はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

究極のかっぱえびせん 「匠海」

2012年02月28日 | お菓子

東京のお土産で究極のかっぱえびせんを次男が買ってきました

こんなんちいっちゃい箱で 「え~600円!!」

びっくり(@_@;)




開けたら10袋の小袋入りこんな感じ…




食べてまたびっくり\(◎o◎)/!

「ほぅ…こりゃ~うまい!」



ふつうのかっぱえびせんと比べてみました




かみごたえが、全然違う

かたい!



でも、味はやっぱり「かっぱえびせん♪」

ゴーバスターズ!放映開始!

2012年02月26日 | アニメ・特撮
3月といえば世間一般は卒業式の季節

しかし…戦隊ヒーローでも卒業式と

入学式の季節なんだなぁ(笑)


今日から、新戦隊ヒーロー放映開始!

日曜日、7時半!

この数十年、NHK連続ドラマのように見続けてきた

若いもんにゃまだ負けん(笑)

(この歳で戦隊ヒーロー見てるおばさんは、

         あんまりいないだろーなぁぁ…(*_*; 


前作の「ゴーカイジャー」が久しぶりに気に入ってただけに

横目でチェックを「ゴーバスター」に入れてる私



○○レンジャーという言葉がつかない戦隊ものも久しぶり?

気のせいか、メタルヒーローシリーズ←(マニアックな用語だ!)

を加えたような雰囲気が漂っていて

レッドがバイクを使ってるので、

仮面ライダーの変身形態まで感じてしまった


なんか大型ロボットでの戦い方も…うーん?!

大型ロボットは、デザインよし!

敵ロボは、ガンダム ズック?


まだ、数回はヨコメで、多分見るな~(;一_一)















明治のおばあちゃんの教え

2012年02月19日 | 子育て
私を育ててくれたおばあちゃん

明治生まれ

そりゃすごいおばあちゃんでした(;一_一)


常に着物を着ていて、一本ぴしーっと筋の通った人で、

髪の乱れもない、常に髪をきちんと結い

タオルを洗えば「ぱん!ぱん!」としわをのばして

ぴしっ!と干すような…(*_*;


今時の地面にペターとすわっている女の子をみたら

半端なく怒りちらすでしょう

「親のしつけがなってない!」と


  畳のへりは踏むな

  敷居をまたぐな

  くつはそろえて脱げ

  足に力を入れて歩くな

  座布団はすわってからのすわれ

  茶碗は「いとじり」まで洗え
  (いとじり=ちゃわんの外の底)

  
  
  女の子は女の子らしく

  嫁に出す私は、嫁にいっても一人前にできるように

  小学1年生の頃には「あなたはここの釜の飯を食べる子ではない」と

  まで、言われました



いやいや…思い出せば思い出すほど

恐ろしいほど(+_+)…口うるさいおばあちゃんでした


でも、この歳になって感じることは

      どれも「あたりまえ」のことでした


ない!ない!と探し物をしていると、よく言われた言葉が

「あったところに返せば、探すことはない!」

ようするに「決められたところに返す」という

「あたりまえ」のことでした



ぞうきん1つ絞るのにも、お茶を入れるのにも

いちいちそのつど、言われましたが今思えば

納得し、感謝すべきことばかり…



年月が流れ、立場が変わると…

ありがたい教えだったと…実感…<(_ _)>






           



バレンタインに!? 浪花屋の柿の種チョコレート

2012年02月14日 | グルメ
 
新潟に住むめいっこから、長男・次男・旦那に

今日届いた「お義理」チョコレート♪



柿の種のチョコレート!(^^)!

新潟の古くから定番のお土産で、

「元祖~ 浪・花・屋の柿の種~♪」


これは、知る人ぞ知る銘菓ですが、その柿の種にチョコレートを

コーティングしたもの(^-^)


お味が最近、増えてきて

定番のチョコレートとホワイトチョコレートのほかに

カフェオレ・イチゴチーズケーキ・きなこ味まで出ちゃった(笑)


これ、実は販売時期が10月位~確か3月位までなんだよね

それは気温があがると溶けちゃうから(>_<)


お値段も確か1袋 250円とお手頃価格♪

お土産にもおすすめです(^v^)



「はやぶさ 遥かなる帰還」を見てきました!

2012年02月11日 | 日記

今日は2月11日

朝、新聞見て「ああ…あれからもうそんなになるんだ…」

と口からこぼれた言葉

「早いね、ほんと先週のことのよう…」

そんな会話が続きました


そんな朝の会話から、見に行くことになった映画

今日解禁?の「はやぶさ 遥かなる帰還」

撮影が東日本大震災の後だったとか


ぜんぜん、派手じゃないし

むしろ地味な映画なんだけど

深い…ものすごく奥が


「ボロをまとったマリリンモンロー」=「はやぶさ」のこと

これでわかると思うけど

予算がNASAの10分の1で

やりとげる堅実さ=(やりくり上手!?)

貧乏でも(予算がなくても)やりくりして

知恵と技術を駆使して

夢を追い続ける人達、粘り強さ、

はんぱない時間との戦い(20年間ですよ^_^;)


負けない、あきらめない人達の姿が描かれてて

日本人ってほんとすごいと

改めて感じました


このお話が本当だけに実感もひとしお…


きっと、この震災で、放射能で

気傷ついた国土も、人達も

きっといつかは…いつかは…って


私、日本人でほんと…よかった…














佐渡震度5 

2012年02月09日 | 日記
昨夜の震度5強地震

たまたま9時のNHKニュースを見ていたら

あの地震速報の音が…


あの音、心臓に悪い

本当に悪い


ドキッとするんだよね 

あの音聞くを身構えちゃう

速報と同時に実家に電話入れたら


姉がでて

「今ゆれてる~」と地震中継してくれた

かなりゆれたらしくて、電話にでるまで

柱にしがみついてたらしい

最初、下からの突き上げから始まり

30秒位の大きな横ゆれが続いたみたい


被害は、実家では、花瓶1個

築年数140年!

耐えた実家!すごい!

現在、佐和田地区の一部が断水している模様…


もう、地震はほんといや…(T_T)


「仙台時間」って?

2012年02月09日 | 日記
都市伝説?というのか(^◇^)

定説というのか?

仙台には、「仙台時間」というものが

存在するそうです


「仙台時間?」と仙台人に聞くと(・・?

という顔をされるかもしれません

だって「仙台時間」って感じる人は

仙台人じゃない人が思ってるんですから


そう、仙台の方は「10時集合!」

と約束すると

現地にくるのは10時すぎないと来ない…

「遅れて集合すること」というのが「仙台時間」

つまり、10時集合=家を10時に出る!

という意味だとか?


本当かどうかは、私もあまり気にしてませんが

結構…本当らしい??ですよ(笑)


そういえば、仙台の人って、中心部(仙台駅前)に行くことを

「仙台へいく!」っていうなぁ…

ここだって仙台なのにね(^_^;)


私は「駅前に買い物行ってきた」と話します。

それを友人に指摘されたことあったなぁ~

これも都市伝説かしら? ふふふ(^.^)


TV旅行ドラマの裏 佐渡編

2012年02月07日 | 佐渡旅行
TV番組で、佐渡テーマに

ドラマをよくやってますが

いやいや~笑っちゃう(^◇^)


泊まったホテルと入るお風呂が別のホテルだったり、

佐渡金山からいきなり、数十キロ離れた逆方向の

小木たらい舟にのってみたり

殺された場所と犯人のいた場所が全く

関係ない場所だったり…(^^ゞ


絶対、1位 佐渡金山

   2位 尖閣湾

   3位 外海府

この観光地は、はずせないんだろうな~

番外で、たらい舟と西三川砂金山、七浦海岸ってとこかな?

↑(これは、七浦海岸「夫婦岩」道路沿いなので写真が撮りやすい観光地!)

やっぱ画像の綺麗さと観光地の紹介で

旅行サスペンスのドラマは、作られるのが当たり前ですものね


地元の人から見たら

突っ込み入れたくなるシーンばかり(笑)


編集で、知らない、わからないと思って

適当につなぐのやめて~っと、うけっぱなし!


でも、新聞番組欄に「佐渡」って書いてあると

るんるん♪気分で、つっこみいれながら

実は、故郷を心からなつかしんでます(^v^)


TV局さん!佐渡PRありがと<(_ _)>

祝!開設1年目\(^o^)/<(_ _)>

2012年02月06日 | 日記
はやいもので、ブログ開設1年目

となりました!(^^)!


実は、気がついたのは昨日なんですけど(*_*;


開設して1ヶ月後に東日本大震災、3ヶ月後に父の死と

あまりにも心がついていけない出来事だらけで…

でも、ブログを書いていてよかったと…

そう思うことも多々あって…


気持ちの整理、思い出の整理、身近な出来事の記録…

いろんな意味で、ブログっていいものだな~

と毎日お風呂に入って考えてます



震災以来、毎日お風呂に入れる幸せを

噛みしめる私でした

1年間、読んでくださっている方々に深く感謝申し上げます<(_ _)>




佐渡の節分 豆まき

2012年02月05日 | 佐渡

2月3日は、節分でしたね(^v^)

暦では春かもしれないが…今日の気温ではまだまだ

春は遠いな~


節分と言えば、佐渡の実家の節分を

ふと思い出しました


佐渡の実家では、ちゃんとした「大豆」でした☆

もちろん、恵方巻きなんて食べません(*^。^*)


夜、父がかまどに大豆の収穫した際に

保存してあった「豆がら」で火を焚き

ほうろうを温め、その大豆の茎で作った箸で

時間をかけて豆を炒り、

冷ましてから一升枡に入れ

家じゅうを「鬼は外、福は内~!」と

寡黙な父が、珍しく声を上げて

家じゅうをまいていたっけ…


仙台へきてから、まく豆が「落花生」と聞いて

これまたびっくり(@_@;)しましたが…


それぞれの家の

春の迎え方なんだと思います

ちなみに昨日まいた豆を拾ってくれたのは

うちのわんこでした(^◇^)


(あれは拾ったというより、食べてた!だよね(笑)