はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

コリンキー 生で食べるカボチャ♪

2013年07月18日 | 料理

たまたまお出かけした先の道の駅で見つけた

「コリンキー」

見た目はそう「かぼちゃ☆」


よくわからないけど「生食 コリンキー」と

書かれていたのでどうやって食べるのか…?

「まぁかぼちゃでしょ。。。」

と軽い気持ちで買ってきちゃいました(^▽^;)


さて、どうやって食べるか?…(・・?


今はとっても便利♪

そうインタネットの時代です!

早速「検索☆」してみました☆


サラダがよいとのこと☆
薄く皮をむいて、種をスプーンでくりぬきました☆

ではでは♪と早速サラダに♪


マヨネーズとヨーグルトと塩・コショウで味を付けてみました☆


全然臭みも、苦みもなくてむしろ甘い?

ビックリのお味☆

味より、シャキシャキ触感が…う~ん♪最高!

炒め物も合うみたい~多分キュウリと同じ(笑)

黄色いきゅうり~??(?_?)


ぜひ見かけたら、ご試食下さい♪

新しい~食べやすい野菜です(*´▽`*)



佐渡金山に行く前に おすすめ 相川郷土博物館

2013年07月12日 | 佐渡旅行
佐渡には「博物館」なるものがもちろん各地にありますが

私のおすすめ博物館の一つかな?


ここは~金山の歴史というよりも

金によってこの相川という地が

「天領(てんりょう)=幕府が直接納める重要な地域」となり

沢山の人々がこの地で、その「金と共に生きた」という歴史が

こんな小さな博物館にぎっしり~っ詰まってるといった感じです(*^^*)



見た目は小さいですが、見学か所は3階まであります

金山あり、遊女あり、遺跡あり、化石あり、偉人あり(笑)盛り沢山♪





この建物は金山が宮内省の所有だった(…だったんですね~(^▽^;)

その当時の御料局佐渡支庁でございます

その為、赤い屋根瓦には菊の御紋入りでございます<(_ _)> はは~~っ



建物自体が歴史的建造物!

前回ブログで紹介した北沢浮遊選鉱場の隣です(^o^)/

料金も大人300円、中学生200円、小学生100円と格安♪

佐渡の古くからの織物、裂織(さきおり)や、陶芸(無名異焼)の体験実習ができる

技能伝承展示館を隣に併設してます~♪