はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

どうしましょう今夜… 台風17号 仙台通過

2012年09月30日 | 日記
今日は朝から曇り

本当に台風はくるのだろうか?

というくらい穏やかな朝でした


しかも、確か今日は仲秋の名月の日なのに…

台風通過なんて


夕方ももちろん、小雨降りだしたかな?

位でしたが…PM11時現在


突然吹く強い強風!

怖いです正直…

外に止めた車に何かが飛んできそうなくらい!




外は、もう傘は全く役に立たない状態で

歩いている人もいません



JRも8時頃を最終に現在ストップ状態

なれない風の音に犬がウロウロ…

現在、仙台は雨風と突風吹き舞う状態

不気味な夜です(ToT)



仙台通過は、1日明朝の3時頃と聞いていますが

このまま眠って大丈夫なのだろうか(>_<)






佐渡 夕日コンサートと台ヶ鼻灯台

2012年09月26日 | 佐渡
ちょうど1か月位かな

2012年8月26日・日曜日

佐渡の岬の一つ

台ヶ鼻(だいがはな)灯台で行われた「夕日コンサート」のひとこま


佐渡には4つの端っこの灯台があるんですが

灯台好きの私が

なかなか行くことができない灯台なんですよね~

台ヶ鼻灯台って


実は入り口が閉鎖されてて

個人的に入っていいのかどうかわからないっ


でもそこで今年コンサートがあるとわかって♪

密かに期待していた

甥っ子からの写真!!




おおおお~♪

ロケーションいい~~~♪



でも…肝心の台ヶ鼻灯台が…映って……ない!(T_T)














仙台真夏日 記録更新したの?

2012年09月25日 | 日記
            (写真は9月の瀬戸内の海☆です)

やっと…やっと…

お化粧がちゃんとできるようになった~☆(笑)

大変でした今年の夏は

「化粧ができない…」私の友人はみな口々にいってました(汗)



「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので

お彼岸をはさんで急に空気が変わった気がします



今日は最高気温25度とか?

ちょうどいい感じです。空気も吸いたくなるくらいいい感じ~(^-^)


涼しくなったらTVも何にもいわないんだもんね

せめて「真夏日新記録達成ならず☆」とか「記録達成!」とか言って欲しいな~(^◇^)



15日から18日まで、旅行で仙台を離れていたので情報がわからず

結局、新記録更新したのかわからずじまい


でも…まっいいか(笑)

穏やかに眠れる日々が送れるようになったのは事実だし☆



「食欲の秋が来た」のも身体がわかってるようだし…ねっ♪  (^.^)/~~~


紀伊半島 樫野埼灯台 日本とトルコとの交流

2012年09月23日 | 旅行
紀伊半島1周で一番思い出に残ったこと

それはこの灯台での出来事でした

ワールドカップの放送で聞いた

日本との交流のきっかけになったという

“トルコ記念館”に行きたい

と立ち寄った和歌山県の串本町の紀伊大島



あの橋がかかってる島?

そうそう!


そんな感じで訪れたのでまさかそんな深いお話があったなんて…

(ぜひ、検索かけてください。沢山の日本の方に知ってほしいからm(__)m)


灯台好きの私はるんるん♪気分でで訪れたのですが


雲の流れの速い、風が強い岬に歩いて向かうと

正直、引き返したい…身体がすくむ感じが…



一人だったら行くのを多分やめたと思います

(少しあるのかもしれません私、霊感ってやつ)



記念館や説明板で知った「エルトゥールル号遭難事件」

この岬には580名余りの方が眠っている!

私たちが、訪れた日は、何と偶然にも事故の翌日でした


おなじ岬にならんでこの石碑が…これがどうもまた気になって…

気はのらないながらも、もう2度とこないかもしれない…

そんな気持ちでシャッター切りました


どうりで…悲しい岬だと思いました



さらに奥の岬の先には、美しい日本で最古の石造り灯台「樫野崎灯台」がありました

きれいなんだけど…なんだがもの悲しく感じました






どこの灯台も歴史と深い物語を感じるのは私だけでしょうか…





伊勢の夫婦岩 佐渡の夫婦岩

2012年09月21日 | 旅行
今回の目的!

そう私は、有名な伊勢の夫婦岩の本物が見たかった~っ

佐渡にある七浦海岸の夫婦岩と比べたかったんです


(台風15号の余波を受けて天気予報は雨でしたが、合間の青空♪

                   う~んわくわく!(^^)!




   カーブを曲がると…「え??もしかして、あれ? かしら? 」 (・・?)



(近くまで近くまで…と接近中!)

                えっ?!ちっちゃい(汗)






でも、りっぱなしめ縄で結ばれていて

手前にこれまたりっぱなお社をお持ちでしたっ☆

お社周辺には、なぜかカエルの置物がいっぱい☆
               無事カエル?!神様のお使いかしら?ね



こちらは佐渡の夫婦岩♪ 七浦海岸の高瀬(←たこせと読みます☆)にあります




ちなみに日本全国夫婦岩っていっぱいあるの(~o~)

びっくりするくらい!


んで不思議なのは

「夫婦岩」「二見」という地名も何カ所かかぶります


伊勢夫婦岩があるところは「二見」という地名で

二見興玉(ふたみおきたま)神社




佐渡の七浦海岸の七浦とは

七つの村が点在するところから七浦というのですが

一つの村が「二見」といいます


詳しく調べるには、難しい文献を

ひもとかなきゃいけないみたいですけどね(ははは…)

興味はつきないわ~ん♪



佐渡の夫婦岩は、結構大きいですよん!

佐渡夫婦岩へは、金山で有名な相川中心部から車で5~6分位です

海岸沿いにあるので、お車からばっちり♪見える便利な観光地です(^_-)-☆


(佐渡夫婦岩は、駐車場も広いよん♪来場者数が違うか…(汗)

   あ…伊勢二見の駐車場は細長くて、混雑します…はい)



佐渡旅行のコース 相談乗ります(^^)v

2012年09月19日 | 旅行
今回 いやいや まいった

紀伊半島は広かった! はっはっはっ← (今では笑うしかない…)


計画を含めて「旅行」ということを改めて感じた私

いきあたりばったりの旅行が結構好きだったんですが



今回は範囲広すぎ(汗)

計画大ざっぱすぎ(反省)

人任せすぎ(ごめんなさい)


紀伊半島は、


伊勢神宮(内宮)

熊野三山めぐり(那智の滝)


南紀白浜を代表する海岸線(七里御浜)



高野山(金剛峯寺)と

歴史も海も山も、とにかく盛りだくさん♪


なのに観光地と観光地の間

つまり移動距離長すぎ

加えて道が悪すぎ(しかたないんです 半島だからね)



平成22年9月の豪雨被害もまだまだ…

東北の大震災と一緒で、簡単に回復できるものではないのです



佐渡観光する方

ご相談のりますよ!(乗る程でもないか(^◇^)

佐渡はわりとコース組みやすいですから

特別な特殊な所に行きたいといわなければ

簡単ですからね



でも、今回ほんと実感…

食べ物も行き方も地元の方に聞くのが一番☆と思いました



一般道路は、距離感がつかめないですっ …^_^;

1日に一般道を車で300キロ走るのはやめましょうね(>_<)







紀伊半島一周強行!ドライブ

2012年09月18日 | 旅行
しばらく留守しましたm(__)m


実は紀伊半島に行ってきたんですが

コース配分をちと

間違えました(~o~)

1日平均走行距離 330キロ!!(汗)

佐渡島は周囲217キロ!


観光ではなく(T_T)

今回は、まさに2泊3日の紀伊半島 強行ドライブですね


紀伊半島は、道がうーん、正直よくないです

(ごめんなさいm(__)m)


佐渡島出身の私が言うのだから

かなり悪い


佐渡で言う外海府や内海府←佐渡の秘境

並みの道路です

行かれる方は、覚悟してお出かけください!



ただ、やっぱりすごくいいところでした~♪

海があり、山があり、歴史があり、景勝地があり☆


歴史好きの私にはあこがれの土地でしたので

今回長く休みを取ったつもりだったけど…

甘かった~(>_<)



折りにふれて少しずつ ドライブで走った風景

紹介していきますね♪

今日で仙台真夏日42日目 記録更新まであと7日

2012年09月14日 | 日記
今日も朝から、輝かしい天気(~o~)

まるで真夏(泣)

今日で仙台真夏日42日目

記録更新するにはあと7日だとか


記録更新しなくていいよぉ…

もう、エアコンに疲れた<`~´>

仙台でノースリーブが

必要ないのが、通年の夏なんだけどなぁ~


しかも、毎日こんなに汗をかいているのに

何故か、全く痩せない~っ(T_T)



暑いのと痩せるのは

関係ないのだろーか(・・?