はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

佐渡のイカと漁火

2012年06月26日 | 方言
佐渡のイカ漁は、これからです

私の子供の頃は、一晩中イカをつる

「イカ釣り船」の電球がまぶしくて

夜でも昼のような明るさで、毎日毎夜

外で遊べる位、こうこうと一晩中海が光ったものです

水平線が、光の線で結べる位

「きらきら☆」でした!


こんな話をすると私はいったいいくつ?

とまた推測されるかと

思いますが(笑)


輝くイカ釣り船の「漁火」は佐渡の夏の風物詩でした



最近は、正直、船が減ってしまい漁火はなかなか見れなくなりました

イカがいなくなったのか、船が減ったのか謎ですが

寂しいものです(T_T)



燃料の値上がりと、人口減少と高齢化?!が原因?

知り合いのおじさんが「第一次産業がダメになったから、

どんどん佐渡もさびれていくんだ」とつぶやいてました


「この頃イカぁ、ちいせいくせに
はよーから、こー(卵)もっとるだろーあれはよーねーんだ」

(訳:この頃のイカは小さいうちから早くに
お腹に卵が入っているけど、それは本当はよくないんだ)


「なんで?」


「なんつーか、よーねーんだ」
(訳:何て言ったらいいかわからないけど、よくないんだ)


「ん?」


「なんつーかよー、ちいせいのにこーもつっちゃ、ねーなってしまうんじゃねーかってさ」

(訳:何と説明するか、小さいうちから卵を持つというのは

   イカがなくなってしまう=種族が滅ぶ現象 じゃないかって)


「そうなんだ…」

「おちゃらちゃ飯くわんなんし、おれは船をだすけどさー」

「おれぁ一晩で300万稼いだ時もあるんだぜ ←「ぜ」   (笑)流行りですよね
 
 
漁師は「博打」(ばくち)とよくいったもんです

となりの漁師のおじちゃんも

「家ゃ金かせがせんが、船ゃ金かせぐっちゃ~」

と話してましたもんね~ 


確かに おっしゃるとおりですm(__)m

















佐渡なまり(方言) 男の子 女の子♪

2012年06月12日 | 方言
歌人の吉井勇さんは

「京なまり、ありてなつかしその言葉、その言葉故 君を忘れず」

と詠んだそうですが…


佐渡のなまり(方言)は、なかなか楽しいですぞ♪


♪ おめらち 男ん子

♪ おちゃらち 女ん子

♪ へ・へ・へ・へぇい!へ・へ・へ・へぇい!

♪ こっちへ こいさ~ あそばんかー

♪ おちゃらちの世界へ 走って行かんかさ

              佐渡弁 郷ひろみさん、デビュー曲 「男の子 女の子」



頭の中でこの歌詞が浮かんだ時は、一人で笑ってしまった!(^^)!

なかなか傑作だ!(自己満足(>_<)

ん?でも歳がばれるぞ(笑)




ぴーちゃんて??何のこと?(・・?

2012年03月30日 | 方言

 友人たちとの会話で…

「うちのピーちゃんすごく食べるんだよ~

もう食欲旺盛でさぁ」

「ふむふむ」

「歳を感じさせないんだよね~」

「へー」


そりゃ、「ぴーちゃん」といったら

普通…鳥、まぁインコとかニワトリとか…

そういった類いのものを想像しますよねぇ~

私は、最初ペットかと思って話を聞いてました



「この間ぴーちゃん、○○の運動会に来てさ」→(・・?

(へ? 鳥が…運動会に来る???)

よく意味がわからん~ ^_^;

黙って聞いてた私の頭には(運動会にインコが…ぱたぱた)



東北、仙台はひいおじいさんやひいおばあさんのことを

「ぴーちゃん」とか「おっぴさん」と

呼ぶらしい…(*_*;

正式には、多分「おっぴ」さんで、愛嬌で「ぴーちゃん」

とか呼ぶんだろうな~



方言とは、なんとまったく!おもしろい☆ ははは…








佐渡方言  おんごろべ  だんぶり(だんぶりゅう)

2011年06月17日 | 方言

電話で話す姉が、ときどきなつかしい方言を使います。


でも、もう佐渡でも若者が使わなくなった方言に


「おんごろべ」と「だんぶり(だんぶりゅう)」があります。


なんだが想像のつかないもの?ですよね(笑)




    だんぶりゅう → とんぼ


    おんごろべ  → めだか



おたまじゃくしのことも「おんごろべ」という地域があるようですが


水の中で泳ぐ生き物ならば「おんごろべ」と表現しているのでしょうか(?_?)


どちらにしても、まったく別の生き物に感じますわ(笑)
    

佐渡の方言  「よんどこない」と「しょうしねぇ」

2011年05月12日 | 方言
佐渡に帰って、買い物をしていたら

東日本大震災義援金箱が目に入りました。

義援金箱にお札が、沢山入っていて

姉に「すごいね~お札だ!うれしいね」

と話したら、


   「震災直後は、こんなもんでなかったんだよ」と

   「募金箱いっぱい、ぎっしりお札だったんだよ。

    お札しかみんな入れなかった。

    よんどこなくて、小銭なんて入れらんない。」


と震災直後の佐渡の人達の支援の様子を教えてくれました。



             よんどこない←佐渡弁

             意味:申し訳ない、恥ずかしい。
                深く分析すると、
               ”格好が(内面性の心)悪い”の意味=申し訳ないと解析。


これで意味が伝わるかしら?

佐渡弁でしか表現できない”気持ち”ってあるんですよ。

ちなみに単純に、ただ恥ずかしいことは


       「しょうしねぇ~」といいます。(笑)

 
微妙な表現の違いです(*^^)v