はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

佐渡ジオパーク認定!って?目指すは3つの世界遺産!

2013年11月19日 | 佐渡旅行
新潟の佐渡汽船ターミナルで気になった

「ジオパーク認定?!とは」


気になって…帰宅してから調べてみました☆

ジオパークとは、「ジオ」と「パーク」を合体させた造語で

いわば「大地の公園」のことを意味するそうです


新潟の糸魚川や会津の磐梯山などの地域が

「日本ジオパーク」に認定されていて今年9月に

佐渡もその仲間入りを果たしたとのこと♪

(日本のジオパークは現在32か所)


ほぉ~(*^。^*)


確か昨年は「世界農業遺産=ジアス」に登録されたはず…



実は佐渡市は3つの世界遺産に取り組んでいて

「トキと共生する佐渡の里山」として認証された「世界農業遺産=ジアス」


「金を中心とした佐渡鉱山の遺産群」の「世界文化遺産」


今回の「日本ジアス」認定をきっかけとして目指す「世界ジオパーク」


う~ん☆


帰るたびに「勉強になる佐渡島だ」と思います(^^ゞ

佐渡汽船 乗船前 いろいろ要チェック!!

2013年11月11日 | 佐渡旅行
やっぱり秋は。。。いいですね~

ちょいと出かけたくなっちゃいます♪


で☆ちょいとこの11月の連休に佐渡までお出かけ!

今回はジェットフォイルを利用しましたっ☆るん♪

佐渡まで平均80キロ走行で、1時間(^^♪最高です!


で☆ショックだったのが実は早朝割引にも

割引対象外の日があるということ!

え~~( ゜Д゜)☆うそっ


佐渡汽船の超高速船☆ジェットフォイル!

通常料金は、6,340円…( ̄▽ ̄)高いっっ~☆

通常のフェリー2等料金・2,440円+高速料金・3,040円+指定席料金860円なので

普段はとってもお高くて無理っ(/・ω・)/


ですが。。。「早朝割引」を知っているとちょっとお得

佐渡、新潟発どちらも「始発のみ!!」

早朝割引運行を行っているのです♪(^^♪

↓ 「あさとく」きっぷ♪



で☆今回早朝割引をネットで予約した時

金額が6,340円と表示されたんです!


「え?でも、早朝割引対象だから…

窓口で支払うときは違うんだよね~?!」


違いませんでした(;'∀')

やっぱり窓口で「6,340円です!」と言われてまっつぁお~( ̄▽ ̄)


朝一番の6時のフェリーが出た後なので…

しぶしぶ6,340円支払って乗りましたぁ~(;_;)

見て!☆「搭乗券」っ書いてあるでしょ↓(^◇^)「乗船券」じゃないところが(^_^)v



「早朝割引」をご利用されるときは

必ず!!料金・対象日かを確認しましょう!

「対象外の期間」もありますので

支払いの段階で

2倍払う勇気はかなり~辛いです。。。(;^ω^)

↓ こちらジェットフォイル船内♪
「まもなく離陸いたします~」船内アナウンスにいつも笑ってしまう私。。。(^◇^)


それから、佐渡汽船時刻表も要チェックです!

時間が短期間の間にかなり変わってしまうのは常!

特に夏場の繁忙期と冬場の閑散期


ホームページは要確認!!ですねっ
http://www.sadokisen.co.jp/



さてさて…これまた

前にご紹介した佐渡牛乳のアイスクリーム♪



実は☆新潟の佐渡汽船乗り場にある

飲食コーナー「しおさい」で

食べれます♪

(あんなに島内探したのに~~~(≧◇≦)


これまたショック☆

まっ!それもよしでしょう~(^^)/

食べれることはいいことなんだもんね うんうん(^ω^)

船待ち時間にどうぞ♪<(_ _)>

国指定史跡 佐渡奉行所 へ行ってきました~♪

2013年11月08日 | 佐渡旅行
元相川中学校のあった高台

更にその以前には高等女学院や官公庁等も置かれたといいます

ここに現在、復元された「佐渡奉行所」があります



相川の街並みを見下ろす高台

当時のお奉行様やお役人はここからの景色を

どんな気持ちでながめていらっしゃったのでしょうか…



高台から見る「大間」の港の景色

これだけは変わってないですよね~きっと

う~ん☆ここが歴史の魅力ですよね~っ(*^^*)


(↑こちらは、現在の「大間」の港跡を海岸から見た景色・ローダー橋脚と呼ばれる荷物を運搬した橋跡が見えます)



佐渡奉行所は実は何度も火災にあい(5回)

復旧しては、火災の繰り返しだったようです



当時の跡として、私の記憶も周りの石垣とお堀位しか

残っていなかったのですが、平成7年から

コツコツと(予算の付く範囲で(笑)復元されて

現在は歴史で言う「安政時代の佐渡奉行所」を元に

復元しています

(インターネットの配線↓見つけちゃったけど…(笑)(^▽^;)
  これは当時はないだろ~(笑)




佐渡が天領(てんりょう)=幕府直轄の地となったのは

慶長8年(1603年)

元々奉行所は、佐渡金山発見の先駆けとなる

「鶴子銀山」にあったそうです


その後、相川金山=佐渡金山発見と共に

相川に移されました


ですから、佐渡が佐渡市になるまで

佐渡のお役所・官公庁関係は「相川町」にありました

そこが由縁なんですね~☆

これトイレ(笑)使用禁止!当たり前?(^▽^;)



これが目玉かな?「埋鉛」=まいえん

ここに埋もれていた要するに「鉛のかたまり」です

実は☆重要文化財なのに持って重さを体験できるんです~♪




こちらが実際にもって体験できる「埋鉛」


これが結構~見た目よりかなり重いっ(*_*; 41キロ!!



(うっ(;^ω^)全然あがんないっ~☆)


この出土品の意味は?

そう☆実は!江戸時代はここで!金を精錬していたのでした~☆

金を精錬するのに「鉛」が必需なんだそうで。。。

ですから 奥に復元された体験もできる精錬所施設もあります~♪


訪れるたびに、進化していて(工事が進んでいて)

訪れるたびにそれなりに楽しんでます♪