企業は帰ってきてほしいものだ。

労働者についても外国人を入れる前に日本のシニア、女性を採用することを考えてほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする