ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

最近気づいたこと♪

2010-04-22 | Weblog

給食弁当って・・・冒険できない

今までは、もしかしたら症状が「出る」かもしれないものでも、試してみるかなぁ~ってくらいの軽い気持ちで食卓に出せたものが、絶対に使えない。

以前、主治医とのやり取りで、大豆の調味料から試していきましょうねって話になって、今年の2~3月は1日一食は大豆の味噌汁を少量ですが、食べさせていました。
まぁ、おかげで顔が赤くなって背中はかきむしってたんですがね

けど、蕁麻疹が出るほどのこともなく・・・
もちろんショックを起こすわけでもなく・・・
ただ、痒みがあるってだけなんですが・・・

この大豆の味噌汁を、給食弁当に使う勇気がない

ってゆ~かね、いつもの食事にも出さなくなってしまった。
食べたら、必ず痒みはあるんです。
だから、肌はガサガサ。
たまに、悪ければ頭皮もむけて、白い粉(フケのようにパラパラと)が髪にくっついちゃうんですよね。

それは、お友達が見たらビックリしちゃうだろうし、先生がみたら「これ・・・何」って思うだろうし。

保育所では「あ、また何か食べたんだね」って、みんな知ってるものだから、その状態でも普通に生活できてたんです。

けど、入学したての新しいお友達の中、この時期にその状態は避けたいもの・・・。

大豆・・・めっちゃ避けてます。
どうなの?
これって、いいこと?

食べられるものは、出来るだけ食べさせてあげたいって気持ちは親としてあるんです。
大豆の栄養が、どれだけいいのかってのも理解してるんです。
けど・・・教室での息子の姿を想像すると・・・
食べさせられないの。

今さ、テレビCMで「あなたのためだから」ってフレーズがあるけれど、私のやってることって、本末転倒なのかしらねぇ。

それに、怖いんです。
私が作った料理であっても、私のいないところで食べさせるなんて初めてのこと。
今までは、保育所の給食で、それはとっても信頼のできるものだったし、先生の目が行き届いてたので安心して日中を過ごせてたんです。

が。

小学校に入ってからの生活は、まったく違って。
先生との距離もあるし、「食」がすべての場所ではないので、息子の異変にどれだけ気づいてもらえるか・・・正直分からないんです。

「私の作ったものだから」っていう安心感が学校側にはあります。
けど、それでも具合が悪い時って、思ってもないもので蕁麻疹が起こることもあるんですよね。
けど、それまで学校に言ってたら・・・息子って先生に可愛がってもらえるかしら・・・面倒な子どもって思われないかしら・・・って超心配になってしまって。

けど、言えない私って親としてどうなのよ。

あぁ~~~・・・。
冒険なんて、ゼッタイできない。

そうそう、先日のボヤ事件。
感知器の会社に問い合わせたんです。

そしたら、それは「熱」に反応するものだから「煙」が充満してても鳴らないんだそうです。
熱ってことは、煙が相当充満してから出るものですよね。
どれくらいの熱ですか?って聞いたら、「タバコの火を近づけたら反応しますね
」って。

それ、遅いじゃんか
すでに、部屋中燃えてる状態やん

で、台所にはもう一個センサーが付いてるんですよね。
それは何かと聞いてみたら・・・
「あ、そちらはガスです」って。

上についてんだよ。
天井だよ。
ガスがそこまで充満してからピリピリ鳴ったって。

それ、遅いじゃんか
ガス警報は、足元につけようよ・・・

ニュースで流れるのをみて、マンション火災は大変な状態になって気づくケースが多いなぁって思ってたんですが。
これが原因だったのか・・・。

今まで以上に、台所をフルに使う日々。
火の元には気をつけなくちゃね

ふ・・・今日はなんだか、つぶやきブログになっちまったな

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (non)
2010-04-22 07:10:12
いやいや~お気持ちよくわかります!
(・・って、私もいまお弁当冷ましているところです。)

うちは給食は大丈夫だったけれど、砂埃や花粉で皮膚のただれや頭の炎症はいつものこと。運動会の頃は最悪でした。
夏の水泳時期は、いまだに薬の影響で日焼けが怖いくらいまだら模様に。みんなが見たらびっくりする状態です。

でもね、いつかは一人立ちさせなければいけない・・・
私の整える環境の中から出さなければいけない。
そう思うと、かわいそうでも少しずつまわりの環境に慣らして、自分で考えて行動させることも必要と、心を鬼にすることもしばしば。
難しいですよね。苦しいですよね。
私もいまだに葛藤の毎日です。

まずは、みんなの集まる懇談会などに頻繁に顔を出して、こんな状況ですからと、先生やお母さん方にもご理解をいただいて、まわりのお子さんにもわかってもらえるよう、環境を整えてさしあげるのが大事かもしれませんね。
坊ちゃんが安心して楽しくのびのびと暮らせる毎日を祈っています。
返信する
痛いほど分かります (えいひと)
2010-04-22 12:23:14
給食、お気持ちよーーーーーーく分かります
我が家も今年から小学校。
しかも、給食室はないため(給食センターで何校分も一括調理)、アレルギー対応は無理。
食べられないものが出る日は、届けております。
そう、何かあって(我が家は呼吸器系にきちゃいます)先生をびっくりさせてもいけないから、
『たぶん大丈夫』の範囲も全部除去です。
食べさせてあげたいという気持ちはあっても、
もしもがあると冒険もできませんよね
しかも、先生は食物アレルギーの子を担当するのが初めて!!怖いよ~
それでも、先生は懇談会の時に他の保護者にむけ、
「アレルギーのお子さんがいるので、給食で違うもモノを食べる事もありますが、子ども達は、そういう子も居るんだと、理解してくれています。」
と、話してくれました。
朝、子供に『これはダメ、アレはお替りはダメ』と確認してから出します。お腹いっぱい食べさせてやりたい…。
幸い、幼稚園から一緒のお友達が何人かいるため、回りの理解は早いらしく、本人はいたって気にしておりません
配膳も「ここは、パン(小麦NG)ダメだし…」と飛ばしてくれるみたいです
返信する
ほんとに同感です!! (くるみあちゃ)
2010-04-22 12:57:58
それに怖いんです・・・ってあたりから、ボヤ事件までのくだり・・・・まるっきし、同感、共感します。
ほんとうにそれ!!!って今叫びました^^

言えばいい・・・のでしょうけれど、その一歩を他のことをつい考えてしまって迷って言えなくなって帰宅しますよね・・・。
そしてもんもんとしてしまいますもの。
言ってもね・・・もんもんとするのです。。

で、結局私は、るるが体調が悪いときは、何食べても症状が出る場合があるので・・・と、食べ物とは別枠で先生にお話ししました。どんな時でも、とにかく、救急車と私の携帯と一緒にかけてくださいねって。

言えないでいる、ということが実際、子どもにいい場合もあると思います。アレ反応の起こりやすさにもよりますけれども。。。やっぱり、学校は学校だし、保育園や幼稚園のようにべったりではないですものね・・・。お気持ちよーーく・・・><

今の時期に、皮膚などに症状が出るのをつい避けてしまうというのも、そうですよね。

何の参考にもならないかも・・・ですが・・・
るるの場合・・・アレ以外にもいろいろありましてね、そういうのをまわりに言うのって・・・(幼稚園の先生にでもそうですけれど)私は、ある程度仲良く?なじんでから言うようにしています。(これはお医者さんその他の方に聞いたやりかたなのですが)。

仲良くなった人から、アレルギーやその他を聞けば、そうなんだーーーと理解を得やすいのが人間の心理。だけど一番初めにそれを言うと、どこか壁を作ってしまうのが、悲しいけれど人間。と。。。

だから、今大豆を控えてらっしゃることは、別に普通の母の心理だと思います。もう少しなじんだら、実はね・・・って学校にも友達にも言って、こうなる時は頑張って試してるんだ、とおっしゃられたらスムーズに受け入れてもらえるように思います。
勝手な解釈だし偉そうな意見でごめんなさい。。

るるの、アレルギー以外のことは・・実は微妙に深刻だったりするのですが、このやり方でそう失敗?したことはありません^^V

長文失礼しました~♪
返信する
Unknown (kofuyu)
2010-04-22 15:56:42
悩みますよね・・。「家」と「学校」では過ごさせ方が違い、注意すべき点も違ってきますよね・・。
長男はショックは起こさないけれど、給食では「除去」です。食べたり食べなかったりすると、本人も周りの子も「ホントは食べられるんじゃないの?」って思って、イマヒトツ「除去」に対する思いがブレてしまうだろうと思ったからです。学校では「コレは、どんな体調、どんな季節も大丈夫」ってなるまで食べない、家で食べよう!・・と思っています。(我が子らは花粉が飛んでいる時期とか、風邪の引き始め・・とかは症状が強く出るように思うのです・・)
次男は小麦粉を だいぶ食べられるようになってきました。ゴマもクルミも。でもやはり私の中では、5歳まで食べられてこなかったモノは、1年を通して色々な場面で食べてみて大丈夫になるまで、私の目の届く範囲で食べさせようと思っています。
カイカイになるコト、フケのようになるコト、気になりますよね・・。
長女は花粉の時期には顔がガサガサ、頭皮がフケのようにもなります。担任に許可を得て、1年生の時からローションと塗り薬を持たせています。休み時間にはトイレで鏡を見て、ローション(ビーソフテンやヒルドイド)を付けるコトを教えました。夏に汗をかいたらヒジの曲がるトコとか、ヒザの裏とかを洗ったり、濡らしたタオル(濡らしたタオルをビニール系の袋に入れて持参させている時期もあります)で軽く押さえて汗を取り、ローションを塗るコトも教えました。担任にも「肌がガサガサしていて、頭皮もフケのようになっています。もし、お友達に何か言われている場面などがあれば、一言、助言していただけると助かります」って連絡しておきました。

食べていく、食べていかない・・は主治医の判断に沿っていくとして、周りの子も聞いてきたりしますし、そこで「大豆を食べると今はガサガサになるんだ。牛乳とか卵とか小麦は絶対、今は食べてはイケナイけれど、大豆は少し食べてみてテストするように お医者さんに言われているんだ。」と話すのもイイかと思います。我が家では長男と次男に「こう言われたら、こう言えばイイよ」とチョコチョコ言い方の例を教えています。

乳や卵のみの除去と違って、大豆製品の除去は大変ですし、最近の治療法などを思うと「食べていった方がイイの???」と悩み、家で食べていると代替え食にも・・と悩みますよね・・。周りの目が気になって薬などを付けるのを坊ッチが嫌がれば、昼休みに保健室に行って薬を塗り、それから遊ぶ・・とかでもイイかもしれないです。ン~~、長くなってゴメンナサイ(><)
返信する
Unknown (あっこ)
2010-04-23 03:24:48
いつも拝読させてもらっています。以前コメントしたあっこです。

私が言うのもなんですが(ウチのマルチアレルギー娘はまだ10ヵ月ですから)、、、私なら、、負荷はいったんお休みして、夏休みに再開すると思います。

夏休みでは遅いというのなら、、、せめて4、5月のうちは、「負荷」は「休憩」でいいと思います。アレルギーっ子には試練の時期・春だし、特に新入学の坊っちゃんは環境が変わって、ストレスフル(楽しいことだって「ストレス」ですもんね)な毎日を送ってらっしゃるだろうところへ、避けようと思えば避けられる「痒み」を加えることはないんじゃないかと。

大豆の負荷は1ヶ月でも、いや、1日でも早いほうがいいのでしょうか(私が医師から聞いたところによると除去解除はできるだけ遅く、だったのですが)。そんなに必要に迫られているのでなければ(そりゃぁ、一日でも早く「大豆製品」を食べさせてあげたいと親は思いますよね、、でも、、、、です)、解除が数ヶ月遅れるメリットとデメリットを比較して、坊ちゃんと相談しておこなっていくのが一番良いのではないかと思います。

食べられなくて辛いのも、痒くて辛いのも一番は坊ちゃんで(親も勿論、本人以上に辛く苦しく感じますけど、実際に「症状」として身に引き受けるのは本人ですもんね)、、、、お友達との関係を築くのも坊ちゃんなのですから、しばらくは「坊ちゃん主導」でいったらどうでしょうか。

まだまだアレルギーっ子育児・新参者なのに、、、気分を害するような発言だったらごめんなさい。

みーさんと坊ちゃんのこと、ブログを通して、我が事のように思ってドキドキしたり、オロオロしたり、ワクワクしたり、、、しているので(勝手に、、、迷惑でしょうが、、これもゴメンナサイ)、、ちょっと思うところを書かせてもらいました。

(みーさんも心身ともにお疲れでしょうから、みーさんのためにも負荷は一休みってのがいいと思ったりもします。。。)

みーさんと坊ちゃんの双方が「しばらくこれでいこう!」という納得できる道/やり方が見出せるといいな、と心から願っています。
返信する
nonさんへ (みー)
2010-04-23 03:44:32
励ましのお言葉、ありがとうございます。
nonさんも、たくさんの悩みや葛藤があったんですね。
だから、nonさんの言葉ってす~っと入ってくるのかなぁ。

それに、先輩ママからのアドバイスって、とっても参考になります

そうですよね。
一人立ちさせてあげないと、将来困るのは本人ですもんね。

心を鬼かぁ・・・。
ふふ。
そういえば、保育所でのスケジュールについていけるよう、時間に厳しくしてた時期があったんです。
その時に坊が書いた「お母さん」には鬼の角がはえてました(笑)

あれ、復活かぁ

あ、今週末、初めての保護者会があるんです。
悩んでたんですが、学校と関わりを持てるように係を引き受けてみようかと思っています。
私からお願いするばかりじゃ心苦しいし、ギブアンドテイクじゃないけど、手伝えるところはなるべく前に出てみようかと

子供と一緒にこの山を越える事を一つの目標にして、親としても成長していきたいです
返信する
えいひとさんへ (みー)
2010-04-23 04:02:55
そうなんですよね
「たぶん大丈夫」って範囲を除去するっての

何かがあったらイケナイっていう「もしもの恐怖」、これは頭から離れないですよね。

えいひとさんとこの担任の先生、そうやってさりげなく言葉を添えてくれるなんていいですネ。
思わずうなずきました。

ウチは週2回牛乳が出るんですが、周りのお友達は、息子にかからないように気をつけて飲んでくれてるそうです

その話を聞いて、ありがたいなぁってじ~んとしました

変な話だけど、みんなと同じに出来ない子がいるから、クラスが一つにまとまるような・・・その子をかばってあげようという優しいクラスになるような・・・そんな気がします。

えいひとさんもお弁当作り大変な思いをされてるでしょうが、そんな真っ只中を一緒に走ってるんだなって思うと、勇気がわいてきました
これからも、よろしくお願いします
返信する
くるみあちゃさんへ (みー)
2010-04-23 04:21:58
言ってももんもん・・・
言わなくてももんもん・・・

あぁ、同じです同じです

そうなんですよね。
学校の先生は、勉強を教えてくれる人で、生活の面倒を見てくれる人ではないんですよね。

だから全てを話すのに勇気がいるんです。
タイミングが掴めなくて・・・と思っていたら
へぇ~
そうなんですね

距離が縮んでからの方がいいんですね
すっごいタメになります

いや、言ってしまった後、ハレモノに触るような扱いを受けるのは避けたいしなぁっていろいろ思ってたんです。
そっかぁ、そんな技があったんですね

すっごい元気でてきました
母が元気子供も元気家族が元気
ありがとうございま~す
返信する
kofuyuさんへ (みー)
2010-04-23 04:47:57
わぁ
次男君の小麦解除、すすんでるんですネ
ゴマも
くるみも

おっめでと~~~~~~~{/roket/}

わぁ~、めっちゃ嬉しい

うんうん
給食では除去なんですね、けど、おうちでは少しづつ食べれてるんですねぇ
はぁ~~~
よかったですね~~~

あ、ローション
その手があったか。
ウチ、持たせてなかった(笑)

家にいるときも、いつでもどこでも私が塗る担当みたいになってたから、自分で塗らせるって事すらなかったかも

なるほど
濡れタオル、いいですネ
それ、ウチも持たせてみます

アイデアですねぇ。
学校でのケアって考えてもいませんでした。
保健室だったら、坊も気兼ねなく服が脱げてお尻とかにも塗れるかも

大豆ですね、もう少し学校生活が落ち着いてからにしようと思います。
そうなんですよね。
まずは友達が理解してくれない事には坊が一人ぼっちになっちゃいますからね。

赤みがかったその姿を見て焦らないように、びっくりして離れてしまわないように、もっと結びつきがしっかりしてからにしようかなと。

きっと、それっていつなんだろう・・・今かな・・・今かな・・・ってまた悩むんだろうけど(笑)
悩みながら、ちょびっとずつ進んでいきます

kofuyuさんのおかげで、ちょっとゆとりが出てきました
役員(4つ掛け持ちでしたよね)で、相当お忙しい中、いろんなアイデアありがとうございました
返信する
あっこさんへ (みー)
2010-04-23 05:14:29
ご心配してくださって、本当にありがとうございます。

大豆にアレルギーがあるって知った時、それはそれはショックで誰にもいえなかったんです。
親にも。
旦那にも。
だって、「日本人だから発酵食品はゼッタイ必要」っていう考え方だったから、それが否定されたら何を与えていいか分からなくって。

その時に「食べられる」ようになったら、少しずつでも口に入れてあげようって心に誓ってたんだけど(笑)

まだまだその時期ではないようですネ。
もし、今試したとしても、あっこさんが言われるように、必ずしも息子にとって良い結果が得られるわけではないですもんね。

それに、そうなのよ
あっこさんの言うとおり、私は私で給食弁当にいっぱいいっぱいで

生活に息抜きする暇がないのが現状なのよね。

坊もね、学校行って帰ってくるだけで一仕事だし(笑)

夏休みに入ってから・・・
いや、冬休みでもいっかな

坊と話し合いの時間を持つって発想、なかったです。
今度の日曜日にでも、公園に連れ出して遊びながらちょろっと聞いてみます

私って、どうしても自分中心に考えてしまう方なので、あっこさんの一言でブレーキがかかってよかったと思います。
この問題には、もう少し時間をかけてみますネ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。